52184037

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 45464748495051525354>
太閤立志伝4風:商家から大名へ 投稿者:オチ武者 投稿日:2010/10/09(Sat) 17:38 No.2620

太閤4に存在したイベント、商人から大名へ転進するイベントを再現しました。システム周りが違うところとメッセージコールに合わないところなど、一部は改変してますがだいたい流れは再現できていると思います。
商家の当主になってからわざわざ自分で大名になろうなんて人もいないと思いますが(4には商家という勢力がなく、簡単に屋号を名乗れました)、太閤4にはこんな感じのイベントがあったんだな〜程度に思ってくれれば幸いです。

[添付]: 5059 bytes

宿屋娘嫁取りイベントたえ編 投稿者:水色桔梗の侍 投稿日:2010/10/08(Fri) 10:41 No.2619

前作イベントでは多大なるご迷惑をおかけして申し訳御座いません。
御指摘がありました文を削除して少しはマシになったかと思います。
加えて、浪人で燕返し習得イベントと、剣客専用連続イベントを追加致しました。よかったら使ってみて下さい。

[添付]: 25353 bytes

一般身分引き抜き 投稿者:名無し 投稿日:2010/10/03(Sun) 17:50 No.2614

城主など城持ちの身分でなくても他家の武将を引き抜くことができます
武家宅で親密度の高い相手と会話した時、主人公が直臣で相手より身分が高ければ(つまり家老は引き抜けない)10%の確率で発生します
俸禄が足りなければ発生しません
相性の要素は考慮していないので本来の引き抜きよりは成否の判定がゆるいはずです
改変・再配布はご自由にどうぞ

[添付]: 4819 bytes

謀反援助 投稿者:MK 投稿日:2010/10/01(Fri) 03:32 No.2605

「不義理」な城主・国主が、敵対する大名家の援助を受けて独立するイベントです。
大名居城にある物資の5%を援助して敵対大名家の城主・国主を独立させます。
主人公が大名の場合、主人公が敵対大名家の城主・国主に独立を促すことができます。(自宅に入ったときに稀に発生します)
他の大名家同士で謀反援助がなされることもあります(こちらは毎月20日に起きます)

[添付]: 7747 bytes

上納金徴収 投稿者:オチ武者 投稿日:2010/09/29(Wed) 14:34 No.2601

初投稿です。
大航海時代4で、支配下の勢力から上納金を巻き上げるというシステムの再現を目指してみました。上納金は対象勢力の拠点の軍資金の1%です。
もっと簡略化できそうですが力尽きました。
とにかくたくさん軍資金が欲しい時にどうぞ。

[添付]: 3555 bytes

早期元服 投稿者:MK 投稿日:2010/09/26(Sun) 23:36 No.2599

未出現の武将を自由に登場させることができます。
本能寺の変など特定の武将の出現が発生条件となっている歴史イベントを早く見たい時、真田幸村・伊達政宗などの優良武将を早く出現させたい時などにどうぞ。
出現させた武将は、任意の勢力・武将の配下にすることができます。
今浜の町の宿屋に入ると発生します。

[添付]: 5725 bytes

初期所持金チート 投稿者:文系人間 投稿日:2010/09/26(Sun) 16:56 No.2597

プレイ開始時主人公の身分が浪人だった場合にチートを発動させるかどうかの選択肢が出て、発動させるといきなり手持ちの所持金がマックスになります。
何度もプレイしてて地道に交易とかするのがもうめんどい、と思ったときにどうぞ。
性質上ゲームバランスには悪影響?を与えると思いますのでご留意の上ご利用下さい

[添付]: 555 bytes

Re: 初期所持金チート - 理系人間   2010/09/26(Sun) 21:27 No.2598
余計なお世話ですが

代入a:(人物::主人公.所持金)+(99999)
更新:(人物::主人公.所持金)(a)
 ↓
更新:(人物::主人公.所持金)(99999)


条件を整理して、より単純にするとベター
規模が大きくなればなるほど効いてくるので是非頭の片隅に
Re: 初期所持金チート - 文系人間   2010/09/30(Thu) 17:28 No.2602
なるほど!今のところまだヘルプが手放せないレベルなんでそこまで頭回りませんでしたすいません^^;&ご指南有難うございましたー
Re: 初期所持金チート - Thunder   2010/10/02(Sat) 19:22 No.2612
所持金変更:(100000)
でもいいと思います。私はこっち使ってるからなだけですが^^

ちなみに私は初期所持金チートじゃなく、
ゲーム中あちこちで所持金チートになるのをアップしてます。
(それ以外も色々出来るので)良かったら参考にして下さい。
「専属くノ一」です。
大競技会 修正版 投稿者:dd 投稿日:2010/09/24(Fri) 20:15 No.2596

イベント名:大競技会

主人公が大名で、配下が9人以上居て、
居城の軍資金が一万以上あるとき、
毎年八月に自宅へ入ると発生します。
配下の武将を集めて武芸大会や連歌会を催し、
開いた大会に応じた配下の能力が+1されます。

バグを修正しました。
ついでに、ちょっと追加要素もあります。

[添付]: 3771 bytes

家臣も官位官職取得 投稿者:MK 投稿日:2010/09/17(Fri) 20:33 No.2589

拙作「官位官職自由選択取得」は使いすぎるとゲーム全体がつまらなくなる可能性があるので(作った当人はそう感じてしまった…)、もう少し控えめなイベントを作ってみました。

主人公が大名でなくても、朝廷に献金することによって正六位下〜正四位上の官位官職を取得できるイベントです。※千階堂必須です。
主人公の身分が部将以上(従四位下からは城主以上)で、「都言葉」札を所持し、
主人公の官位が主人公当主の官位よりも低く、
一定の名声があり(正六位は40以上、従五位下は45以上…正四位上は80以上)
一定額以上の所持金があって(正六位は3000貫以上、従五位下は6000貫以上…正四位上は27000貫以上)
菊亭晴季との親密度が80以上であるときに、京の町にある公家宅に入ると、50%の確率で発生します。

こちらも改変はご自由にどうぞ。

[添付]: 98593 bytes

内政家補正 投稿者:Hi-see(はいしぃ) 投稿日:2010/09/14(Tue) 09:50 No.2576

内政(裁判?)に定評があった武将が城主として統治する場合、住民安定度が一定以下にならない&毎月プラスされるようになります。
普通は城主に任命しないような武将を中心にピックアップしていますが、かなり個人的な主観で決め付けているので、気に入らない場合はざっくざっくと書き換えたりして結構です。
全城総当たり判定なので、判定文が極端に増えると処理速度が不足してくるかも…。

P.S.1.官位取得のイベントはMKさんに先を越されたこともありますが、操作感に癖がありすぎるので見直し中…(^_^;)

P.S.2.城に某(なにがし)が所属する場合、安定度にプラス或いはマイナス加算を行うようにしてみたい…(;´∀`)

[添付]: 2944 bytes

Re: 内政家補正 - Hi-see(はいしぃ)   2010/09/14(Tue) 12:17 No.2578
あ、誤解を招く表現で申し訳ありませんm(_ _)m
勢いだけで作った自作(Hi-see昨)の方を見直しているという意味でして、MKさんのは使いやすく出来ていると思います。
(拙作のときたら、スクリプトが入り乱れているわ読み辛いわ、官位は確認無しに剥奪してしまうわで…orz)
Re: 内政家補正 - Hi-see(はいしぃ)   2010/09/14(Tue) 15:28 No.2579
(自己レスもどき)
千階堂を使えば主人公以外でもカードの有無をチェック出来るようですね。官位操作で千階堂をかじったつもりで全然気付きませんでした、とほほ。
これはこれで、千階堂不使用版とゆー事で…orz
< 45464748495051525354>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -