太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー
検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)
IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ
関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:
太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:
太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:
太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4
[
トップに戻る]
[スレッド表示]
[
トピック表示]
[
アルバム]
[
留意事項]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
無題 投稿者:
ガッキー 投稿日:2022/06/01(Wed) 03:05
No.4346
自分が浪人、もしくは大名のときに
相手城に城主、国主、大名がいて、
城主の間に移動したとき、城の強奪の選択肢で「はい」を選び
戦闘に勝てば城を乗っ取れます。
(相手が大名でない場合は、解任された城主が他の城を持っていた場合、その城主(つまり身分は国主)は他の城に移ります。
国主の城が一つになっても、身分は国主のまま。身分が城主だった場合は家老になります。)
相手が大名の時は、そのままその大名家を吸収できます。
めんどくさいので、城を乗っ取っても、相手勢力などとの関係性は変更しません。
はじめてのイベント作成なので、どこかおかしいところがあれば、自分で直して頂きたいです。
[添付]: 5106 bytes
Re: 無題 -
tanobe 2022/06/01(Wed) 06:01
No.4349
ソースファイルではないってエラー出ますね
Re: 無題 -
ガッキー 2022/06/01(Wed) 17:17
No.4362
zipで固めてみました。
自分ではできているので、どこがおかしいのか分からないです。[添付]: 1069 bytes
Re: 無題 -
冥府魔道 2022/06/02(Thu) 16:51
No.4374
zip解凍して普通にできました。ありがとうございます。
Re: 無題 -
ガッキー 2022/06/02(Thu) 17:37
No.4375
ちなみにこのままでは、自分が大名の時に
自分の勢力配下に城主を任せていた際、
その際も、強奪の選択肢が出てしまうので、
それが嫌なら
12行目の「調査:(人物A)!=(主人公)」の下に
「調査:(大名家A)!=(主人公大名家)」
と付け加えてほしいです。
大名隠居 投稿者:
牛乳紅茶 投稿日:2022/05/30(Mon) 21:03
No.4325
現在 ver 1.0.1
主人公が大名当主の場合に、寺に入ると隠居を決意するイベントです。
決意が固まったのち評定を開くと、後継者を指名して主人公は隠居(新当主の直臣)になります。
後継者は出現済みの同勢力武将であれば誰でも指名できます(家名が違う場合は勢力名が変わるので注意)
演出手抜きです。国主・城主が野心に応じて新当主に謀反するとかも考えたけど面倒くさいことになるだけな気がしたので入ってないです。
大名になるともう転職できないので、自主隠居できるイベントを作りました。上様海賊プレイとかできるかも知れない。
[添付]: 1444 bytes
Re: 大名隠居 -
ショウ 2022/06/01(Wed) 22:01
No.4364
商人のエンディングがしんどいので
このイベント利用して転職してみたんですが
大名→家臣→浪人→商人→支店長
となったところで
支店に入ると強制的に隠居イベントが再度開始され
見習いに強制的にもどされた状態になり
支店がつぶれてしまいました
その状態だと見習いなので評定に参加する必要があるが支店がないので参加できず町からも出れない状態になりました
商人でしか試せてないですが海賊とか忍者でもなるのかも?
寺にもう一度入ると決意した隠居を取りやめる
みたいなのがあればなんとかなるのかな?と予想してますが
イベントの修正方法わからないので
できたら調整おねがいします
Re: 大名隠居 -
牛乳紅茶 2022/06/01(Wed) 23:10
No.4365
ぬわぁ、致命的なバグでした。申し訳ないです。
81行目
調査:(イベントフラグ::隠居決意)==(不成立)
これがミスで
更新:(イベントフラグ::隠居決意)(不成立)
が正しいです……。
ループにならないようにフラグへし折るつもりが調査してて折れてなかった。
スレトップのファイル差し替えました。
フラグ管理の部分の更新なので、ワンチャンコンバートしなおせば現在のセーブでも適応されるかもです(DXのこの辺の挙動よくわかってないんですが)
Re: 大名隠居 -
ショウ 2022/06/02(Thu) 13:05
No.4373
めっちゃ早い対応ありがとうございます
前のデータは上書きしちゃってたので
同じ状態まで進めて支店長になって大丈夫なの確認しました
本当に助かりました
滅亡大名切腹回避 ver.2.1 DX版 投稿者:
昌幸 投稿日:2022/05/30(Mon) 00:43
No.4315
この掲示板のNo.666にNo.673の修正を加えて
DX版だと文字列設定の初期化が通らないので
その部分について下記修正を加えた物です。
[修正前]
文字列設定:(文字列B)[[]]
[修正後]
文字列設定:(文字列A)[[<Empty>]]
中身の内容は特に変えておりません。
[添付]: 12692 bytes
Re: 滅亡大名切腹回避 ver.2.1 DX版 -
剣心 2022/05/30(Mon) 12:51
No.4323
これ使っていたので嬉しいです!
Re: 滅亡大名切腹回避 ver.2.1 DX版 -
昌幸 2022/05/31(Tue) 23:41
No.4343
[修正後]
文字列設定:(文字列A)[[<Empty>]] ×
[修正後]
文字列設定:(文字列B)[[<Empty>]] ○
でした。orz
まぁ実害はないですが、気になる人は上記修正して下さい。
新武将能力技能変更 投稿者:
諱 投稿日:2022/05/26(Thu) 07:48
No.4229
ゲーム開始時に新武将1〜3人目の能力をALL100、技能をALL3にする簡単なイベコン。
札はついてこないので修行で技能を4にする必要があります。
テキストを弄れば任意の能力値にすることも可能です。
代入人物A:(960)の部分を代入人物A:(963)とすることで4人目以降も変更できます。
[添付]: 514 bytes
Re: 新武将能力技能変更 -
諱 2022/05/26(Thu) 07:59
No.4230
イベコン→イベント
初心者故すいません
毎回イベントを更新する時に武将編集するのが煩わしい方向け
Re: 新武将能力技能変更 -
ダリューン 2022/05/27(Fri) 08:35
No.4247
ありがとうございます
Re: 新武将能力技能変更 -
イベコン初心者 2022/05/29(Sun) 15:19
No.4300
武将に任意の札を持たせることはできないのでしょうか?
コンバートできた他のデータを素人ながらに継ぎはぎして、下のような命令文を入れてみました。
更新:(人物::人物A,カード::大武辺者.所持フラグ)(1)
::が二つになるあたりが怪しいと思っていたら、案の定次のようにエラーが返ってきてしまいます。
LINE 0033: 見つからない : 人物A,カード::大武辺者
カードを与えられたらゆくゆくは合戦札を配下武将に指南できるようなイベントが作れないかなと思っています。
Re: 新武将能力技能変更 -
namu 2022/05/29(Sun) 17:19
No.4303
カード系は千階堂っていう旧作でしか使えないツールが必要でDXじゃ今のところは無理だね
Re: 新武将能力技能変更 -
イベコン初心者 2022/05/29(Sun) 18:42
No.4306
なるほど、過去ログにも千階堂ツールはありました。
武将編集から札を与えるという裏技もオリジナルにはあったみたいですが、修正入ってかDXではできないんですね。
Re: 新武将能力技能変更 -
Sn 2022/05/29(Sun) 21:44
No.4311
ロダの方に上がっている「京の阿国」というイベコンでは、とりあえずプレイヤーに札を与えることは可能のようでした。京の阿国そのものは一部をチートエンジンを使っていじらないと導入できないですが、札についてはおそらくそれら特殊な設定なしでコンバートできているはずですので、そちらを参考になってみてはいかがでしょうか。
Re: 新武将能力技能変更 -
namu 2022/05/30(Mon) 08:20
No.4319
プレイヤーにカード配るだけなら、
更新:(カード::威風堂々.所持フラグ)(1)
とやればCT導入してイベコン改造する必要もないよ
Re: 新武将能力技能変更 -
諱 2022/05/30(Mon) 11:59
No.4322
京のお国と同じロダに好きな武将に札つけたり能力編集も可能なCTファイルがあったはず
自動的に持っている薬を使用する 投稿者:
もにゅ 投稿日:2022/05/20(Fri) 16:35
No.4109
万金丹ボタンを期待してたのに付いていなかったので、絶望して初めてスクリプトを作ってみました。
施設に入った時、効果の高い順に「市販薬」を自動使用するスクリプトです。
万金丹のみ、体力を見ながら最大で3回使用されるようになっています。
回復時に体力が50以上になった時、病気も治します。
特効薬や風邪薬も持っておくと、よりMAXに近いところまで回復します。
酒田の寺に行くと、以下機能のON/OFFが出来ます。
・機能自体のON/OFF
・効果音のON/OFF (※人物からの起動時には音は鳴りません)
・「人物のアイコンを押した時にも起動(人物と会話)」のON/OFF
※修行漬けの時に楽になるかもしれません。
デフォルト設定は以下の通りです。
・「機能ON」
・「効果音OFF」
・「人物と会話時にも起動するON」
・「市販薬のみ使用」
※市販薬以外も対象にしたい場合、スクリプト内の82と87行目の
「反魂丹使用201」「透頂香使用206」の行頭の「//(コメントアウト)」を消してください。
[添付]: 17298 bytes
Re: 自動的に持っている薬を使用する -
km 2022/05/20(Fri) 22:46
No.4118
DLさせて頂きましたがめちゃくちゃ便利ですね
ありがとうございます!
Re: 自動的に持っている薬を使用する -
バグ? 2022/05/25(Wed) 23:01
No.4223
全国マップにいるキャラに話しかけるとイベントが優先されて会話が消えてしまうことがある。
Re: 自動的に持っている薬を使用する -
イベコンのアプデのせい? 2022/05/28(Sat) 17:09
No.4285
新規ゲームでは動くのですがロードすると無効になってしまいます。
イベントは好敵手イベントと動け戦国大名と歴史イベント追加などをいれています。
酒田の町でスプリクトのonとoffをきりかえてもダメでした。
Re: 自動的に持っている薬を使用する -
thanks 2022/05/29(Sun) 22:06
No.4312
これはすごく便利!
ありがとうございます
Re: 自動的に持っている薬を使用する -
ディル 2022/05/30(Mon) 00:53
No.4316
>>4223
移動マップのキャラと話せず消えるのは、発生契機:人物会話時の発生条件に
調査:(状況::場面)!=(日本マップ)
と足せば解消されますが、当然移動マップ中は回復は出来なくなります
イベコンヘルプ>発生契機の項にある
「フィールド(日本マップ)上でイベントが実行されればメニューには移行しない。」
のせいかと思います
同じようなもんでなんか奥さんと話すのにも何度も会話を選択しないといけなくなるんですが、こっちは手間増えるだけで支障無いかな
人物生死確認 投稿者:
monjiro 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:33
No.4292
練習で作ってみました。
京の町の酒場に行くと、全登場人物のプレイ時点での生死が確認できるだけのものです。
シナリオ開始時点で既に死亡している人物や、まだ産まれていない人物も含まれます。
[添付]: 1211 bytes
石山戦争終結 投稿者:
bonoaki 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:56
No.4291
史実再現イベントの皮を被ったクソ面倒くさい堅城石山攻略をショートカットするお助けイベントです。
織田家でプレイしている場合、浅井・朝倉・足利を滅ぼし終わった状態で本願寺家の城を石山本願寺のみ又は本願寺と雑賀城のみの状態まで追い詰めると
勅使が来訪して和睦を仲介し、翌月以降顕如らが石山を退去して雑賀の町の浪人となり本願寺家が滅亡します。
勅使の和睦提案を断って自力で本願寺を攻め滅ぼすことも可能です。
雑賀城が鈴木佐太夫が城主の状態で本願寺家に属していた場合、鈴木家が独立大名となります。
既存のイベントである歴史小イベント集No.2に「石山御坊退去」がありますが、そちらは織田家では発生しない仕様のため多分競合することはありません。
[添付]: 10080 bytes
料理人四郎 投稿者:
牛乳紅茶 投稿日:2022/05/28(Sat) 02:51
No.4271
DX向け
現在 ver 1.0.2
チートなしのクエスト系イベントです。
京の町の公家宅に行くと料理人の四郎と知り合えるイベント(2回目以降は京の町の酒場)
公家衆のわがままに困った四郎君を助けよう(商人イベントと被ってるかもしれない)
助けると貴重品や名声が得られます。
---
えいやでエンディングまで書いたんだけど、演出や文章が拙いです。演出を直してほしい…
本当は「信長〇シェフ」みたいなの作りたかった。
[添付]: 5358 bytes
Re: 料理人四郎 -
牛乳紅茶 2022/05/28(Sat) 13:36
No.4281
何度かテストプレイしてみたらフラグ管理にガバがあるみたいでした。
修正版を用意するのでお待ちください…
Re: 料理人四郎 -
牛乳紅茶 2022/05/28(Sat) 14:48
No.4283
フラグガバの修正と演出を微修正した ver1.0.1 をトップに添付しなおしました。
家臣切腹・貴重品剥奪 投稿者:
ゆううつ 投稿日:2022/05/28(Sat) 12:03
No.4275
以前投稿されていた「特殊評定」の中から、
家臣の切腹、貴重品没収などの機能だけ残した物になります。
・家臣に切腹を申し付けたい!
・家臣の貴重品を奪いたい!
って方は使ってみて下さい〜
[添付]: 10248 bytes
Re: 家臣切腹・貴重品剥奪 -
ゆううつ 2022/05/28(Sat) 13:19
No.4279
使い方の説明書き忘れた…
大名の身分で評定の間に入ると、
通常と特殊が選べて論功行賞が出来ます。
女新武将を面接採用 投稿者:
豚の助 投稿日:2022/05/27(Fri) 15:37
No.4251
新武将の主人公が部将まで出世すると、自宅で小姓に新しい家臣が欲しいと言い出すイベントです。
米問屋の主人が主人公に三人の娘を紹介してきます。
※注意
女新武将はどこに配置していても構いません。仕官傾向だけ「なし」にしておいて。
また、新女武将三人が押しかけてきて採用するイベコンなのですが、新武将を削除したりして新武将の番号がズレてしまうと「えきすとら06」とか「えきすとら03」
とかいうハゲが会話に参加してきてしまいます。
出すはずだった女新武将がハゲに変わってたら
追加で女新武将を新たに作り、ハゲに変わった武将は削除で
対応できると思います。
これにて私が初めてイベコンを触ってみた新武将登用は終わります。つたないイベコンばかりですいませんでした。使っていただけた方はありがとうございました。
[添付]: 4391 bytes
Re: 女新武将を面接採用 -
牛乳紅茶 2022/05/27(Fri) 17:40
No.4253
前提で用意しておく3人について:
誕生年を1510年くらいにした親用新武将Aを1人用意し、イベント対象の新女武将3人はAの子供に設定しておくとちゃんと姉妹の関係になるかと思います。
また親子設定(兄弟設定)があれば親用新武将Aを僻地拠点配置にしとくなどして親をサーチさえできれば、武将人物の入ったコンテナから親が親用新武将Aの武将だけ残せば番号に関係なく三姉妹をサーチできるはずです。
(別に親は新武将じゃなくても良いんだけど、既存武将だと出自が決まったり史実兄弟がいたら誤作動しそう)
武将番号決め打ちは導入難易度が高いのでなるべく決め打ちしないでいいように作ると導入しやすいんじゃないかと思います。
(欠番でえきすとらXXや想定してない新武将を引いたり、そもそもDXは新武将のイン・エクスポートができないので先に作ったキャラを消さないと番号が詰められない)
時間あれば後で添削してみます
Re: 女新武将を面接採用 -
豚の助 2022/05/27(Fri) 18:26
No.4255
>>牛乳紅茶さん
アドバイスありがとうございます。
さっそくアドバイスを使っていじってみたいと思います!
本当の姉妹にするところまでは正直諦めていました・・・
甲州商人が新武将に仕官 -
豚の助 2022/05/27(Fri) 18:32
No.4256
おまけで作りました。ほとんど「京のニートを勧誘」と変化ないですが、甲州に仕官思考なしの商人っぽい新武将を配置したら
前準備は終わりです。
甲州の町に行けば身分が足軽大将以上で仕官してきて所持金が150000になります[添付]: 2662 bytes
Re: 女新武将を面接採用 -
牛乳紅茶 2022/05/27(Fri) 19:15
No.4258
添削修正したものをサンプルとして添付しました。
(相変わらずテスト出来てないのでちゃんと動くかはあれなのですが)
---
調査:(人物::主人公.人物番号)==(960) //主人公は必ず新武将である
〜〜
代入人物A:(964)//三姉妹の長女を入れる
代入人物B:(965)//三姉妹の次女を入れる
代入人物C:(966)//三姉妹の三女を入れる
---
主人公が960、三姉妹が964〜966とかなり限定的なピックアップをしていたので候補の選出方法を修正しています。(親を指定した方法は入れてません)
また三姉妹側条件調査が意味をなしていなかったので併せて修正。[添付]: 4661 bytes
Re: 女新武将を面接採用 -
豚の助 2022/05/28(Sat) 08:38
No.4273
>>牛乳紅茶
添削ありがとうございます!
コンテナ選択から新武将を複数人から絞る方法に
苦労していたので分かりやすくて助かります。
親を指定した方法もいつか知りたいです。機会があればまた教えていただけると幸いです。