●【二虎競食の計】Ver1.1(一般・汎用)
・報告のあったバグの原因と思われる部分を修正
(というか、もはや前のVerの原型をとどめてないけど…)
・計略対象候補に隣接大名家だけがピックアップされるように修正
・計略対象当主の知謀を発生条件からはずした
・なるべく多くの選択肢が現れるように修正
・スクリプトを整理して短くした
・計略成功判定にランダム要素を取り入れた
◎内容
・計略に成功すると2つの大名家が互いを攻略目標に設定しあう
・失敗すると、主人公の悪名が結構上がる
・その他詳細はスクリプト冒頭のコメント参照
[添付]: 16043 bytes
●政略結婚
なんで大名が町娘に求婚せにゃあかんのじゃー、
・・・という憤りからイベント作成。 大名の姫君(女新武将)を紹介して貰い結婚すれば、ほんの少し大名気分が味わえます。
当初はラブラブ路線を強化する予定でしたが、作るうちにイベントはシリアス方向へ脹らみ、えろは皆無になりました。
[添付]: 15674 bytes
●他勢力有効度MAX+全国の忍者従属
■概要
テストに適当に書いた他勢力との有効度MAXイベント
弱小国、荷止め、忍者の援軍などに苦しまれてる方には
使えるのかなぁ・・・と思い一応出してみる。
水軍を従属、支配すると、他の大名とかぶることがあるので
コメントアウトしています。
改修出来るのであれば、是非お願い致します。
■発生条件
主人公大名が、評定の間に入ると勝手に発生。
イベントらしくなく、味が無いのはご勘弁
■注意点
ちょっと思ってみたが、
忍者系と絡みがイベントはこれを使うと
イベントの発生が生じない可能性があるので
それを加味して使って頂ければ幸いです。
[添付]: 2206 bytes
●甲州征伐(一益編)&武田滅亡
一益かその配下でやると出来ます。
まだ荒削りなので、感想とかココはこうした方がいいとか
このエピソード追加しろというのあったら書き込んでくださると嬉しいです。
次は遂に滝川一益版本能寺&神流川の戦い!?
[添付]: 4813 bytes
■城奪取(改略) Ver1.11
主人公が浪人で、名声30以上、悪名5以下、
軍学技能3以上、魅力70以上の時、
武力70以上、親密度100の知人と、
弁舌技能2以上、親密度100の知人がいる時に、
住民安定度55以下の直轄城に入ると起こります。
他所で公開されていたものの翻案ですが、元製作者の方の御好意に
より配布させて頂きます。
[添付]: 15934 bytes
●【最強二人組決定戦】Ver1.31(一般・汎用)
・スクリプトを整理し、不備を修正
発生条件
・人日、上巳、端午、七夕、重陽のいわゆる五節句の日に京の町の南蛮寺にいくと発生
★内容
・相棒を一人選び、勢力ごとに選抜された二人組みと対戦します(要するにタッグトーナメント)
・選抜された武力上位五組をすべて倒すと、倒した勢力に対応した称号がもらえます
・称号があがるにつれて、選べる相棒・対戦勢力の選択肢が増えていきます
・最後の称号を手に入れると、オマケモードが出てきます
・その他スクリプト冒頭のコメント参照
上泉信綱・塚原ト伝組に勝てない……orz
[添付]: 45537 bytes
●系図屋
武将の出自変更イベントが無いから作ろう・・・と思ってデバックとテストプレイをしていたら、169氏がすでにUPしてた。169氏のとは少し機能が違うので勿体無いから挙げときます。
京都の職人宅に行くと系図屋に会えるので、偽系図で主人公の出自を変更してもらえます(身分は関係ない)
その後も通い系図作りを手伝うと、ほかの武将の出自も変更できます。変更したくなくなったら もう変更しない を選択してください。他の武将出自変更イベントは起きなくなります。
テストプレイでは信長で征夷大将軍エンドを迎える事が出来ました。
[添付]: 15826 bytes
●利久追放修正版
前田利久が追放され前田慶次が滝川家に身を寄せるイベント。
今後滝川カツトシとの婿養子縁組や
一益武田攻め司令官就任(河尻秀隆、森長可が配下になる)
一益関東管領兼厩橋城主就任イベント
それから府中三人衆や2人の七尾・富山城主就任イベントを政策予定
[添付]: 3190 bytes
●【電波Lv3】再々修正版
電波を受信して、嫁候補の所在・ALL90の苗字なし・くノ一&女海賊、それぞれの所在を知ります……それだけですヽ(´ヮ`)ノ
所在地探すの面倒だと言う人は入れてください。
電波が強化されて、探す対象が増え、面識フラグの有無を選択出来るようになりました。
修正内容は…3つ目のレスを含めて色々と事情が(´・ω・`)
[添付]: 5399 bytes
- Joyful Note -