テストも兼ねて簡単な物を
御所に入ると50%の確率で特定の人物に対する外出禁止のオン・オフが切り替えられます
デフォでは技能でお世話になるであろう大久保長安と安井道頓の二人がターゲットになっています
お好みでスクリプトを書き換えてもらえれば誰でも家に縛り付けておけます
[添付]: 911 bytes
※千階堂必須イベントです※
千階堂の軍団.Datファイルに以下の項目を修正・追加してください
方針,8,
ターゲット,9,
戦闘対象,10,
軍馬,21,
鉄砲,22,
大筒,23,
また、セーブナンバーを使用しているのでセーブナンバーの登録も忘れずに行ってください
(※ランダムダンジョンのセーブナンバーを流用しているので、ランダムダンジョンを導入している方は新たに登録する必要はありません)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●更新
・主人公が城主・国主の場合でも発生するように変更
・【浪人陣借り】イベントを追加
・【奥さん出撃】イベントを追加
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【臨時援軍派遣】
初期に【臨時援軍派遣システム】という素晴らしいイベントがupされてますが
自勢力だけでなく、同盟先にも援軍を派遣したかったのと
千階堂を使えば派遣先の選択などをもうちょっと使いやすくできると思ったので、新たに作成してみました
●臨時援軍派遣システムとの主な相違点
・同盟関係にある勢力の城にも援軍を送れるようになった
・派遣先の選択が相手軍団長を選択する方式(人物選択)から、攻め込まれている城を選択する方式(拠点選択)に変更
・援軍野戦で消耗した兵力の分だけ居城の兵力が減少するようになった
・軍団の武将・兵力・物資の算出が軍団編成最強任せになった(改善の可能性あり)
・演出が非常に簡素になった(作者の仕様ですので改善は期待しないでください)
●発生契機
・自勢力か同盟勢力の城が攻め込まれているときに、主人公勢力の当主に会いに行くと発生します(当主が病気の場合は発生しません)
・主人公が家老以下の身分の場合、主命実行中は発生しません
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【浪人陣借り】
●内容
・味方の城に援軍に行きたいけど、出撃可能な武将が少ない・・・。
そんな時に役に立つかもしれないイベント
●発生契機
・主人公が味方勢力の城に援軍に向かう時に発生(合戦決定時)
・出撃可能な武将が主人公を含めて4人以下の時に、空いた枠を埋めるべく浪人がやってきます
(※確率はランダムなので、枠が空いていても発生しないこともあります)
・浪人に会わない場合は通常の軍団編成に移行します
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【奥さん出撃】
●内容
・浪人を連れて行くくらいなら私が出ます!
●発生契機
・浪人陣借りイベントの派生イベントです
・陣借りイベントの発生条件を満たしている時に、主人公に新武将か汎用ライバルの嫁がいるとランダムで発生
(※史実姫などのイベント人物が嫁の場合は、合戦に参加させることが出来ないので発生しません)
詳細はReadmeを参照してください
[添付]: 11326 bytes
導入すると辻斬り時に相手が問答無用で死亡します
奈良の酒場に行くとフラグの切り替えが出来まする
注意書きとお願い
このイベント、無駄にごちゃごちゃした処理を行っております
不具合が起こるかもしれませんので
いつも通りテスターになるつもりでご使用ください
追加要素は作る予定です。女新部将対応やその他など。
以下把握してるバグと糞仕様
ゲームオーバー時に移動しないと終了されない
斬った相手のアイテムが行商に流れる
などなど
その内更新しますです
[添付]: 3424 bytes
前回ご指摘のあった点を修正しつつ、更に長政従属後のシナリオを新規追加(`・ω・´) ますますお市様と内容がかけ離れているシナリオになっております(゜∀゜;)
[添付]: 39505 bytes
主人公が総大将を務め、ある程度の戦力がある軍団が
知謀あるいは軍学技能に優れている義理堅くない人物が
城主を務める城に攻め込んだとき、主人公と城主武将との
間に権謀術数渦巻く知恵比べ、策略合戦が巻き起こる
イベントスクリプトです。
既に出撃済みの主人公軍団の兵士数・士気・兵糧などを
調整するイベントのため『千階堂必須』となっております。
策略合戦に勝つか負けるかは、主人公と城主武将の知謀や
軍学技能、性格などを数値化したもので判断されますが
一部の武将には特別補正が掛かっているため、大軍団で
うかつに攻め込むと壊滅とはいかなくとも相当な被害が出る
可能性があります。
第一次上田城合戦で真田昌幸の鬼謀に面食らい、
吠え面かいて逃げ出した徳川家康軍の気分が味わえますよキャッキャウフフ
(注・中の人はどうしようもない徳川家康嫌いです。)
現時点のVerでは『主人公が総大将の軍団が敵に攻め込んだ』
場合にしか起きません。
なお、当方は『迎撃イベント』および『追加進撃イベント』を
搭載しておりませんので、それらのイベントと同時に発生する
可能性があるほか、作成者の意図しないイベントが
起こる可能性がありますのでご注意下さいませ。
[添付]: 35060 bytes
うpろだ(どれか忘れた)にうpされてるやつを勝手に改造してストーリー一部改変&膨らみを持たせたものです
原作だと死んでしまう忠勝ファンの方にはオススメかも
ちなみに関ヶ原後しばらく不遇だったあの勇将が序盤で仲間になってくれます
あと、同じくうpろだにうpされてた関ヶ原戦後設定イベントの勝手に改造版も使用する(なくても動くけど武将、大名の再配置&難易度調整目的に使った)ため同梱しています
イベコンver1.00でコンバート確認済
[添付]: 19199 bytes
シナリオエディタで箕輪と厩橋を武田家支配に変更してからプレー推奨。
シナリオ4で真田一族が独立せずに滝川一益配下になります。
その他森さんと河尻さんが史実どおりの配置になり、滝川さんも上州信州2カ国の国主になって厩橋移転します。
あと大殿が京へ移動するためデフォの本能寺イベントが回避されます(どなたか、独立できる本能寺イベント作ってくださいな笑)
[添付]: 5080 bytes
1024.txtおよび1027.txtでアップした
歴史小イベント衆『越前一向一揆』の更新版です。
織田信長が一度は占領した領国をまるごと掻っ攫われるという珍しい事態なのに、なぜか太閤シリーズで歴史イベント化していない
『越前一向一揆』を歴史イベント化したものです。浅井久政・長政、朝倉義景一族が大名で無く死亡しており、越前・近江が織田信長家領で
朝倉景鏡・朝倉景健・前波吉継が存命かつ織田信長家家臣の場合発生にトリガーイベントが発生し、以降連続して起こります。
越前が北ノ庄城を除いて本願寺顕如家領となり、織田信長家・本願寺顕如家の戦略が越前攻略になります。
朝倉景健・朝倉景鏡・前波吉継が改名、下間頼照と併せて四名がイベント過程で死亡しますのでFanの方は御注意を。
なお、イベントが総べて終了すると柴田勝家は越前国主に、前田利家・佐々成政・不破光治・金森長近らが勝家の陪臣となりますので
彼らにはイベントが対応していません。なお、前田・佐々・不破の三名は全員が揃っていないと柴田勝家寄騎とならないので
織田家でプレイする場合は不破光治を逃さない様に要注意です。また、このイベントを利用すれば当方拙作である
『賤ヶ岳の合戦(柴田家城主篇)』の条件をクリアすることになり、デフォルトでの本能寺や賤ヶ岳の合戦が起こりやすくなるかも
知れません。(前田利家と佐々成政が柴田勝家陪臣となるため)
【更新箇所】─────────────────────
◇前田利家・佐々成政・不破光治・金森長近らが
勝家の『寄騎』ではなく『陪臣』になるよう変更しました。
(イベコンで家臣の身分を『寄騎』にすると、
城主が謀叛を起こした際に所属不明で迷子になるためです)
◇織田家以外の勢力所属でも一連のイベントが総て繋がるように
イベントを追加しました。
───────────────────────────
◆不具合や感想、改変希望などがありましたらコメントお願いします。
[添付]: 45891 bytes
- Joyful Note -