No.882の中の医者イベントの修正版です。
内容:主人公の医者LVに応じたセリフでの不具合を修正
[添付]: 10722 bytes
No.1042をDLした方には大変失礼いたしました
こちらがfixしたものです
No.839「武将待機スクリプトVer1.03」(ありさん氏作)を人数拡張したものと
No.1033「分割評定」(愚生作)の改良したものを
融合したものです。
(+No.1042の記述ミス修正)
結果としてできる事は以下の通りです。
・機能のON/OFF
・最大10人(※)の家臣を評定から除外
・主命に関連する技能が規定値以上の家臣のみで評定
・主命に関連する技能が高い数人の家臣で評定
単機能版として
武将待機スクリプトの10人版と
分割評定の改良版を同梱しています。
改造用にそれぞれのプレコンソースも同梱しました。
※:10人に拡張した心は、
主人公込みの軍団構成(4人待機)
主人公抜きの軍団構成(5人待機)
主人公抜きの先発軍団+主人公込みの援軍(9人待機)
主人公抜きの先発軍団+主人公抜きの援軍(10人待機)
これに対応するため。
[添付]: 119513 bytes
れがしぃさんより御指摘頂いた1041.txtの不具合を修正した
『忍者衆物資援助・支援』スクリプトの最新版です。
先に1041.txtをコンバートされた方は御手数ですが再度此方を当ててUpDATEして下さい。ご迷惑をお掛けしました(汗。
御指摘有り難うございましたー(礼
[添付]: 105076 bytes
【一瞬だけ1040.txtをUpしましたが、これが最新版です。】
忍者衆が支援大名家に軍資金・兵糧・兵士数などを援助して貰ったり支援したりできるスクリプトです。
支援大名家の居城、城錬兵場に入ると発生し、軍需物資援助や軍需物資支援の交渉が出来ます。
援助交渉には弁舌技能や【無の心】【暗示】などのカードがあれば有利に展開出来ますが、
支援大名家の戦略や当主の性格、交渉する物資量などにより難易度が異なります。
織田信長や武田信玄といった英雄級の武将からは弁舌・カードなどが皆無な様ではまず支援は受けられない様な
シビアな設定にしてあります。
また、【忍術奥義皆伝】カードがあると成功率が急上昇します。どんなに消極的な戦略や器量の狭い大名からでも
かなりの確率で援助が受けられる設定です。
物資支援は基本的には確実に成功しますが、特定の支援大名家の居城が本当に逼迫している状況で
大量の物資を支援すると低確率で支援大名家当主から各種カードが貰えます。忍者衆所属だと会得出来ない
カードも貰えるので狙い目かも知れませんが、こちらも相当に条件はシビアです。
なお、軍需物資援助交渉は上忍でも、物資支援は元締でも行えるほか、
援助交渉を成功させると忍者勲功が上がります。元締就任や名無し頭の老衰とかを狙う場合は
任務の合間に交渉をしておけば勲功稼ぎにも使えます。
色々と調子にのって改造してたら今までに無い規模のスクリプトになった為デバッグが完璧では無いかも知れませんので
おかしな所・バランス等の不満を感じられた方はご一報下さいませ。
[添付]: 105076 bytes
城攻め後、続けて進軍できるようになるイベントです。
[添付]: 2364 bytes
No.1042に改良版を含むものをUPしました
本作を敢えて使用する価値はないと思います
(下の遣り取りを消さないために残しておきます)
[添付]: 6317 bytes
織田信長が一度は占領した領国をまるごと掻っ攫われるという珍しい事態なのに、なぜか太閤シリーズで歴史イベント化していない
『越前一向一揆』を歴史イベント化したものです。浅井久政・長政、朝倉義景一族が大名で無く死亡しており、越前・近江が織田信長家領で
朝倉景鏡・朝倉景健・前波吉継が存命かつ織田信長家家臣の場合発生にトリガーイベントが発生し、以降連続して起こります。
越前が北ノ庄城を除いて本願寺顕如家領となり、織田信長家・本願寺顕如家の戦略が越前攻略になります。
朝倉景健・朝倉景鏡・前波吉継が改名、下間頼照と併せて四名がイベント過程で死亡しますのでFanの方は御注意を。
なお、イベントが総べて終了すると柴田勝家は越前国主に、前田利家・佐々成政・不破光治・金森長近らが勝家の寄騎となりますので
彼らにはイベントが対応していません。なお、前田・佐々・不破の三名は全員が揃っていないと柴田勝家寄騎とならないので
織田家でプレイする場合は不破光治を逃さない様に要注意です。また、このイベントを利用すれば当方拙作である
『賤ヶ岳の合戦(柴田家城主篇)』の条件をクリアすることになり、デフォルトでの本能寺や賤ヶ岳の合戦が起こりやすくなるかも
知れません。(前田利家と佐々成政が柴田勝家寄騎となるため)
不具合や感想、改変希望などがありましたらコメントお願いします。
[添付]: 39181 bytes
主人公以外の武将が自主的に修行をするイベントです
修行を行うのは大名家に仕えている武将のみです
デフォルトでは毎月5人ずつ判定が行われます
技能レベルが上がる際に対応する技能札を入手できます
武将の能力によって技能習得に限界があります(主命で修行をさせた時の限界に基づいています)
このイベントを作成するにあたって「長期修行」及び「長期修行千階堂ver」を参考にさせていただきました
※このイベントの導入には千階堂ツールが必要です
[添付]: 15514 bytes
主人公が大名か頭か頭領の時に主家に配下を推挙するイベントです。
従属大名時でも主家に人材あげたい時とか
忍者や海賊時に部下が多くなりすぎて困る時とか
そんな時があったので作成しました。
配下が多すぎて管理しきれない時とかにどうぞ。
商家当主時はイベント「真・御用商人」か「傀儡大名」があるので省いています。
推挙しても見返りはありません。
[添付]: 3105 bytes
No.983「長期修行かってに改造」の
履歴保持人数を増加させてみようと手始めに
数値フラグ利用箇所のみプレコン利用にしてみました。
若干ですが読みやすくなったと思います。
改造をされる方でプレコンを利用される方はよろしければこちらをどうぞ。
他に空の人物番号に1000を使っていたところを1101(人物::無効)に変更、
既出の「当て身」を修正しています。
[添付]: 63418 bytes
- Joyful Note -