●主人公いじめイベントVer1.2
敵大名が渾身の一撃をかましてきます。
具体的には本城から最大3軍団でもって主人公の居城へ攻めてきます。
味方は1軍団のみ配下城主または同盟国が来てくれます。
不具合があればご報告ください。
更新履歴
//1.2全面的に作り替え。
//1.2城主になっても本体第5備で駆り出されるバグの修正
//1.2主人公がイベント参加可能か判別するようにした(配下城主で別の城を攻めていても駆り出される為)
//1.2評定処理は行えるように部将以下の場合偶数月初頭のみ発動するようにした。
//1.2敵本城最低兵士数を20000から15000に減少
//1.2発生確率を50から30%に変えた。
//1.2配下城主時の大名居城処理を変更
//1.2援軍の所持物資も物資判定するようにした。
//1.26軍団の戦いを諦めた・・・
[添付]: 22727 bytes
●特産城献上イベントVer1.2
3ヶ月ごとに雑賀や今浜で鉄砲 東北地方で騎馬 等少しずつ加算されます。
石山本願寺だけ特殊条件ですが詳しくはスクリプトをお読みください。
おかしい所があればご報告ください。
Ver1.2修正
迎撃戦イベントの方の助言を受けて
「何度でも|ひかえめ」の「ひかえめ」を消去した。
[添付]: 6712 bytes
●初期新武将設定(勝手に改造版)
初期新武将設定を勝手に改造
その名の通りです…原作者の方すみません
人物選択や拠点選択を使って、設定しやすくしてみました
名無しさん2004年05月08日(土) 20:20
800番が表示されませぬ・・・
2042004年05月08日(土) 21:27
すみません、修正しました
ついでに商家に仕官させるときの選択方法も変更しました
2042004年05月09日(日) 07:10
あ、やべ207行目の
代入商家A:(人物::人物A.所属商家)とあるのを
代入商家A:(人物::人物B.所属商家)にとしてください
[添付]: 15542 bytes
●仕事人
仕事人プレイです。
かなりシンプルですが、
妄想で補えば雰囲気が出ていると思います。
どうでしょう??
主人公の武力(修正後) > 85
個人戦勝利数 > 20
主人公.武芸技能 > 2
で浪人のときに、酒場で最初のイベントが起きます。
[添付]: 4631 bytes
●戦国事情-名品競売
主人公未所有の貴重品が競売にかけられます。
演出が少し地味がもしれませんが…
[添付]: 8748 bytes
●山賊イベント(改)
酒場で山賊になるイベントを勝手に
改造してしまいました(すいません)
もらえる金額を高く設定しました。
その代わり、負けると殺されてしまいます。
主人公の口調も変えました。
[添付]: 6864 bytes
●帰れません
どうやっても家に帰れないイベント
絶対に家に帰れません(w
自宅に帰ると鹿児島に飛ばされます
武者修行や、博打巡行のつもりでプレイしている方にどうぞ。
[添付]: 479 bytes
●闘技場イベント
二条城の練兵場で発生
どっかのゲームで見たノリのイベント
ダブルアップもできますが負けると死んじゃいます
全部勝つと賞金が多すぎるかもしれないので
お好みで調節してください
[添付]: 4016 bytes
●どこでもドア作成
「ぼく、『ドラ(ピー)もん』」と言い張る、鍛冶屋の親父たちが、『の(ピー)太』君(『し(ピー)か』ちゃん)に名馬3頭と交換で『どこでもドア』を作ってくれるイベントです。
名馬を4頭以上の所有で発生します。
そして、移動画面表示後、『どこでもドア』使うかどうかを選択できます。
使ってみてください。
[添付]: 2550 bytes
●武田氏のためのイベントシリーズ
武田氏が滅んでいなくても、本能寺の変以降のイベントが発生
織田氏の武将でプレイしない事が発生条件。
第 1 章 本能寺の変
第 2 章 山崎合戦
第 3 章 清洲会議
第 4 章 信長の葬儀
第 5 章 賤ヶ岳合戦
第 6 章 柴田氏滅亡
第 7 章 神戸氏滅亡
第 8 章 信孝自刃
第 9 章 小牧長久手合戦
第10章 秀吉・家康同盟
第11章 秀康・養子入り
第12章 家康臣従
本当は「勝家婚姻」を入れる予定でしたが、
永久にお蔵入りとなりました。
更新:(人物::柴田勝家.奥さん)(お市)
↑これが使えないから、どうしようもない_| ̄|○
このイベントは、これで完成です。
このイベントを使っても、大坂城築城イベントは
発生するようです。
[添付]: 32540 bytes
- Joyful Note -