●上司昇進
上司より武士勲功が高い時評定で発生。上司の勲功UPのイベントを勝手に改造してしまったものです。
作者の髭さま、申し訳ありません。問題がありましたら後で消しておきます。
なぜか、主人公が大名になっても、イベントが発生しましたので以下のように変更しました。
●主人公の所属する組織の長及び主人公の直属上司は主人公ではない
主人公の直属上司が
●大名(頭/棟梁/当主)では無い
●国主(元締/船大将/支配人)では無い
主人公はそれに加えて
●家老(上忍/船頭/番頭)では無い
基本的には同じように主人公が上回ると直属の上司の勲功が上がりますが、その時に主人公が金一封を貰えるようにしました。
[添付]: 1758 bytes
●【神になりし、魔王へ 】ver1.13
※最新verのイベント・コンバータを使用してください
※すいません、追加シナリオの発生条件の一部が試験用になっていました。お手数ですがDLしなおして下さい。そのままですと、フラグが立っても、いつ相手に会うか分らない状況になっています。
後『第六天魔王』の台詞をまんま使用していたので、さすがにヤバイかなと思い台詞等一部を変更しました。
ver1.12:イベント【黒田の引退】と【切支丹一揆】追加
この二つは主人公が秀吉で無くとも発生します
ですので『第六天魔王』においても第17章と第18章(エンディング)の間に追加される形で遊ぶ事ができます
※日数カウンタver2を使わせて頂きました、
※製作者の方ありがとうございます
《こんな表現があります》
★基本は、秀吉と、ねねの、ラブラブ話
★信長は朝廷をないがしろにしている
★そんな信長に朝廷は陰謀を企てている
★信長のネジが外れている
★そんな信長だが、自分に優しいから秀吉は好きだ
★黒田如水が黒い、そして秀吉と変なやり取りをする
☆かなり内容が仮想戦記/辻褄が合わない/校正が変
※後半は戦闘がよくありますが、主人公に有利なので負ける事はほとんど無いと思います。一応、負けても話は進みます。勝敗によって、話の道筋は若干違いますが帰結は一緒です。詳しくは説明ファイルを見てください
[添付]: 101498 bytes
●【大名追放イベント】
不真面目な行動を取っていると家臣に家を乗っ取られます。
既にゲームの中に実装されていますが、肥よりもう少し暴君
プレイを充実させてみました。
どんな武将でも確立はあるとの事で、能力で暴君か
名君か判断は致しません。
詳しくは同封の品書きを参照下さい…
軍資金が減らない部分を修正
[添付]: 6447 bytes
●【名馬&外交文書購入】
所有者のいない名馬・外交文書を、それぞれ馬屋・南蛮商館で購入できます。
行商人から購入するより割高です。
名馬には駄馬も含まれるのでご用心。
◎更新
発生条件から主命状態の調査を削除
[添付]: 2378 bytes
●暗殺屋アンド決戦イベントver1.2
・暗殺屋
発生条件:主人公が、何らかの勢力の当主で、果心居士と親密度あげると発生
任意の武将を3千貫で暗殺できます。
・決戦
発生条件:(評定時)主人公が大名家の当主で、絶交状態の勢力(城4つ以上)がいると30%の確立で発生
従属忍者衆、海賊衆を巻き込んで、野戦を行い、勝てば相手の居城と城主の居城以外の城を手に入れられます。また、対応する勢力がいれば敵側の忍者衆なども滅びます。
商人の支援を追加。
負けたときに、こちらの勢力が滅亡するようにしました。
6/12追撃要素を追加、野戦後追撃を行えます。追撃の攻城戦で勝利すれば一気に相手の大名家を壊滅させることが出来ます
ただし本城を空っぽにしている事実をお忘れなく…軍学技能が高ければ危機を回避できる確立も高いでしょう
かなり変化したけどリードミーは手付かず
少しお待ちを
決戦イベントのほうはもう少しまともに色々追加する予定
暗殺屋のほうは・・・
批判、要望がんがん募集中です
すぺさるさんくす
迎撃戦イベントの作者さん
忍びの里・海賊砦急襲イベントの作者さん
したらばスレの皆さん
[添付]: 8380 bytes
●◇第六天魔王◇ Ver1.10
以前、MYMINA13さんが投稿された「神になりし、魔王へ」を「主役」を信長にして、独自イベントを増やして投稿するものです。
・シナリオの「主役」は信長であり、主人公は聞き役に徹することが多いです
・従って、主人公はシナリオに参加する武将以外(詳しくは添付の説明参照)の織田家の武将で、城主以上なら、だれでもOKです
・基本的に、本能寺の変で信長が死ななかったらということを前提にしていますので、本能寺付近までいかないとシナリオは進みません
<こんなシナリオです>
◎信長は、自分の目的のために朝廷を統制化におこうとし、朝廷に様々な要求をする
◎それに対し、朝廷は危機感をつのらせ、明智光秀らに何事かを頼む
◎信長は、いつまでも要求に応じない朝廷にいらだちをみせ、軍を率いて上洛することにする。その軍を率いるのは主人公と明智光秀。信長が泊まる所は、京の本能寺・・・
◎そこから先は、主人公の行動しだいなので興味をもたれた方は、やってみてください。
※1.10は本能寺付近の分岐とお市との結婚イベントを追加しました。また、添付の説明ファイルにシナリオの流れをのせました。
[添付]: 61090 bytes
●【忍びの里・海賊砦急襲】Ver1.01
大名家攻略中に援軍としてやってきたりして、うざい忍者や海賊を討伐するイベントです
逆に忍者・海賊でプレイしていると、プレイヤーは討伐される側になり
調子に乗って大名家の城から略奪してると、大名家に本拠地を急襲されちゃいます
★内容・発生条件
・大名家が敵対する忍者衆・海賊衆の本拠地を急襲する
・主人公が商家以外の勢力の当主であることが必要
◎大名家の当主の場合
・主人公大名家と絶交状態の忍者衆・海賊衆があれば、評定開始時に20%の確率で発生
ただし、攻略する勢力と同種の勢力が主人公大名家に従属していることが必要
・主人公に協力する忍者衆・海賊衆の当主が、総大将として合戦中に偉そうなセリフを吐くのは仕様です
◎忍者衆・海賊衆の当主の場合
・主人公勢力と絶交状態の大名家があれば、評定開始時に20%の確率で発生
ただし、敵対大名家に従属、もしくは友好関係にある主人公勢力と同種の勢力が存在する場合のみ発生
・イベントが発生すれば、50%の確率で年内はそれ以上このイベントが発生しなくなる
(大名家の場合はこの限りではない)
★修正点
・主命実行中の武将も軍団長・備大将として選択できていたのを修正(したつもり)
・忍者・海賊衆の当主の時、襲撃の噂の報告があっても50%の確率で単なる噂で終わるようにした
[添付]: 25806 bytes
●「アフロストーカー」
短編としてタイムスリップギャグものを作ってみました。
主人公の容貌が物語りに深くかかわるので、
新武将アップローダー様の168番、山田太郎を落として
そいつでゲームを始めてください。
詳しくは付属テキストをご覧ください。
開始シナリオ条件としてシナリオ1限定です。
エロはありませんが、軽い下ネタがありますのでご注意ください。
[添付]: 14070 bytes
●【貴重品泥棒】Ver1.10
・隠し場所を1つ増やした
・探索失敗時に侵入を発見されるか否かの調査にランダム要素を導入
・発見されなければ悪名が増えていなかったのを修正
(今回の更新で不具合の修正はありません。人によっては改悪かも…)
◎内容・発生条件
・価値5以上のアイテムを、所有者不在時に盗みだします
・主人公の忍術技能が1以上、所有者が主人公とは異なる「勢力」に所属している必要があります
(異なる「勢力タイプ」ではない)
・忍術技能が高いほど、成功しやすくなります
・盗みを試みることができるのは、月に一回だけです
・盗みに成功しても、失敗しても悪名があがります
・失敗した場合、主人公が死ぬことがあるので注意
・価値5以上のアイテムを複数所有する人物から盗む場合は、価値の一番低いものが盗む対象となります
・商家の当主が所有しているアイテムは盗めません
[添付]: 7257 bytes
◇抜け忍ならずして楽して忍術奥義皆伝◇
初投稿させていただきます。TKSと申します。
忍術を極めたいがために、命を狙われつづける毎日に嫌気が差し、
楽したいがために製作しました。
@忍術技能4以上の方が、戸隠の里に於いて100%で奥義書を拾えます。
A以後自宅で奥義を研究できます。
・とにかく楽して奥義取得したいこともありましてイベント性はゼロです。(一気に全ての技能を取得できてしまいます。)
・また、初投稿なので至らぬ点も多いと思いますので、ご指導ご指摘ご要望などいただけたら嬉しく思います。m(_ _)m
[添付]: 4615 bytes
- Joyful Note -