他力本願いくないって事で初自作してみました。
イベント作るのってこんなに大変なのか、と実感。
こんな単純なイベントでも死にそうになった・・・何時間掛かったんだ一体・・・
主人公勢力と織田信長家が絶交状態で信長の本拠に入ると発動します。
忍術レベルが高いと交戦回数が減ります。まあ正直止血の有無だけで暗殺できるかどうか決まってしまう気がするんですが。
スクリプト自体は単純なのでエラー吐いたりはしないと思います。多分。
とりあえず信長殺してみたり複数の殺され方してみたりして問題なかったので公開。
信長殺した後のことあんまり考えてなかったので、そのあたりすごく適当になってます。
厳しい目で批評等していただければと思います。よろしくお願いします。
[添付]: 13126 bytes
このイベントは太閤No.278のDD氏の作ったイベント
『反魂の術』を大幅改変して制作しました。
転生に勝てないという致命的バグ他色々直しました
大変ご迷惑致しました。
[添付]: 42830 bytes
寄騎が昇進出来る勲功まで溜まってるのにいちいち呼び戻して
昇進させてもとの城に戻すの面倒だったいう無精者もとい
合理主義から造ったスクリプトです。
自分以外の国主では家老を人材登用出来ない
システムのようなので部将→家老昇進後は本拠に戻って
しまいますが、それは阻止出来ませんでした;
手動で与力派遣して元に戻して下さい。
いちおうデバッグはしてありますが、何かあれば
ご報告お願いします。
[添付]: 7412 bytes
剣豪将軍ファン専用のジョークイベントです
(会話のバリエーションに凝ろうとして頓挫したためβ版)。
足利義輝を主人公に三好三人衆軍団の襲撃イベントを首尾よく
生き延びると、以降同じノリで城攻めや敵迎撃が行えるように
なります。敵城を落として大名家を滅ぼしてしまうことも可能。
ただし負けると死にます。
テストプレイが足りないので思わぬバグがあるかと思いますが
(特に城を落とした後の処理は落し穴が多そう)どうかご寛恕の
ほどを。ご報告いただければ幸いです。
[添付]: 31181 bytes
途中で力つきてしまい、申し訳ない。
前回upしたものを出来るだけXの台詞になるように修正したものと、途中まで作成したものをupします。
[添付]: 10790 bytes
日輪の章から始めると、新たに元服してゲームに参加する武将たちの中に
不可解な浪人スタートを切るヤツが出てきたりして、
なんか微妙な気持ちになっちまったことってありますよね?(小六ジュニアとか)
そんな一人、可児才蔵のフォローイベントのつもりで作成してみました。
なにぶんイベントうpは初めてなので、大目に見てやって下さい
一応、ひととおりの動作チェック済みですが、もし不具合がありましたらぜひご一報下さい。
[添付]: 12237 bytes
はじめまして。
林山氏のところにもアップしたんですがこちらにもアップしておきます。
あぷろだにあったイベントソースを自分なりに改造してみたものです。
良かったらコンバートしてみて下さい。
[添付]: 7773 bytes
イベコンスレで町娘イベントを補完したいという話が
出ていたので試作してみました。
分岐とか他の登場人物との絡みも入れようかと思いましたが
気力切れで基本的に一本道&平板な話に。
あんまり面白くないと思いますが…とりあえず。
[添付]: 31502 bytes
No.664でバグを指摘していただいたので対処しました
(現在少し大掛かりなver. upに取り組んでいるのですが、
今回投稿するver. 2.1はいくつかバグ取りをした暫定版です)。
以下ver. 2.01用の記述を転載。
しょぼい仕様系イベントの増補新版(ver. 2.01)です。
(思いついただけデバグしたのでβは取りましたが、まだまだです。)
(以下、ver. 2の新機能は◆で、ver. 2.01の新機能は★で表示。)
大名家が滅亡しても当主が切腹しないようにします。
[◆忍者衆、海賊衆の滅亡にも対応しました。]
最後の拠点が落ちた時点、つまり滅亡処理の直前で勢力滅亡コマンドを使って
切腹を回避します。
(主人公の属する勢力が滅亡した場合この方法では割り込めないので、
今後の課題です。)
ゲーム開始時の初期設定で
・一定の条件で滅亡側が降伏したりしなかったりする
[◆性格に依存するようにしました]
・すべての勢力が降伏する
の2通りから選べます。
◆大名落ち延び
一定の条件で、滅亡側勢力が降伏する代わりに同盟大名家や親密な大名家(が
存在すれば)のもとへと落ち延びていきます。
(条件は主に滅亡側当主の能力値や性格によります。)
これも初期設定で発生の成否を選択できます。
主人公が攻撃軍団にいるときも(★本丸が陥落した場合にのみ)発生します。
滅亡側が落ち延びを試みた場合、攻撃側が落ち延び先に引渡しを要求することも
でき、交渉の結果によって外交感情や落ち延び先の名声などが変動します。
滅亡側の当主や家臣は、[◆関係者の能力値と性格に依存して](少しランダム)
攻撃側に登用されたり、浪人したり、当主が落ち延びる場合は当主に従ったり、
従わず攻撃側に降伏したりします。
攻撃側に登用される場合に誰に登用されるかはイベントなしの場合と同じです。
落城した拠点の帰属もイベントなしの場合と同じです。
これまでにご報告いただいたバグは修正してありますが、新機能のデバグは
ほんの「一応」です。不具合はどうかご容赦のほどを。(ご報告いただければ
なんとかしようと頑張ります)。
[添付]: 63099 bytes
日輪の章・改にヒントを得て作ったイベントです
各シナリオのスタート時に全大名家を滅亡・復活させ
仕様で固定されている、動く・動かない大名家の枠をとっぱらいます
通常は他国に攻め込まない大名家が攻め込むようになります
※日輪の章・改と異なり、シナリオの状況を分析して再構築している訳ではないので
国主が存在する分国の城主が正確に再現できない可能性があります(それ以外は初期状態と同じにしているつもりです(官位除く))
※このイベントも日輪の章に対応していますが、日輪の章・改とは併用しないほうが無難です
※一応Ver1.00として、一通りのデバグはしていますが
ゲームへの影響がデカイので、何かしら不具合がある可能性が高いです
という訳で、ご意見・ご感想・バグ報告をお待ちしております
●更新(1.02)
・国主任命が正常に動作していなかったのを修正
・陪臣登用時の不具合を修正
●更新(1.01)
・シナリオ改で始めた場合、大名家で元服するはずの武将が浪人になっていた問題に対応しました
・シナリオ改で始めた後、元服調査をONにすると、未登場武将を14歳で無理やり登場させます
※ただし、未登場時に参照できる所属上司・親がともに無効の武将は
現在のところ解決策が見つかりません(織田長益とか)
[添付]: 16804 bytes
- Joyful Note -