46894478

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 54555657585960616263>
菅沼離反 修正1 投稿者:わす 投稿日:2009/02/11(Wed) 21:21 No.1126

【修正箇所】
@武将能力更新時の病気考慮漏れ
A不適切なメッセージコールの修正

[添付]: 98111 bytes

菅沼離反 投稿者:わす 投稿日:2009/02/11(Wed) 19:43 No.1123

初シナリオです
つたなく、みにくいソースですが、ご指摘等いただければ、
ありがたいです
【概要】
日輪の章、伊賀衆所属忍者用のイベント
家康が独立しても、今川家にいる菅沼氏を引き抜くイベントです。

【条件】
@主人公が伊賀衆忍者で頭領でない
A伊賀衆頭領が百地で支持大名が徳川家
B今川家当主が氏真で、長篠・吉田城は今川領
C徳川家当主が家康で、岡崎城が本城
D菅沼定ミツの所属が今川家

【追記】
修正したものを1126.txtとして投稿

[添付]: 94815 bytes

Re: 菅沼離反 - street walker   2009/02/11(Wed) 20:25 No.1124
菅沼氏の能力・技能の変更に関しては以下を参考にされたし
ttp://www.geocities.jp/taikoh5/Taikou5_ev/contents/tips.html#property5
Re: 菅沼離反 - わす   2009/02/11(Wed) 21:18 No.1125
street walkerさん、さっそくのご指摘ありがとうございました。
病気による能力ダウンは考えてませんでした…
お恥ずかしいかぎりです。
無題 投稿者:なしな 投稿日:2009/01/19(Mon) 15:11 No.1100

浪人の新武将(主人公も含む)をランダムな町に配置します。
ゲーム開始時に発生するイベントでどこかに仕官してる場合は除外されるはずです。

[添付]: 1879 bytes

謎の果心居士(偽) 投稿者:nanasi 投稿日:2009/01/13(Tue) 22:49 No.1094

果心居士が奈良からあちこちへ移動する。ただそれだけの内容です。

アイデアがPS2のパクリ。
わざわざロダに上げるまでもない内容。
稚拙なスクリプト、の三重苦ですが、思いついたそのままにうpです。

[添付]: 2649 bytes

主家に人材推挙と城献上 投稿者:のくたそ 投稿日:2009/01/12(Mon) 20:48 No.1091

1000番の修正と機能追加です。
従属勢力の当主の時に主家に人材推挙できます。
従属大名時は城を献上することもできます。
主家当主と会話時に発生します。
デバッグ不足ですので不具合ありましたら報告お願いいたします。

1086番の修正です。
すでに導入済みの方は上書きで導入してください。
1086番は削除します。

[添付]: 7382 bytes

永禄九年の政変/畠山義綱能登追放 投稿者:篠原自遁 投稿日:2009/01/10(Sat) 01:44 No.1083

新年明けましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い致します。(礼

永禄九年の政変、と言われてもピンと来ないかも知れませんが
要は1566年11月以降に能登七尾城に畠山義綱家があり、畠山義続・長続連・遊佐続光が居ると
畠山義続・義綱が近江に追放されるという史実に基づいたイベントです。
先達が造られた『歴史小イベント集』の一角、という位置付けをさせて頂いたので
『歴史小イベント集(絵巻開帳)』で歴史小イベント集の開始トリガーを引かなければ起きません。

太閤立志伝Xには畠山義慶が居ない(松波義親は居るのに…)ため、普通だと歴史に反して
長続連が畠山家の大名となります。(太閤XのS2昇竜・S3覇道シナリオで能登が長家なのはそのせい)
しかし、もし畠山義綱を父親にした武将が居て、1566年までに誕生していれば
その武将が傀儡当主として大名となります。畠山義慶Fanの皆様、お待たせしました(何。

なお、他の歴史小イベント同様、当事者である能登畠山氏に仕官しているか当事者であればイベントは起きませんので御注意を。

[添付]: 5246 bytes

追加訂正 - 篠原自遁   2009/01/10(Sat) 01:47 No.1084
誤…しかし、もし畠山義綱を父親にした武将が居て、1566年までに誕生していれば
その武将が傀儡当主として大名となります。

正…しかし、畠山義綱を父親にしている新武将が居て、1566年までに誕生していれば
その武将が傀儡当主として大名となります。
松波義親は条件から除きます。
長政の決断・織田家に降伏版改 投稿者: 投稿日:2008/12/31(Wed) 18:33 No.1080

No.1061のイベントをちょっといじったものです。
長政本能寺の変2の条件を厳しくしてみました。

みなさんよいお年を。

[添付]: 54329 bytes

Re: 長政の決断・織田家に降伏版改 - 名無し   2008/12/31(Wed) 23:09 No.1081
よいお年を
配下勢力女拉致・改(エロ) 投稿者:くわわ 投稿日:2008/12/10(Wed) 04:15 No.1068

>>882の中の配下勢力女拉致の改良版です。

支配勢力(大名家、忍者衆、海賊衆)配下の女と、街にいる女(浪人、娘)を徴用します。
街に居る女は、その国の本城支配時のみ可能です。
徴用した後、自拠点の男と結婚させるか、配下(新武将のみ)として召抱えます。
主人公が大名で、評定開始時に15%で発生

以下、改良点
・自分とこの女城主、女国主が引っかかるのを修正
・自勢力下の未亡人、城にいる未婚姫に対応
・支配勢力下の女大名、女城主に対応
・ルーチンの見直し

[添付]: 53422 bytes

Re: 配下勢力女拉致・改(エロ) - 使ってみたら   2008/12/23(Tue) 17:27 No.1076
主人公が女で従属大名のとき、
自分を連れてきて1人芝居の末に勲功1番のやつに大名譲ってドロップアウトしたわけですが。
Re: 配下勢力女拉致・改(エロ) - くわわ   2009/03/09(Mon) 15:15 No.1161
とりあえず、発生条件に
「調査:(人物::主人公.性別)==(男)」
を追加すれば大丈夫だと思います。
史実イベント発生補助 投稿者:名無し 投稿日:2008/12/03(Wed) 20:38 No.1064

太閤Xにデフォルトで搭載されている史実イベントの発生を補助するイベントです
織田家所属の武士プレイや武士以外のプレイで史実イベントが見たいときにご利用ください

[添付]: 8383 bytes

長政の決断・織田家に降伏版 投稿者: 投稿日:2008/11/30(Sun) 22:17 No.1061

太閤立志伝Wのイベント「長政の決断」のセリフをupしてくださった、2ちゃんねる内スレッド
【PC版】太閤立志伝V 四十二札目【専用】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1155165569/510
の495氏に感謝。

もし長政が大和への移封を条件とした信長の降伏勧告に従っていたら…というifから始まるイベントです。
本能寺の変、その後まで続きます。

[添付]: 52966 bytes

Re: 長政の決断・織田家に降伏版 - 名無し2   2008/11/30(Sun) 22:35 No.1062
ついに完成したか!
お疲れ様です、これから楽しませてもらいます
Re: 長政の決断・織田家に降伏版 -   2008/11/30(Sun) 23:24 No.1063
導入部(金ヶ崎で朝倉家に味方したあとに起こる)は丸々自作ですので、完成と言っていいのかどうか。

あと一応長政以外に、長政の家臣(家老以下限定)でも起こせます。
長政の決断を脇で見てるだけの展開ばかりですが…
Re: 長政の決断・織田家に降伏版 - 名無し   2008/12/06(Sat) 13:42 No.1067
本能寺の変が起きた後
光秀と戦闘入るところで強制終了しました。
Re: 長政の決断・織田家に降伏版 -   2008/12/13(Sat) 14:43 No.1070
う〜ん、原因がよくわかりません。
できれば長政or家臣どちらで発生したか、主人公の所属拠点はどこだったか等
イベント発生時の詳しい状況を聞かせてください。
Re: 長政の決断・織田家に降伏版 - 名無し3   2008/12/16(Tue) 18:08 No.1073
自分も、光秀と戦闘入るところで強制終了しました。
長政で発生して拠点は信貴山でした。
織田信孝、信雄の二人が出現してすぐに外に出ると
イベントが開始してマップで
光秀とぶつかると終了しました。
Re: 長政の決断・織田家に降伏版 - 通りすがり   2008/12/19(Fri) 01:04 No.1074
チラッと眺めて思った事を書かせてもらいます。

イベント:長政の決断・長政本能寺の変1
発生から
イベント:長政の決断・長政本能寺の変2
までの間に
主人公軍団を含めてイベント軍団が使用される隙はないのでしょうか?

あと、単独でも発生するでしょうか?
野戦開始までの間に使用状況調査をせずに
イベント軍団を使用するふとときなイベントがあったり
しないかなぁ・・・と思ったり
< 54555657585960616263>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -