■王者の業 〜孤児院運営〜 Ver0.20
主人公が浪人(師範、師範代除く)で、奥さんがいて
素武力70以上、素魅力70以上で、京の町以外に住んでいる時、
主人公拠点の町の画面からイベントが発生します。
0.20の通りで、あまり進んではいませんが、保存目的も兼ねて
あげておきます。チェック用ソースを添付し、何度もオープニング
をプレイする手間を省きました。(結婚している武将が、大名家を
辞めたあと、家に戻らず京に直行すると起こります)
が、チェック用ソースを使った場合のイベントの動作まではフォ
ローしておりません^^;
シナリオ1でのプレイに限り、孤児院運営値が1000を超えると、
松平家絡みのイベントが生じます。0.20ではこれをクリアすれば
一応おしまいです。あとの事はそれぞれのスクリプトソースの
冒頭に書いておきましたので、プレイして下さる方はご参照下されば
幸いです。
[備考]持ち越し変数管理のため、死者の変数を多く使っています。
(陶晴賢、織田信勝、大内義長、波多野晴通)
ストーリーの性質上、1560年または68年がお薦めです。
なお、主人公勲功値も使っておりますので、
同行イベントなどを使用されている方はお気をつけ下さい。
[添付]: 70849 bytes
城攻めがだるく感じたので、主人公が攻め手の軍団長かつ特定カード所有時に城のステータスを下げるイベントを作りました
城攻めが簡易戦闘ばかりになっている人などにどうぞ
[添付]: 2975 bytes
新武将設定〜無一文屋(千階堂)
v2.10 新武将ファイル同梱、名声・野心データ追加など
※千階堂変換必須イベントです
・火間虫入道殿サイトの拙作新武将を使ってくださった方のためのイベントです
『太閤立志伝5』新武将データ投稿所
http:hima.que.ne.jp/taikou5/shinbushou/index.cgi?table=edit
新武将エディタ等では変更が難しい箇所を設定し直します(新武将ファイル同梱)
私感に凝り固まった史観なので、気に入らないデータは自由に改変してください
その場合は各武将の『AND調査』内部の設定を合わせるようお願いします
せっかくの設定が適用されないばかりか、誤動作を引き起こすおそれがあります
(野心の数値に注意すれば他武将と重複する率は低いとは思いますが)
ネタ元は以下の通り
「へうげもの」(上田佐太郎、山上宗二、丿貫、弥助、波多親、寺沢広高)
「采配のゆくえ」(たまき、はつ)
「戦国無双3」(甲斐姫、綾御前、鷹丸
以上、素晴らしい原作に敬意と感謝を表します
(あと、南光坊天海・明智光秀?ver、綾御前&謙信パパの長尾為景)
・綾御前と上杉謙信を姉弟にしよう!(綾御前と上杉景勝を母子にしよう!)
ゲーム開始後、いわゆる神鶴の「セーブデータエディタ」もしくは「嫁と血縁変更プログラム」で
両者の父を「長尾為景」に変更してください(セーブデータエディタで変更する時は生没年がずれないよう注意)
自働設定の方法がわからないためこんな手間をかけます ごめんなさい
更に上杉景勝の"父"親設定を綾御前にするのも一興かも(秀吉・秀長の"父"親が「なか」の様に)
[添付]: 12302 bytes
・新武将を任意の勢力に
ゲーム開始直後に日本マップ上に出た時にイベントが発生します。
好きな新武将を任意の勢力に所属させることができます。
PS2版では新武将の所属勢力を選べていたのに、PC版では選べなかったためこれを作りました。
商家にだけは対応できておりません。
案内人は吉岡兄弟です。
・浪人時に家老面会拒否
リアルな戦国時代を参考にしました。
家老の家に浪人がずけずけと入っていけるのはどうかと思っていたので、作ってみました(製作時間約5分)。
・おまけの顔グラ
かわいくないことで定評のある小姓を、かわいくしてみた。
[添付]: 34047 bytes
タイトルのとおりで、
ヤッタランさん作、汎用大坂城築城を勝手に改造したものです。
似たような感じで安土城築城を同封しました。
(まあ改名部分以外はほとんど変わりないのですが)
もちろん千階堂必須です。
数個イベントフラグを使用していますので、ID検索追加をしてください。
勝手に改造されて気分を害した等問題ございましたらすぐに削除いたします。
[添付]: 21084 bytes
●[大名家エディタver1.0]
機能1:任意の大名家を任意の大名家によって滅亡させる
機能2:任意の国主or城主を独立させる
機能3:任意の武将を所属している大名家の城主に指定できる
京都の公家宅に行ってモードを選んだ後、どこでもいいので寺に入ると3つの機能が使えます。助言役がくノ一なのは仕様です。
関ヶ原後にてあたりしだい城主を独立させたりできます。
一応一通りは確認したつもりですが、
バグがあったら報告お願いします。
[大名家エディタver2.0]
-なんだかパワーアップキットみたいになってきた-
追加機能
機能3:任意の武将を所属している大名家の城主に指定できる
(バグ修正しました+任命を城主か国主選択できるようにしました)
機能4:城主を解任できるように新しく追加しました
機能5:武士、海賊、忍者、商人を好きなように仕官させる
細かいことは使ってみて確認してください。
使い方はver1.0とほぼ同じです。
[添付]: 13505 bytes
●海外渡航ワープ2
呂宋、釜山、那覇、寧波へ飛んでいけます。
交易・投資はもちろん可能。
松江の町で発生します。
日本への帰国は交易所から飛ばないとゲームが止まります。
案内人はリル嬢、世界観・キャラ完璧崩壊。
改変・配布は自由で。
[添付]: 9390 bytes
No.1117の記述ミスの修正のみです
--- original comment ---
超小ネタです。
競馬といっても現代の競馬ではなく、
単なる馬に乗った駆けっこです。
【概要】
主人公が価値5以上の馬を持っている状態で
価値5以上の馬を持つ人物と拠点内か移動画面で会話した時
10%の確率で発生します。
デフォルトでは問答無用で競走させられて
勝つと相手の馬を貰えますが、負けると自分の馬を取られてしまいます。
価値の高い馬ほど勝ちやすいですが、かなりランダム性が高いです。
【補足】
イベントソース中盤のコメントアウト部分を有効にすると
競走をするかどうかを選択できるように変更できます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イベコンスレ13で人物会話時の動作について
ご助言いただいた239氏240氏に感謝致します。
(タグ:行動拡張・名馬)
[添付]: 2501 bytes
反魂(千階堂)
v1.0
※千階堂変換必須イベントです
死者を蘇生させる"禁忌"のイベントです
・本題
まず、無茶な発生条件(※)があります(理不尽と思う部分は各自調整してください)
全条件を満たした上で皇居に行くと、変な陰陽師が変な質問をします
ここで「はい」と答えれば…黄泉の国からお還りなさい!
新武将以外の死者が蘇生します
蘇生を果たした元死者は浪人として各地の町にワラワラと沸いています
再会に喜ぶなり登用するなり眺めるなり、各自の方法でニヒニヒしてください
もっとも多くの死者は、とうの昔に設定寿命が尽きています
よってバタバタとまた死んでいくでしょうし、想定外の問題も多発するでしょう
それでも尚天の定めと物理法則への反逆を望むのも、人の業
禁忌を愉しむのもきっと一興なのです
※発生条件
6月以外,体力100,悪名0,医術Lv5(☆),自宅診療所,茶酒薬全99,三芳野,神医,漂泊の旅人,
芸術支援家,毒斬り,千里眼の術,引き込み,奮闘,回復,鼓舞,火急普請,船酔不知,徳の心,
万能薬調合,変装,暗示,徳政令,平戸紹介状,堺紹介状,和漢蔵書
以上全ての条件を満たすすること
[添付]: 6263 bytes
支配下にある忍びの里で離間と襲撃の工作依頼をすることが出来ます
離間は選択した2つの勢力同士の外交感情を悪化させます
襲撃は選択した武将を襲撃して負傷させます
詳しくはRead meをお読みください
[添付]: 4585 bytes
- Joyful Note -