レア武器をブチ撒けろ!
v1.2
・コンセプト
価値5以上の強力で稀少な槍・苦無・火縄銃・弓をより手に取りやすく
刀剣以外の武器で遊ぶ機会を増やそう
該当武具の一部(※)を所有者から召し上げ、所有者無しとして野に放出します
よって運が良ければ行商人達から入手できるかも!?
武器を奪われる形になる所有者には武力の同値上昇で補填します
※今回の該当武具と提供者一覧
御手杵(槍,+8) //結城さん御一家
無双苦無(苦無,+6) //風魔さん
三連筒(火縄銃,+8) //雑賀の皆さん
那須与市の弓(弓,+5) //那須与市の子孫…?
村雨(剣,+15) //正親町&後陽成天皇(剣インフレ対策なのに矛盾!と気づいた方や「村雨=義氏」な方は、おまけ1を消してね)
・追加イベント「天覧試合褒賞品放出」
天覧試合褒賞品の残りも放出します(レア度ぶち壊しで好ましくないと思う方は、おまけ2「イベント:天覧試合褒賞品放出」を消してね)
[添付]: 3419 bytes
本能寺の変、信長没後遺産処理
v1.0
織田信長と嫡男信忠が本能寺の変で横死を遂げた翌月(※)に、大事な大事な遺産の処理をおこないます
と言ってもする事は信雄に引き継がせず持ち主無しで野に放つ程度です
要するに「信雄のくせに生意気だぞ!」です
また蘭奢待は天皇の所に戻るので、蘭奢待イベントで取り返せるようになります
※即日発動させたい方はテキスト内「発生契機」を、"毎月処理の最後"から"一日開始処理の先頭"に変更してください
[添付]: 1112 bytes
内助の功で回復
V1.0
・主人公が男性で、妻帯している状態で病気になると自宅に帰ったときに全回復してもらえるイベントです
(要は秀吉プレイだとねねに回復してもらえるあのイベントの汎用バージョンみたいなものです)
・ただし選択肢によっては更に体調が悪化するので一応ご注意下さい(その場合でも一度自宅出てまた入れば同じイベントが発生するので、再度回復する選択肢を選べば問題ありませんが)
・一応動作確認はしていますが、何分「イベコン?スクリプト?何それおいしいの?」な状態から始めて作った初作品なので、宜しければソース記述上の問題点等ございましたら忌憚無くお教え願えると幸いです
[添付]: 3395 bytes
陪臣家老計画(千階堂)
v0.11
・主人公が国主時の奇数月始めに、勲功3000以上の配下陪臣を家老に(無理矢理)昇格させます
※千階堂必須イベントです
※当イベント作成にあたり「【寄騎・陪臣身分管理】Ver1.01」を利用させて頂きました
この場を借りて御礼申し上げます
陪臣である限り出世は部将止まりです
…でも主人公が国主の時くらい、特別に家老に取り立ててもええじゃないか!
そんな我が儘な夢を半ば強引に実現させるのが当イベントの主旨です
作者はイベコンの仕組みをよくわかっていません
当v0.11の副作用や拙さもよくわかりません
よって利用には大変な危険が予想されます
以上、どうかご注意お願いします
[添付]: 1544 bytes
千階堂習作を兼ねた初めての投稿です。
・シナリオ5以外で信長、秀吉以外の大名。
・石山、二条を確保している。
・支配力10000以上で自拠点に50万貫あること。
以上の条件で四月に築城開始→十月に完成します。
千階堂変換必須です。
[添付]: 4750 bytes
初めての投稿になります。
同じ勢力の武将に、デフォルトでは聞けない、義理などを聞けます。それだけです…。
入れてくれるやさしい人は入れてください…。
[添付]: 1218 bytes
コードブレイカーやヒット・アンド・ブローなどの名前で呼ばれる「数当てゲーム」と、もう一つは単純な「記憶力ゲーム」で、いずれも隠れている姫を当てるという設定でございます。
月の下旬に、奥さんがいる武士の家にて若干低めの確率で発生しますので、軽い気分転換などに。
[添付]: 36476 bytes
千階堂変換必須
木下兄弟以外でも「なか」に会えます
導入しても、メリットは何もありません
何でもいいから、町が賑わってほしい
または、潤いがほしいという人向け
[添付]: 4651 bytes
以前にあげた「暗殺」を改良したものです
・主命報告の妨げにならないように主人公の当主を除外
・屋外での会話時に発生しないようにした
・失敗して見逃された際に恨まれフラグ成立
上記に加えて場面に応じた個人戦闘画面になるようにしました
恨まれフラグの設定があるため千階堂が必要になります
[添付]: 3660 bytes
- Joyful Note -