●全女性キャラ表示
はじめてなもんで、練習を兼ねて(コンテナとかようわからんかったし)・・・
今からスクリプト作ろうとする人(特にエロ系)のために、
全女表示イベントです。全員見てない人という方も多いと思いますので・・・
類似のスクリプトあったらごめんなさい。
サルみたいに簡単なスクリプトですみません。精進します。
[添付]: 4595 bytes
●謀反(修正版)
すいません更新キー忘れました。
信長以外でも本能寺の気分を味わえる?イベントです。
主人公が大名であることが条件です
最初に、イベントを始める前に評定を開いてください。
あとは、町の施設をうろうろすると、ごくわずかな可能性ですが
謀反が発生します。(割りと高いところとまったくおこらない施設があります。)
謀反を起こすのは、親密の低く(といっても80未満)、野望の高い家臣ですので、配下との親密度は気をつけましょう。
燃やしてはまずい施設でも発生するので、本能寺スチルが使えませんでした。
キャベツも修正、追加が終了次第アップしたいです。
[添付]: 5793 bytes
■『御家再興』Ver1.00
大名家の血族が浪人に担がれて御家再興するイベントです。
シナリオ中に滅ぼされた大名家があり、
その大名家の当主の血族(嫡子、実父、実兄、実弟)が存命で浪人の時
血族の所属拠点に武力70以上の浪人の武将が居住し、
血族の所属国内に、住民安定度49以下の直轄城が存在し、
その直轄城の持ち主の大名の悪名が20以上ある時に起こります。
「君臣夜話」
主人公が滅亡した武将の直系の血族(嫡子、実父)ではなく、
主人公が決起を謀る血族武将の元同僚であり、
決起を謀る武将の下に武力70以上の武将がいて、
主人公が家老以下の身分(含む浪人)である時に、拠点内画面に入ると、
武力70以上の武将から決起の誘いがかかります。
「御伽衆出仕」
主人公が大名で、血族武将の所属国内に領土を持っていて、
主人公の悪名が10以下で、該当城の治安が50以上あり、
主人公が健康の時、拠点内画面に入ると、一定の確率でおこります。
説得に成功すれば、血族武将が御伽衆として主人公に仕えます
詳しくはスクリプト冒頭の説明を参照にして下されば幸いです。
(おまけファイル「つわものどもと末裔達」をつけました。)
なお、このイベントはしたらばネタスレッドの474番が元ネタです。
Ver1.00 「御伽衆出仕」、「つわものどもと末裔達」を追加。
[添付]: 18820 bytes
●ふたなりもの(13章)
ふたなりの続き13章の更新です。
相変わらずの更新の遅さで、申し訳有りません。
13章に12章の修正分を付属させる予定でしたが、
容量オーバーのためup出来ませんでした。
申し訳有りませんが、12章の修正版を先に落としてください。
ご迷惑をかけたこと、重ねてお詫び申し上げます。
13章も選択肢でエロ回避可能です、
良かったらエロ嫌いな方も、
ギャグ部分のみでもやってみてくれると嬉しいです。
145番にふたなり1章〜8章までが、
214番がふたなり9章〜11章、
292番にふたなり12章修正版。
今回のが13章となります。
全部通してやっていただけるのならば、
ご面倒ですが、上のを全て落としてください。
これ単体でも13章は動きます。
感想、要望、不具合などあれば、是非、宜しくお願い致します。
[添付]: 61230 bytes
●[闇千代と結婚したいver1.0]
普段お世話になっていたので初投稿します。
どの武将でも京都の皇居に行けば誰とでも結婚できるようになっています。(何度でも妻変更可能)
でも主人公以外の嫁を剥奪するので嫁関係のイベント(家康の息子が死ぬやつとか)が起きなくなると思われます(未確認)
リル、くノ一、更にはなかなんかとも結婚できちゃいます。
すごい簡単なイベントですけど、お好きな方はどうぞ。
[闇千代と結婚したいver1.1]
ほんの少しヴァージョンアップしました。
姓無しの海賊衆、忍者衆とも結婚できるように変更。
新武将登録してあるが、ゲームには参加しないように設定されている女性新武将とも結婚できるようにしました。
作成者2004年08月21日(土) 01:36
あ。新武将(女)と姫が結婚できちゃうんですが、仕様ということで。
[添付]: 1589 bytes
配下の能力を金で買うイベントVer1.1
修行に出しても能力が上がらない・・そんな人の為に。
配下が居れば拠点主である必要性はありませんが。
ただし薬は高いです。
発生条件は
@菊亭晴季との親密度70
A所持金が1000貫以上
で京都の公家宅へ入る所からスタート
なお、世鬼政時(中国地方の忍者の頭)の武士勲功 商人勲功 海賊勲功を使用。
更新履歴
薬を複数個購入時に実際の値が入っていなかったのを修正
薬を複数使用可に
その他です。
あとはソースを見てください。おかしな動きをしたらご報告ください。
[添付]: 42411 bytes
●謀反
信長以外でも本能寺の気分を味わえる?イベントです。
主人公が大名であることが条件です
最初に、イベントを始める前に評定を開いてください。
あとは、町の施設をうろうろすると、ごくわずかな可能性ですが
謀反が発生します。(割りと高いところとまったくおこらない施設があります。)
謀反を起こすのは、親密の低く(といっても80未満)、野望の高い家臣ですので、配下との親密度は気をつけましょう。
燃やしてはまずい施設でも発生するので、本能寺スチルが使えませんでした。
[添付]: 2384 bytes
■好きな家臣を勲功抜きで昇進させるイベント■ばーじょん0.2
○編集キーを忘れてしまったためにもう一度うpします
○用途
・建築技術が高いのに、身分が低いから補修を任せられない。
有能な足軽組頭を家老にしたいが、仕事を授けて勲功貯め
させるの('A`)マンドクセ
等の解決にご使用下さい
名無しさん2004年08月12日(木) 13:54
すいません、前回との違いを書いてませんでしたね。
フラグ消しイベントを作って毎年一月のみに発生する
ようにしました。
毎年一月に発生させるだけでも良かった気がするんですが
それは愛嬌でw
[添付]: 7281 bytes
●忍術で姫を
忍術レベル4以上の男主人公で、姫の潜んでる屋敷にいくとえちぃできる
しかしイベントテキスト忍術を使うような記述はない
姫を満足させれば、夫である武将との親密度もちょい上がります
まぁ、readme読んで
[添付]: 24316 bytes
■剣術指南役 Ver1.103
城お抱えの剣術指南役を任命するイベントです。
主人公が大名家に所属し、身分が城主以上で、奥さんがいて
自分の部下に、流派に属している武力86以上の武将が一人以上いて、
自分の部下に、流派に属していない武力71以上の武将が一人以上いるとき
奥さんと会話中にイベントのフラグが立ちます。
その後、流派に属している武力86以上の武将の処へいき、
その武将が新武将ではなく、忠誠度76以上で、魅力が31以上あるとき、指南役に指名できます。
より詳しくはスクリプト冒頭の説明を参照にして頂ければ幸いです。
(プレイベント「武将と剣術」をおまけにつけました。)
Ver1.10:「愛の鞭」「愛の鞭改」「指南役自戒」「流派一統」追加
「道場破り」の条件改編。各種台詞、条件、バランス変更。
Ver1.101:流派に属していれば、印可を受けていなくても道場師範に。師匠がいなくても袋竹刀を得られる
Ver1.102:プレイベント「武将と剣術」を追加。能力条件を満たした武将が武力の一番高い流派の門人に。
Ver1.103:再叙任武将の経験値を不変に。門人割を貯金に納入。「流派一統」時に秘技習得。バグ修正。
[添付]: 33199 bytes
- Joyful Note -