52210353

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 75767778798081828384>
名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:03 No.127

●◇第六天魔王◇ Ver1.10

以前、MYMINA13さんが投稿された「神になりし、魔王へ」を「主役」を信長にして、独自イベントを増やして投稿するものです。
・シナリオの「主役」は信長であり、主人公は聞き役に徹することが多いです
・従って、主人公はシナリオに参加する武将以外(詳しくは添付の説明参照)の織田家の武将で、城主以上なら、だれでもOKです
・基本的に、本能寺の変で信長が死ななかったらということを前提にしていますので、本能寺付近までいかないとシナリオは進みません
<こんなシナリオです>
◎信長は、自分の目的のために朝廷を統制化におこうとし、朝廷に様々な要求をする
◎それに対し、朝廷は危機感をつのらせ、明智光秀らに何事かを頼む
◎信長は、いつまでも要求に応じない朝廷にいらだちをみせ、軍を率いて上洛することにする。その軍を率いるのは主人公と明智光秀。信長が泊まる所は、京の本能寺・・・
◎そこから先は、主人公の行動しだいなので興味をもたれた方は、やってみてください。

※1.10は本能寺付近の分岐とお市との結婚イベントを追加しました。また、添付の説明ファイルにシナリオの流れをのせました。

[添付]: 61090 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:03 No.126

●【忍びの里・海賊砦急襲】Ver1.01

大名家攻略中に援軍としてやってきたりして、うざい忍者や海賊を討伐するイベントです
逆に忍者・海賊でプレイしていると、プレイヤーは討伐される側になり
調子に乗って大名家の城から略奪してると、大名家に本拠地を急襲されちゃいます

★内容・発生条件
・大名家が敵対する忍者衆・海賊衆の本拠地を急襲する
・主人公が商家以外の勢力の当主であることが必要
◎大名家の当主の場合
・主人公大名家と絶交状態の忍者衆・海賊衆があれば、評定開始時に20%の確率で発生
 ただし、攻略する勢力と同種の勢力が主人公大名家に従属していることが必要
・主人公に協力する忍者衆・海賊衆の当主が、総大将として合戦中に偉そうなセリフを吐くのは仕様です
◎忍者衆・海賊衆の当主の場合
・主人公勢力と絶交状態の大名家があれば、評定開始時に20%の確率で発生
 ただし、敵対大名家に従属、もしくは友好関係にある主人公勢力と同種の勢力が存在する場合のみ発生
・イベントが発生すれば、50%の確率で年内はそれ以上このイベントが発生しなくなる
(大名家の場合はこの限りではない)

★修正点
・主命実行中の武将も軍団長・備大将として選択できていたのを修正(したつもり)
・忍者・海賊衆の当主の時、襲撃の噂の報告があっても50%の確率で単なる噂で終わるようにした

[添付]: 25806 bytes

ふた 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:02 No.125

●「アフロストーカー」
短編としてタイムスリップギャグものを作ってみました。
主人公の容貌が物語りに深くかかわるので、
新武将アップローダー様の168番、山田太郎を落として
そいつでゲームを始めてください。
詳しくは付属テキストをご覧ください。
開始シナリオ条件としてシナリオ1限定です。

エロはありませんが、軽い下ネタがありますのでご注意ください。

[添付]: 14070 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:02 No.124

●【貴重品泥棒】Ver1.10
・隠し場所を1つ増やした
・探索失敗時に侵入を発見されるか否かの調査にランダム要素を導入
・発見されなければ悪名が増えていなかったのを修正
(今回の更新で不具合の修正はありません。人によっては改悪かも…)

◎内容・発生条件
・価値5以上のアイテムを、所有者不在時に盗みだします
・主人公の忍術技能が1以上、所有者が主人公とは異なる「勢力」に所属している必要があります
 (異なる「勢力タイプ」ではない)
・忍術技能が高いほど、成功しやすくなります
・盗みを試みることができるのは、月に一回だけです
・盗みに成功しても、失敗しても悪名があがります
・失敗した場合、主人公が死ぬことがあるので注意
・価値5以上のアイテムを複数所有する人物から盗む場合は、価値の一番低いものが盗む対象となります
・商家の当主が所有しているアイテムは盗めません

[添付]: 7257 bytes

●忍術奥義大全 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:01 No.122

◇抜け忍ならずして楽して忍術奥義皆伝◇

初投稿させていただきます。TKSと申します。
忍術を極めたいがために、命を狙われつづける毎日に嫌気が差し、
楽したいがために製作しました。

@忍術技能4以上の方が、戸隠の里に於いて100%で奥義書を拾えます。
A以後自宅で奥義を研究できます。

・とにかく楽して奥義取得したいこともありましてイベント性はゼロです。(一気に全ての技能を取得できてしまいます。)
・また、初投稿なので至らぬ点も多いと思いますので、ご指導ご指摘ご要望などいただけたら嬉しく思います。m(_ _)m

[添付]: 4615 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:00 No.120

●【三顧の礼?】
内容:斎藤家を出奔した竹中半兵衛を説得して登用することが出来る
発生条件:主人公が足軽大将以上の身分
主人公が織田信長or斎藤龍興に仕えていない
主人公がイベント参加可能
主人公が竹中半兵衛と面識がない
竹中半兵衛、安藤守就、稲葉一鉄、氏家卜全が斉藤龍興配下
木下藤吉郎が織田信長配下
墨俣城が織田家所属or大垣城が織田家所属
以上を満たして自家武将と会話するとイベントが開始します

注意:選択肢等をミスると登用できません
大垣城が陥落すると半兵衛&守就は織田配下になってることが多いので、狙って起こす場合はご注意下さい
不具合、意見等がありましたら連絡をお願いします

[添付]: 17960 bytes

yu-you 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:00 No.119

●【戦国秘書】
毎月14日に寺に入ると発生します。
発生後、酒場に入ると打ち合わせができます。

知り合いをモデルにしているため、性格設定が妙に偏っています・・・

[添付]: 17812 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:00 No.118

●大評定ver0.5

発生条件:自分が大名で配下に城主or国主が3人以上いて1月に評定を開く

内容:大評定を開き、1年(場合によってはそれ以上)で最も功績を上げた城主(国主)に褒美をあげれます

仕様:大評定が開催される度に城主は武士勲功が全員6000、国主は10000に修正されます
(次に開催した時に前年の成果を勲功からそれぞれ-6000、-10000して残った値を功績として扱うため)

仔細(といっても大したことは書いてませんが)は添付テキストを読んでください

[添付]: 11457 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 10:59 No.117

●【祝!城主就任】Ver1.00
したらばネタすれの403氏に捧ぐ

主人公が城主に任命された後、最初の評定開催時に
部下の武将を昇進させることができます。
一応何度でも起きますが、城主以上は出奔できないので
あまり意味はないかもしれません……

[添付]: 3463 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 10:59 No.116

●【伊忍道・打倒信長】Ver2.30(イベコンVer1.01が必要です)
*新たに追加されたイベントがあるのでID検索追加後、コンバートしてください
・伊忍道・打倒信長を太閤5の世界のなかで、できる限り再現してみたものです
・シナリオ4(転変の章)・奈良の町が拠点の忍者タイプ新武将で始めてください

◎簡単なストーリー
伊賀の乱から逃れた主人公が、打倒信長の使命を果たすため各地の里で修業し
力を身に付けた後、信長に対抗する大名を助け、安土城へ侵入し、信長を倒す
そんなイベントです

詳細は説明書を読んでください

Ver2.23からの修正点
・武将の襲撃を撃退後、同行依頼を断られた場合に同行者がずれる不具合を修正
・似非同行者システム自体のON・OFF切り替えができるようにした
(金石城の城練兵場で50%の確率でON・OFFの切り替えイベントが発生します)

[添付]: 27516 bytes

< 75767778798081828384>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -