52193400

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 54555657585960616263>
国府台合戦(浪人参加版) 投稿者:三文文士 投稿日:2009/03/17(Tue) 01:38 No.1168

関東の反北条陣営に新武将を入れるのに、適当な導入イベントがなかったので作ったイベント。
作成にあたり868番の国府台合戦を参考に…しました…一応。
ええ、変な方向に興が乗って原型をとどめていませんが(汗)

シナリオ1で他の国府台合戦イベントが発生していない(太田三楽斎が追放されていない)状態で、
江戸に新武将(イベント非参加の浪人武将なら誰でも可。除く北条一門)が居を構えていると太田家から勧誘の使者が来ます。

戦闘バランスは、頑張れば勝てるレベルに調整できたと思いますが、さて。
なお、経過が史実から脱線しているのは仕様です。

いくら魔改造したとはいえ、人様のイベントがベースになっておりますので、勝手に使うなという場合はご連絡ください。
速やかに消去致しますので。

[添付]: 28690 bytes

Re: 国府台合戦(浪人参加版) - 奈々氏の権兵衛   2009/04/14(Tue) 19:25 No.1230
どうも、国府台合戦の原作者です
結構驚いてますけど、こういうイベントは大好きなので、まったく問題ありません
むしろ、太田家版の国府台合戦イベントをこれを参考に作らせていただきたいと思います
Re: 国府台合戦(浪人参加版) - 三文文士   2009/04/14(Tue) 21:13 No.1231
改造許可感謝です。
いや、ダラダラ冗長になってしまって改悪、お恥ずかしい限り。
槍大膳に見せ場をやろうと思ったらつい…。
参考になるようなものではありませんが、使っていただけるのなら幸いです。
完成版楽しみにしております。
忍者娘イベント(棗) 投稿者:三文文士 投稿日:2009/03/17(Tue) 01:23 No.1167

ふと、黒脛巾の棗を嫁にしたいと思い立ち、3日で急造した結婚イベント。
人物番号の絞り込みが面倒だったのでシナリオ1限定。
黒脛巾衆が健在で、棗が黒脛巾に所属している状況で、仙台から出ると20%で発生。
主人公の身分は浪人限定。
各勢力(忍者以外)の下っ端段階でも起こるようにしたかったのですが上手く行かなかったので…orz

スクリプトは千代編からの流用なので展開に新味が無いのは仕様です。
最終戦に負けると死ぬので注意。死して屍拾う者無し!

[添付]: 45248 bytes

担当官システム v0.1 投稿者:れがしぃ 投稿日:2009/02/28(Sat) 15:48 No.1151

担当官を指名する事により、主人公の直轄城に対して
2ヶ月周期で自動的且つ継続的に内政(※)を実行させることができます。
担当官はそれぞれ最大10名まで指名可能で、
それぞれの能力に応じた成果が期待できます。
担当官には通常の主命と同じように成果に応じた勲功が加算されます。
本バージョンでは主人公が大名家の拠点主の時のみ有効です。

※:本イベント内では新田開発/鉱山開発/治安向上/訓練/補修を内政と定義します。


(タグ:システム・大名家・拠点主)

[添付]: 49746 bytes

Re: 担当官システム v0.1 - 電シ   2009/12/29(Tue) 00:30 No.2383
コンバートできん。
Re: 担当官システム v0.1 - ななしー   2009/12/31(Thu) 15:05 No.2385
そういうときはID検索追加をおやりって
婆っちゃが言ってた
Re: 担当官システム v0.1 - ななしぃ   2010/01/01(Fri) 14:58 No.2387
改行コードがWindows標準のCr+Lfでないからかわからんけど追加押してもコンバートの段階でやたらエラー吐かれる。

冒頭のスクリプトからエラー吐かれてそれを書き直しても次は3行目。それを直しても次は11行目と次々に出るので導入断念。
評定参加武将制御v0.3 投稿者:れがしぃ 投稿日:2009/02/21(Sat) 23:16 No.1135

No.1050のV0.2におけるを訓練適性の計算ミスを修正しました。
その他に小変更が数箇所あります。
詳細は、同梱のREADMEの修正履歴をご覧ください。

(タグ:システム・大名家・商家・忍者衆・海賊衆・拠点主)
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

No.839「武将待機スクリプトVer1.03」(ありさん氏作)を人数拡張したものと
No.1033「分割評定」(愚生作)の改良したものを
融合したものです。
(+No.1042・1050の記述ミス修正)

結果としてできる事は以下の通りです。
・機能のON/OFF
・最大10人(※)の家臣を評定から除外
・主命に関連する技能が規定値以上の家臣のみで評定
・主命に関連する技能が高い数人の家臣で評定

[添付]: 87228 bytes

電卓風(?)数値入力サンプル 改 投稿者:れがしぃ 投稿日:2009/02/13(Fri) 00:07 No.1130

No.912「電卓風(?)数値入力サンプル」の修正版です。
入力(選択)する数を2ページに分けていましたが、
1ページに全て表示するようにしました。
2ページに分けていた理由が今となっては分かりません(汗
イベコンを触り始めて数週間の作品なので、どうかお許しください。

1ページにしたらここに上げるほどのものでなくなってしまいましたが、
最近でもDLされているようなので、修正版を上げさせていただきます。

(タグ:その他(テンプレート/サンプル))

--- original comment ---
ユーザに数値入力を求めるコードのサンプルです。
0〜9の数字とC(クリア)、BS(1つ戻す)の12項目を
仮想的に2ページに配置する選択ボタンで表示します。

決して使いやすくもないですが
どうしても!という場面では、
使っても良いかと思います

[添付]: 1599 bytes

菅沼離反 修正1 投稿者:わす 投稿日:2009/02/11(Wed) 21:21 No.1126

【修正箇所】
@武将能力更新時の病気考慮漏れ
A不適切なメッセージコールの修正

[添付]: 98111 bytes

菅沼離反 投稿者:わす 投稿日:2009/02/11(Wed) 19:43 No.1123

初シナリオです
つたなく、みにくいソースですが、ご指摘等いただければ、
ありがたいです
【概要】
日輪の章、伊賀衆所属忍者用のイベント
家康が独立しても、今川家にいる菅沼氏を引き抜くイベントです。

【条件】
@主人公が伊賀衆忍者で頭領でない
A伊賀衆頭領が百地で支持大名が徳川家
B今川家当主が氏真で、長篠・吉田城は今川領
C徳川家当主が家康で、岡崎城が本城
D菅沼定ミツの所属が今川家

【追記】
修正したものを1126.txtとして投稿

[添付]: 94815 bytes

Re: 菅沼離反 - street walker   2009/02/11(Wed) 20:25 No.1124
菅沼氏の能力・技能の変更に関しては以下を参考にされたし
ttp://www.geocities.jp/taikoh5/Taikou5_ev/contents/tips.html#property5
Re: 菅沼離反 - わす   2009/02/11(Wed) 21:18 No.1125
street walkerさん、さっそくのご指摘ありがとうございました。
病気による能力ダウンは考えてませんでした…
お恥ずかしいかぎりです。
無題 投稿者:なしな 投稿日:2009/01/19(Mon) 15:11 No.1100

浪人の新武将(主人公も含む)をランダムな町に配置します。
ゲーム開始時に発生するイベントでどこかに仕官してる場合は除外されるはずです。

[添付]: 1879 bytes

謎の果心居士(偽) 投稿者:nanasi 投稿日:2009/01/13(Tue) 22:49 No.1094

果心居士が奈良からあちこちへ移動する。ただそれだけの内容です。

アイデアがPS2のパクリ。
わざわざロダに上げるまでもない内容。
稚拙なスクリプト、の三重苦ですが、思いついたそのままにうpです。

[添付]: 2649 bytes

主家に人材推挙と城献上 投稿者:のくたそ 投稿日:2009/01/12(Mon) 20:48 No.1091

1000番の修正と機能追加です。
従属勢力の当主の時に主家に人材推挙できます。
従属大名時は城を献上することもできます。
主家当主と会話時に発生します。
デバッグ不足ですので不具合ありましたら報告お願いいたします。

1086番の修正です。
すでに導入済みの方は上書きで導入してください。
1086番は削除します。

[添付]: 7382 bytes

< 54555657585960616263>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -