50158526

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 12345678910>
イベント詰め合わせ・お試し版 投稿者:櫻庭遮那 投稿日:2023/04/16(Sun) 02:55 No.4896

まず、無断改変したイベントがあります。申し訳ありません。

拙い出来ですが色々と詰め合わせました。
大体がゲームシステムに関わりのない雰囲気作り系のイベントです。

1.「臣下達と共に」
臣下の頼みを聞いたり、共に事件を解決することで
武将のパラメーターが上昇したり、金やアイテムがもらえたりします。
家臣の武家宅に入る事でイベントが発生します。

2.「新・臣下達の日常」
ひえー様作のイベント「臣下達の日常」をリスペクトし、
VDXにて新たに登場した武将たちや自分が好きな武将たちの掛け合いを増やしました。

3.長政の決断・織田に降伏編(他家編)
通りすがり様作の「長政の決断・織田に降伏編」を浅井家だけでなく他家でも実行できるようにしただけのものです。
同作と同じ条件にて発生します。
また、イベントを発生しやすくするための補助イベントも追加しています。

4.乱麻の章で英雄集結風プレイ
あと一歩さん作「流亡の章を群雄集結化」のスクリプトを無断で改造し、
乱麻の章を英雄集結風のシナリオにします。もちろん流亡の章にしか登場しない武将は登場しません。
太閤立志伝の主人公でもある秀吉が主人公として使えなかったのが気になったので。

5.「プロローグ」
特定の武将にプロローグを付けました。

詳細はファイル内のreadmeをご覧ください。
何かあればご報告お願いします。

[添付]: 37557 bytes

Re: イベント詰め合わせ・お試し版 - Dryus   2023/04/16(Sun) 11:33 No.4897
櫻庭遮那さま

雰囲気づくり系のイベントっていいですよね。
大きな歴史の流れの中で、
コミカルな日常を体験できるのが太閤立志伝の良いところ。

一つご報告として、
「臣下達と共に」のイベントが同梱されていないかも?
Re: イベント詰め合わせ・お試し版 - 櫻庭遮那   2023/04/16(Sun) 17:58 No.4901
Dryusさま

コメントありがとうございます!
足りてないイベントを足した修正版を配布しました。お騒がせしました…

太閤立志伝シリーズって、戦国物だから勿論殺伐としているけど信長の野望よりもどこか牧歌的な雰囲気を醸し出してますよね。
Re: イベント詰め合わせ・お試し版 - Dryus   2023/04/18(Tue) 08:41 No.4904
櫻庭遮那さま

有難うございます。
「政虎」となっていますが「正虎」かな?
山王堂の戦い 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/03/18(Sat) 12:09 No.4882

自作イベント、山王堂の戦いです
公式イベント謙信の関東管領就任以降に発生するよう
上杉・太田間の支配同盟と上杉・北条間の関係が絶交になる
外交関係の変化を発生条件にしています
また、小田城の所属変更と氏治の魅力をデフォルト+50にする
スクリプトを同梱しています

[添付]: 7524 bytes

Re: 山王堂の戦い - Dryus   2023/04/16(Sun) 11:57 No.4899
平塚越中さま

小田氏治いいですよね。
なにげに佐竹義昭からの評価が高かったりもする(笑


確か「勲功家臣」は軍団移動時などでは機能しないので、

調査:(人物::主人公)!=(小田氏治)
分岐:(真){
 代入人物A:(人物::主人公)
}
分岐:(偽){
 調査:(軍団::軍団1.軍団長)==(小田氏治)
 分岐:(真){
  代入人物A:(軍団::軍団1.武将2)
 }
 分岐:(偽){
  代入人物A:(軍団::軍団2.武将2)
 }
}

にすると良いかもしれません。

ちなみにコンテナを使用して、
拠点元の出陣中武将を絞れば、
勲功順や親密順などで抽出することもできます。
逆に出陣中を除外すれば、
城に残っている武将を抽出して留守役を登場させることも可能です。
Re: 山王堂の戦い - Dryus   2023/04/16(Sun) 12:03 No.4900
正確には「出撃フラグ」の「出撃中」ですね。
Re: 山王堂の戦い - 平塚越中   2023/04/16(Sun) 19:12 No.4903
Dryusさま

イベコンの情報ありがとうございます。
実際どうやって対応すればいいんだろ?
と悩んでいたポイントだったので…
今後のイベントに活用させていただきます。

氏治は調べてみると結構猛将扱いもされた人らしいですね。
新生ではかなり顔グラが変わりましたが太閤5はあの顔のままなので、
結局「氏治とゆかいな仲間たち(0人)」みたいな感じになってしまいました。
荒山合戦 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/03/11(Sat) 11:33 No.4881

自作イベント、荒山合戦です。
本能寺の変後の前田利家と上杉家の戦いです。
利家とその配下、景勝拠点の所属武将が対象のイベントとなります。

次回は山王堂の戦いの予定です

[添付]: 5484 bytes

Re: 荒山合戦 - Dryus   2023/04/16(Sun) 11:45 No.4898
平塚越中さま

もし余力があれば、
柴田勝家本城での
佐久間盛政視点もあると嬉しいです。
Re: 荒山合戦 - 平塚越中   2023/04/16(Sun) 19:04 No.4902
Dryusさま

自分も対応させたいなと構想を練っているところです。
まだ何点か作成したいイベントがありますので
それが終わってから対応予定です。
上杉編同様主人公が勝家なら勝家が、そうでないなら
盛政(+主人公)で対応する、といった風にしたいですね。
中富川の戦い当事者編 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/04/15(Sat) 14:29 No.4895

中富川の戦いの当事者編です。
当事者以外の場合は歴史小イベント集内にあるそうなので
当事者編のみとなります。
ただし、歴史小イベント集は前提としていませんので導入していなくても問題ありません。
導入済みの場合、長宗我部遅滞イベントとかぶってしまうところがありますが動作に影響はないと思います。
気になる場合は該当部分(249から260行目)の先頭に//を追加してコメントアウトしていただければと思います。

[添付]: 6336 bytes

大内輝弘の乱と多々良浜の戦い 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/04/08(Sat) 15:35 No.4894

自作イベント、大内輝弘の乱と多々良浜の戦いです。

大友家と毛利家の本城所属の武将が対象のイベントです。
大友側は宗麟、道雪、紹運、長増以外の場合輝弘と一緒に周防入りすることもできます。

多々良浜では本来は大きな戦いはなく
毛利側も約定によって退去したそうですが
折角なので戦闘イベントにしてみました。

毛利側は多々良浜のみとなっています。
輝弘の反乱鎮圧に主人公が向かっても
戦闘に勝って領土を失うという形になってしまうためです。

[添付]: 12144 bytes

織田家強化イベント 投稿者:こけくさ 投稿日:2023/04/07(Fri) 20:20 No.4892

大体いつも今川に滅ぼされる1549年織田家
生き残る時もあるけど大体滅ぼされてる1554年織田家を強化します。
ゲーム開始時本拠の城に大幅なバフを与えてのちのち織田家臣となる人物(滝川一益、豊臣秀吉など)を登用、さらに一部の家臣(柴田勝家、丹羽長秀など)に勲功を与えて出世させます。
これで織田が今川に滅ぼされて歴史イベントが軒並み見れなくなる事態はなくなる…はずです。

[添付]: 1812 bytes

死者蘇生ツール 投稿者:こけくさ 投稿日:2023/04/03(Mon) 19:15 No.4890

京の町の寺で死者を蘇生できます。
二階堂ツールは必要なし。
大名として独立させることで半ば強引な形で蘇生させます。
極めてバグが起こりやすいので使う際は自己責任でお願いします。

[添付]: 792 bytes

Re: 死者蘇生ツール - こけくさ   2023/04/03(Mon) 19:17 No.4891
×二階堂 ○千階堂

ちなみに配下にはできないです。
(降伏勧告で降伏させても配下にならず消滅する)
伊予出兵 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/03/25(Sat) 13:15 No.4889

自作イベント、伊予出兵です。
尼子滅亡後に毛利・河野・一条・大友と
当事者以外でそれぞれ発生します。
大友家は会話のみのイベントとなります。

[添付]: 7275 bytes

主人公札を初期値に戻す OR 全て所持済みに変更 投稿者:バル 投稿日:2023/03/19(Sun) 21:22 No.4884

今更需要があるか分かりませんが…
時々、イベントコンバーターのwikiで「最初に導入するべきイベントソース」として主人公札を全取得済み
にされた方が、初期値に戻したいとのお声を聞くのでUPしました。
念のため、下記3つから選べるようにしてあります。

「はじめから」でゲームをスタートし、下記チートが発動した後で「セーブ」し、終了して下さい。
毎回発動すると面倒なので、チート完了後は削除するか、開幕チート等で上書きして下さい。

@主人公札を初期値に戻す(初期の5人のみ登場)
A主人公札を全員取得済みにする(シナリオ解放と、プレイヤーとして全ての武将が選べる)
B変更なし

[添付]: 1163 bytes

人取橋・摺上原の戦い蘆名編 投稿者:平塚越中 投稿日:2023/03/05(Sun) 17:39 No.4878

人取橋・摺上原の戦いが蘆名では発生しないようなので自作しました。
おまけ程度の内容になりますが、人取橋は佐竹編も作成しています。
こちらも人取橋が当事者であるにも関わらず忍者が報告してくれるだけ
という妙な状況だったため作成しています。

次回以降は自分で歴史イベント
当事者として合戦付きのものを作成したいのですが
すでに公開されているイベントは何があるのでしょうか?

自分で確認できた範囲では

三船山(里見)、国府台(北条)、今山(龍造寺)、本圀寺(織田)

が戦闘付きの当事者イベントで存在し

歴史小イベント集

国府台、久米田、唐松野、紀州征伐、耳川、戸次川

が当事者以外のみ存在するという認識をしているのですが
あってますでしょうか?
歴史小イベント集は正直どれが最新のものなのかよくわからないため
あまり自信がありません。
四万十川や葛西・大崎一揆も見たことがあるような気がするのですが…
情報をいただけると嬉しいです。
特に無ければこれはさすがに被らないだろうというところから作成していきます。

[添付]: 10986 bytes

Re: 人取橋・摺上原の戦い蘆名編 - Dryus   2023/03/06(Mon) 12:30 No.4879
平塚越中さま、こんにちは。
合戦系で自分がざっと把握している限りですが・・・。

◆当事者以外のみ
東北「九戸政実之乱」「唐松野合戦」「大崎合戦」
関東「神流川合戦」
近畿「久米田合戦」「辰市合戦」「紀州征伐」
中国「明善寺合戦」
四国「四万十川合戦」「中富川合戦」
九州「耳川合戦」「木崎原合戦」「竹原山合戦」

メジャーなところので、
イベントとして全く存在しないのが
「野良田合戦」と「天正壬午之乱」かな。
Re: 人取橋・摺上原の戦い蘆名編 - 平塚越中   2023/03/06(Mon) 20:57 No.4880
Dryusさま、こんばんは
情報ありがとうございます。

ひとまず名前の挙がってないものから作成していく予定です。
久米田と中富川は具体的な構想があるため
それらが終わったら当事者としてのイベントを作成してみようと思います。

自分はマイナーなものが好きなところがあるため
どこまで手が回るかわかりませんが
一つでも多くイベントが作れたら良いなと思っています。
< 12345678910>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -