46799047

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 37383940414243444546>
専属くノ一 Ver2.00 投稿者:Thunder 投稿日:2007/02/24(Sat) 20:57 No.608

前にアップした奴はエラーが多かったので、色々と手直ししました。
手直し後、「服部半蔵」伝で試して「本能寺の変」まで繋げる事ができましたので大丈夫と思います。
(イベントチャートに書かれてない「姉川の戦い」もおこりました)

イベントを一つ追加したので、もし以前のをいれた人は入れ直して下さい。

★変更内容★
・バージョン1のバグやエラーを一掃(条件ループ文はエラーを起こしやすいようなので無くしました)
・大名家の「大方針や戦略変更、外交関係、城の乗っ取り、大名家滅亡、城主変更、居城変更」を追加
・規模変更(城・町・里・砦)できるようにした。(兵力なども規模によって多少上下するようにした)
・設定変更で、大名家の登用や解雇まで拡張できるようにした(イベントで必要な人物が変な場合用)
・能力変更で「能力上昇」のみだったのを「能力下降」もできるようにした
・他、幾つか設定変更できるようにした

★まだ改良の余地があると思えたが、今のとこ必要が無かったのでいれなかったもの
・「大名家の独立」

[添付]: 33842 bytes

Re: 専属くノ一 Ver2.00 - はにゃらぱ   2008/10/22(Wed) 00:08 No.1015
イベント大量導入時に、このイベントを使った場合、
イベント発生後に移動画面に出ようとすると本拠に飛ばされることがある
その解決策

6308行目の
更新:(イベントフラグ::素材屋発生2)(成立)
を、2行下の
分岐:(偽){
の直下に移す

最後に、デバグに不可欠な良イベ(というかツール?)を作られたThunder氏に感謝!!
Re: 専属くノ一 Ver2.00 - Thunder   2009/02/25(Wed) 22:31 No.1137
返信と御指摘ありがとうございました。
記事1136に、修正&改良版としてver3.00をおいておきますm(_ _)m
Re: 専属くノ一 Ver2.00 - Thunder   2009/04/06(Mon) 17:09 No.1196
ver3.20以降がありますので、そちらをご利用下さい
滅亡大名切腹回避 投稿者:しょぼい人 投稿日:2007/05/16(Wed) 01:26 No.645

No.623でバグを指摘していただいていたので対処しました
(今回(2.01→2.02)はそのバグ取りだけです)。
以下ver. 2.01用の記述を転載。


しょぼい仕様系イベントの増補新版(ver. 2.01)です。
(思いついただけデバグしたのでβは取りましたが、まだまだです。)
(以下、ver. 2の新機能は◆で、ver. 2.01の新機能は★で表示。)

大名家が滅亡しても当主が切腹しないようにします。
[◆忍者衆、海賊衆の滅亡にも対応しました。]
最後の拠点が落ちた時点、つまり滅亡処理の直前で勢力滅亡コマンドを使って
切腹を回避します。
(主人公の属する勢力が滅亡した場合この方法では割り込めないので、
 今後の課題です。)

ゲーム開始時の初期設定で
・一定の条件で滅亡側が降伏したりしなかったりする
 [◆性格に依存するようにしました]
・すべての勢力が降伏する
の2通りから選べます。

◆大名落ち延び
一定の条件で、滅亡側勢力が降伏する代わりに同盟大名家や親密な大名家(が
存在すれば)のもとへと落ち延びていきます。
(条件は主に滅亡側当主の能力値や性格によります。)
これも初期設定で発生の成否を選択できます。
主人公が攻撃軍団にいるときも(★本丸が陥落した場合にのみ)発生します。
滅亡側が落ち延びを試みた場合、攻撃側が落ち延び先に引渡しを要求することも
でき、交渉の結果によって外交感情や落ち延び先の名声などが変動します。

滅亡側の当主や家臣は、[◆関係者の能力値と性格に依存して](少しランダム)
攻撃側に登用されたり、浪人したり、当主が落ち延びる場合は当主に従ったり、
従わず攻撃側に降伏したりします。
攻撃側に登用される場合に誰に登用されるかはイベントなしの場合と同じです。
落城した拠点の帰属もイベントなしの場合と同じです。

これまでにご報告いただいたバグは修正してありますが、新機能のデバグは
ほんの「一応」です。不具合はどうか容赦のほどを。(ご報告いただければ
なんとかしようと頑張ります)。

[添付]: 43366 bytes

Re: 滅亡大名切腹回避 - ほーうんけん   2007/06/15(Fri) 03:58 No.664
掲載から時間が経っていますし、深刻なバグというほどでもないですが、報告として。

元服前の未出現武将のいた勢力が滅亡した際、未出現武将が強制的に登場してしまう様子です。
例えば、浦上家が滅びると、宇喜多直家の子・宇喜多秀家が早々に1歳で登場したりと…。

障害というほどではないですが、VerUPがありましたら、その箇所もお願いします。
Re: 滅亡大名切腹回避 - しょぼい人   2007/06/15(Fri) 22:29 No.665
ご報告ありがとうございました。
現在少し大掛かりなver. upの途中なのですが
バグ取りをした暫定版をuploadしておきます。
(ご報告いただいた問題にも対処しています。)
大名家活性化イベント 投稿者:名無し 投稿日:2008/10/24(Fri) 22:14 No.1019

全大名家を自動的に活性化するイベントです
※このイベントの導入には千階堂ツールが必要です

すべての大名家が積極的に合戦をするようになります
武士プレイの難易度を上げたい時や、領土拡張をしない大名家に仕えたい時などにご利用ください
活性化フラグをさらに細かく変更したい方には、イベント配布所にある般若乱波様の「評定補完計画」をお薦めします

[添付]: 721 bytes

pleiades 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:12 No.149

■歴史小イベント集 Ver0.71

 歴史小イベント集 FileNo.1(1560〜1567)
 1560〜1567年までの史実(類似?)小イベントです

 ☆「祐光と為信」
 ☆「義弼相続」、「義弼混乱」、「観音寺騒動」
 ☆「奥州探題伊達晴宗」、「杉目隠居」
 ☆「第二次国府台合戦」
 ☆「関東管領上杉謙信」
 ☆「三国同盟破棄後の進路修正」
 ◎「越中戦国史」
 ☆「今川領分取り」
 ◎「稲葉山間道」「第一次伊勢平定戦」「観音寺攻囲」

 より詳しくはスクリプト冒頭の説明を参照にして頂ければ幸いです。
 (「三船山合戦」の改定版をおまけにつけました。◎印が追加分です)

[添付]: 16784 bytes

名無しさん 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:17 No.162

●【外交関係変更】

【発生条件】 京の町の寺へ行くことのみ

【機能】
1 同一勢力(商家だけ、大名家だけ)の間での外交関係を一発変換
2 全勢力(商家、大名家全てを含めて)の間での外交関係を一発変換
3 主人公の所属勢力とその他の勢力の間での外交関係を一発変換
(主人公が武士なら他大名に同盟をさせることができ、さらに攻撃目標にすることもできる)

外交関係の変化は盟友or絶交の二者択一
絶交にした場合は同盟関係も解消

大大名、弱小大名を問わず一瞬で四面楚歌の状況にしたり、
日本中を大混乱に…ということは出来るがイベントとしては無味乾燥、ストーリー性は皆無
初めてUPするので至らない所は勘弁してください

[添付]: 11828 bytes

当主すげかえ3点セット 投稿者:コシンプ 投稿日:2009/12/31(Thu) 21:23 No.2386

初めての作品、初めての投稿になります。
ゲーム開始時にそれぞれ海賊衆、忍者衆、商家の当主を変更するイベントです。
……ただそれだけです……

当主になれる武将は初期状態でそれぞれの勢力に所属している武将および汎用ライバルか、
施設持ち(師範、茶人など)ではない浪人です。
浪人であれば好きな勢力を選べますが、
勢力所属武将は自勢力の当主にしかなれません。
通常は出来ない女性当主に仕えるプレイ(商家は新武将必須)も可能になります。
……というか、それが作った動機です(ぉ

元当主はそれぞれ船頭、上忍、番頭として勢力に残ります。
彼らの勲功がイベントで使用されている場合もありますので、
すげかえる際は御注意ください。

[添付]: 5331 bytes

Re: 当主すげかえ3点セット - 通りすがり   2012/12/02(Sun) 18:26 No.3127
忍者の頭だけすげ替えが出来ません。
はい、いいえの何方を選択しても終了してしまいます。
どの辺りを修正すればいいんでしょうか?
Re: 当主すげかえ3点セット - 通りすがり   2012/12/14(Fri) 21:19 No.3129
別の場所にあったのですが

33行目を
コンテナ検索:(人物,身分,18)//元締めから頭に変更

だそうです。念の為にコチラにも書いておきますね。
作りさし 投稿者:メリークリスマス 投稿日:2012/12/08(Sat) 02:05 No.3128

ちょっと早いけど、君たちにクリスマスプレゼントだよ♪
テストプレイしていてもなぜか全く動作しなかったため、途中で放棄した作りさしイベントです。
このまま自分のPCに置いておくよりは、ここにアップしておいたほうが誰かが何かの参考にすることもあるかもしれないと思いアップしました。

戦から帰ってきた後、評定を開けば速攻でまた戦に出陣できるという、
現実の戦国時代ではありえない主人公家のチートっぷりを縛るために作っていたイベントです。
戦から帰ってきて30日間は一切城から出陣はできず(籠城を除く)、
30日から60日経過までの間は、住民安定や兵士の士気、家臣たちの忠誠度が下がるなどの条件付きで出陣できるようにする。
という構想を考えていました。

史実では武田信虎が連戦に次ぐ連戦の強行で、家臣や領民の支持を失っていった。
その現象が主人公家で起こるわけですねw

[添付]: 1265 bytes

くしゃみ侍 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/11(Fri) 11:22 No.29

●IFイベント試作品(汎用型)
・1582年シナリオで評定開催時ほぼ確実に発生
・織田家でプレイするときは城主以上(必須)
・細川藤孝、筒井順慶推奨
・なぜか「明智軍を討つ」を選択するとイベントが途切れる

添削お願いします。2日がかりのデバグ&修正で精も根も尽きた・・・_| ̄|○ 

[添付]: 18795 bytes

Re: くしゃみ侍 - 変人   2005/08/08(Mon) 23:21 No.255
1565年
羽柴でやったら石山城の上で止まりました。
教えてエロい人! - ゲロヨン   2012/03/22(Thu) 19:03 No.2929
こういう本能寺の変で秀吉から主役の座を奪おうってイベント、掲示板の投稿全部みましたがこれしかないんですね。
ダウンロードさせていただきました。
しかし、「明智軍を討つ」を選ぶと自軍団しか出撃しなくて、イベントが進みませんね。自分はイベコン初心者なので、二日かけてバグを探しましたがおかしいとこを見つけられませんでした。どなたか教えてくださると、とても助かります。お願いします。
Re: くしゃみ侍 - 通りすがり   2012/11/18(Sun) 16:59 No.3125
軍団を2つ作って、その軍団同士をお互い目標にして軍団攻撃指令を出すとフリーズする
だから、ソースの中の一方の軍団指令を削除すれば、正常化すると思う
一括解雇!Ver.1.2 投稿者:戦国流浪人 投稿日:2012/11/13(Tue) 21:50 No.3119

★全勢力で解雇できるように修正し、若干メッセージを追加。なお、主人公にできないモブ武将は、解雇するとシステム上不具合が生じるようなので、あえて解雇できないようにしております。ご注意ください。(海賊衆のみテスト済み)

自拠点の配下が100名を超えると、能力の低い配下を一挙に解雇できるようになります。(配下人数の変更可能)

能力の低い配下は埋もれがちなので、別のところで活躍させてあげたいという発想で作成しました。

デフォルトの解雇条件はかなり厳し目ですが、スクリプトのループ内の数値を変えれば、解雇条件を好きなように変更できます。

『なんちゃって実力主義』(サン様)と『一括配下首切り選択』(名無し様)を参考にさせていただきました。この場を借りて感謝します。

[添付]: 1567 bytes

Re: 一括解雇!Ver.1.2 - 戦国流浪人   2012/11/18(Sun) 16:52 No.3124
国主が未対応になっていたので、発生条件の場合別のところに、下記の項目をコピーして加えてください。

場合分岐:(身分::国主){//後から追加
コンテナ設定:(人物,所属大名家,主人公大名家)
}
一括登用!Ver.1.0 投稿者:戦国流浪人 投稿日:2012/11/17(Sat) 05:53 No.3123

自拠点の配下が50名以下なら能力の高い浪人を一括登用できる。大名家限定(城主以上)。手持ち軍資金20000貫必要。

『一括解雇!』の逆の発想。軍資金、配下人数の上限、浪人の能力など変更可能。(スクリプト参照)

*虫のいいイベントなので、ずるいことをしたくない人はご注意ください。


[添付]: 1761 bytes

< 37383940414243444546>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -