46689560

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

検索しやすいようにタイトルか本文にイベコン名をなるべく書いてください。
若干スパム対策を行いました。あと連絡先変更(18/4/15)
掲示板のVerUPでスパム対策を行いました。検索画面からDL可能になりました(13/7/23)
ULカウンターを設置しました。(08/1/30)←停止中
旧アップローダーBBSからの移行作業終了しました。(05/2/14)

IE系ブラウザで動作確認しております。
FirefoxなどのMozilla系ではクリックしてもDL出来ない場合は、[添付]を右クリック→「新しいタブで開く」でどうぞ

関連URL(無断リンク失礼)
イベント作成相談所:太閤立志伝Vイベコン談話室
管理人直轄型配布所:太閤立志伝Vイベント配布所
公式サイト:太閤立志伝Vユーザーページ for Windows
管理人への連絡等:twitterアカウント@whoxi4

[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 10111213141516171819>
無題 投稿者:哀れ 投稿日:2022/06/15(Wed) 21:45 No.4468

はじめまして。哀れと申します。
2chの過去スレで輸送に関するスクリプトがると聞いたのですが
こちらにございますでしょうか。
検索をしたのですが出てきませんでした。

一応、内容は下記になります。
・賊に襲わせて個人戦負ける度に輸送量が減る
・兵士の輸送の際は部隊としての移動で合戦する度に減る

※添付必要みたいですが何も入れてません。
初見であまり分かっておらず申し訳ございません。

[添付]: 9 bytes

Re: 無題 - マイナス   2022/06/16(Thu) 07:00 No.4470
ここの導入してますが、多分アップされてないですよ。

というより、輸送系は作るの難しいから

多分、神鶴とか千階堂でも厳しいかも
個人戦闘のイベント未完成(添削希望) 投稿者:豚の助 投稿日:2022/06/13(Mon) 13:42 No.4457

剣豪ボスラッシュが作りたくてとりあえず
鹿島の町に入ったら塚原卜伝が襲いかかってきて個人戦闘になり
勝敗によって会話が分岐するという短いものを作ってみたのですが、

コンバートできてもゲーム内では発生しませんでした
どこか単純な見落としがあるのでしょうか?添削していただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

[添付]: 2165 bytes

Re: 個人戦闘のイベント未完成(添削希望) - ZC   2022/06/13(Mon) 17:03 No.4458
調査:(人物::塚原卜伝.親密度)<=(50)//塚原卜伝との親密度が50ある
とありますが、
調査:(人物::塚原卜伝.親密度)<=(50)
↑は親密度が0〜50のみが成立し、親密度が51以上となると成立しないので
もしかしたらテストする時の主人公と親密度が高すぎたのでは?
Re: 個人戦闘のイベント未完成(添削希望) - 綾月   2022/06/13(Mon) 19:25 No.4459
親密度の他にもちゃんと卜伝が師範なのか、主人公が浪人なのか。その部分もチェックした方が良いです。夢幻の章のように身分シャッフルされてる事もあれば、産まれてない&死んでいる可能性もあります。(産まれてない&死んでいる時の身分が不明な為)

こういう時は聞くのも良いですが、複数ある発生条件のうち一個ずつコメントアウトなり削除なりして、何が引っかかってるのか自分でチェックする習慣をつけると良いと思います。


あと個人的にですが、
分岐の{}の}の後にコメントアウトで「//分岐1閉じ」みたいに書くか、インデントを揃えたり、改行する時に法則性つけたりした方が、どの分岐を閉じてる部分なのかハッキリして見やすくなると思います。
何度もデバッグの為に見直すので、自分の為に。

それと前回他の方に指摘されてたはずですが、強制移動コマンドになった時点でイベントが強制中断します。
小倉の町に拘らないのであれば背景変更で済ませる。もしくはイベントフラグを使い、小倉の町に着いた時に発生させる別個のイベントが必要となります。
真田幸綱と武藤昌幸 投稿者:ZC 投稿日:2022/06/13(Mon) 08:52 No.4456

■概要
真田幸綱が隠居するとともに幸隆に改名するイベントと、武藤昌幸が真田家に復帰するのと同時に改名するイベントとなります。

■発生条件及び内容
ゲーム開始(夢幻の章を除く)時に、真田幸隆が存命すれば無条件に「真田幸綱」になり、そして武田信玄が存命すれば真田昌幸は無条件に「武藤昌幸」になり、武田信玄の直臣になります。

1567年以降、真田幸隆の息子が存命かつ出現済みであれば、年長者が家督を相続(真田幸綱が城主以上であれば城主になります)します(プレイヤー以外限定)。
プレイヤーの場合、真田幸隆と面会すれば強制相続になり、真田幸隆は陪臣になります。
真田昌幸が主人公の場合、この時点で「真田昌幸」になります。
真田昌幸が主人公で武藤昌幸のまま、真田幸隆、真田信綱、真田昌輝の三人が全員死亡している場合、当主と面会すれば真田家に復帰することになります。
信幸と信繁の苗字は昌幸と連動しますが、信幸と信繁は幸綱の子ではないため、部外者扱い(忍者報告)になります。

■更新の予定
真田幸隆、真田信綱、真田昌輝の三人が死亡している場合の相続の条件に、砥石城が主人公大名家に所属することを条件に入れる(ついでに城主になる)かを考えています(会話内容を考えるのが面倒臭い)。

★コンバーターを通りましたが、テストプレイはしていません。
★(イベントフラグの利用数を抑えるため)フラグ制御(幸綱改名の時点で昌幸が相続したか否か)に「うんちく爺さん」の「外出禁止フラグ」が使われています。
★改変、配布は自由にどうぞ
★会話のセリフは適当です。

[添付]: 11153 bytes

抹茶金時 投稿者:Xi4(代理) 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:10 No.144

●美人局Ver1.1

■内容
・女性主人公が女の武器で取り入って大名家に仕官し、任官後も夜伽で勲功を稼げます。(仕度金付)
・当然18禁です。
■発生条件
・主人公が女性で浪人時大名の居城で発生(自力で忍び込むなりしてください)
 その後の選択で仕官できます。
・大名が親兄弟の場合は行為ありでもなしでも任官できますが
 行為なしで任官した場合はイベントはそこで終了します
 また、小遣いをせびる事ができます(笑)
■二回目以降の発生条件
・このイベントで仕官した場合に自宅にて3割の確立で発生
■イベント発生後
・主人公の夜伽経験値があがると、内容がグレードアップします。
・夜伽経験値には105さん作成の日数カウントイベントで使われている
 "フラグ利用変数による2進数⇔10進数変換”を用いて、持ち越しをしています。
■更新履歴
ver1.0 06/27 17:55
 初回UP
Ver1.1 07/04
 高レベル時に愛人大名が5割の確立で自宅を訪ねて来る事があるように変更
 それに伴い高レベル時のアレの内容を微妙に変更
■今後の予定
ライバル武将とのイベントを盛り込もうとか考え中

★改変、配布はご自由にどうぞ
★感想、バグレポート等あればよろしくお願いします。
★エロセリフは、考えていて力尽きたので適当です。
 ご自分で好きなセリフやプレイ内容に差し替えて下さい。
 正直システム作るより疲れますた。

[添付]: 35325 bytes

Re: 抹茶金時 - 戦国のガラハド   2022/06/03(Fri) 21:34 No.4395
かなり好みのシチュでDXでコンバートしたら、そのまま使えたみたいで非常にありがたい限りであります。
しかしながらイベント終了直後にノイズが鳴り響いてしまうのが難点であります。(セーブして再ロードすればノイズは消える)
どこかプログラムを追加する必要があると思いますが、どのようにすれば宜しいでしょうか?
有志の方御教授御願い致します。
Re: 抹茶金時 - 壬生綱房   2022/06/04(Sat) 20:23 No.4403
>戦国のガラハド様
おそらく(生薬をくだく)などの無印では一回鳴るだけだったSEが
DXでは強制的にループされるクソ仕様なのでこのSEが再生されるたびに重なってずっと残るのだと思います
Re: 抹茶金時 - 戦国のガラハド   2022/06/04(Sat) 22:09 No.4405
>壬生綱房様
御教授有難う御座います。
ということはSE全削除で対応するしかなさそうですね。
これでやってみます。
有難う御座いました。
Re: 抹茶金時 - 名無し   2022/06/05(Sun) 10:10 No.4408
836行目の画面効果:(ホワイトアウト)とナレーションとの間に「SEストップ:(生薬をくだく)」を追加すれば、収まると思います。
Re: 抹茶金時 - 戦国のガラハド   2022/06/06(Mon) 19:45 No.4424
>名無し様
御教授有難う御座います。
名無し様のやり方をお試しいたしましたが雑音は治りませんでした。
また名無し様のアドバイスを参考に
SEスタート:(生薬をくだく)の真下にSEストップ:(生薬をくだく)を入れてもイベント後の雑音は止まりませんでした。
SEスタート:(成功音) 以外のSEを削除したら雑音なく進みました。
男女のうめき声の方だけは残しても平気だと思いますが。
御教授有難う御座いました。
Re: 抹茶金時 - 名無し   2022/06/06(Mon) 21:51 No.4426
「SEストップ」コマンドは「SEスタート」には対応しておらず、「SEループ」コマンドにのみ対応しておりますので、効果音を停止させる場合には「SEループ」で効果音を流す必要があります。
別イベコン改造時に発見したもので、本イベコンでどうなるかは分かりかねますが、解決の一助になれば。
Re: 抹茶金時 - 名無し   2022/06/08(Wed) 21:42 No.4443
このイベコン「SEループ」コマンドが入ってて、
「SEストップ」を入れてもSE止まらないから、たぶんDX版からの新規バグ
イベコンは動作保証対象外だし修正も期待できそうにないね
Re: 抹茶金時 - 壬生綱房   2022/06/11(Sat) 17:02 No.4452
SEループ:(生薬をくだく(メイン))
会話:(主人公,人物A)[[あくぅ…{二人称名前}…いっ!]]
SEストップ:(生薬をくだく(メイン))
SEループ:(生薬をくだく(メイン))
会話:(人物A,主人公)[[{二人称名前}?痛い<文字列C>?]]
SEストップ:(生薬をくだく(メイン))
SEループ:(生薬をくだく(メイン))

中略
SEストップ:(生薬をくだく(メイン))
SEスタート:(うめき声(男))

力技ですがこんな感じで無理やりストップを挟んでみてはどうでしょうか笑
Re: 抹茶金時 - ももち   2022/06/12(Sun) 15:51 No.4455
城主籠絡して仕官した場合でも2回目以降の夜伽は大名になるんですね
松永久秀に売り込んだのに三好長兄に浮気してて笑った
一字拝領 投稿者:がいこつ 投稿日:2022/06/07(Tue) 18:54 No.4436

佐久間信盛の功績が一定以上になると佐久間信信に改名します

[添付]: 1380 bytes

Re: 一字拝領 - 流浪の船頭   2022/06/10(Fri) 17:36 No.4448
佐久間信信殿は誠に果報者でござるな
夢幻の章配置替え 投稿者:あと一歩 投稿日:2022/06/07(Tue) 14:25 No.4431

夢幻の章の武将配置とアイテム所持者を変更するイベントです。
勢力や人物の配置・大名家当主は信長の野望・創造の群雄集結シナリオを参考にしています。
史実で親子・主従の関係にある人物は陪臣設定で反映していますが、鍋島直茂や蒲生氏郷など一部の親子は子の方を主君にしている場合があります。
商家と海賊衆は当主の人数に対して存在する勢力数が足りないので、溢れた人物は該当勲功が高い状態で浪人しています。
親密度については、初期値を0にした後、配置替え後に同僚の親密度を30に更新する処理をしています。面識フラグは更新できないので初期配置で同僚だった人物は不自然に面識がある状態になります。
身分については、かなり大雑把になっているので、気になる武将がいる場合は適宜勲功を編集してください。

アイテムについては、説明に史実の所有者が記載されている場合はその人物に、そうでない場合はマニアックスを参考に各地の商人や行商人にばらまいています。
武将とアイテムの配置は一覧のテキストファイルを同梱しているのでご参照ください。

また、初回の評定に間に合うように、1560年3月5日までに初期配置の拠点を出ようとすると、一度だけ自拠点にワープできるイベントも入れています。

22/6/16 ミスがいくつかあったので修正しました

[添付]: 30070 bytes

Re: 夢幻の章配置替え - 綾月   2022/06/07(Tue) 16:11 No.4433
夢幻の章は今川義元vs伊達政宗のような時代無視ドリームマッチが出来るシナリオなのに…と思って個人でチマチマやってた最中だったので、
非常に助かります!ありがとうございます!!
Re: 夢幻の章配置替え - 通りすがり   2022/06/08(Wed) 07:02 No.4438
これは嬉しい!ありがたい!ありがとうございます。
父親が配下にしてくれとやってくる 投稿者:豚の助 投稿日:2022/06/07(Tue) 17:45 No.4435

主人公の新武将が城主以上の身分になると
新武将で作っておいた父親が会いに来て配下にしろと行ってきます。

//# 導入前提条件
//-猫のお面をつけた父親部将を作って好きな城に配置しておく
//-主人公は男新武将で武士かつ直臣の城主以上
//-イベントで仕官してくる父親武将を1人作成しておく。それは仕官傾向「その気なし」の足軽組頭である
//-新武将の父の父。すなわち主人公の祖父を新しく作るか小梁川宗朝などゲーム初期シナリオの高齢部将を父の父に設定しておく
//# 開始トリガー
//城主以上の新武将が評定に入ると発生する

[添付]: 4161 bytes

主人公の縁談話 投稿者:タッチ 投稿日:2022/06/07(Tue) 00:41 No.4428

@内容
奥さんがいない主人公に、主君から縁談話を持ち掛けられるイベントです。
A発生条件
主人公が男性で身分が部将以上、年齢が18歳〜50歳で奥さんがいない場合、ある一定の条件を満たすと、主君から重臣の娘との縁談話を持ち掛けられます。
B概要
・主君からは嫁候補を2人紹介され、選んだ方を嫁に貰うことができます。
・断ることもできますが、デメリットはかなり大きいです。
・また、主人公が主君の娘を嫁にねだることもできます。ただし、ねだっても主君が断る場合があります。
・なお、縁談話のチャンスは1度だけです。

[添付]: 31075 bytes

妹が配下になる 投稿者:豚の助 投稿日:2022/06/06(Mon) 22:01 No.4427

ラノベでよくありそうな展開のやつ
きもうとが訪ねて来て配下になります。それだけです。

・前提準備

//-概要
//大名家に仕えた兄の元に妹が押しかけてくる

//導入前提条件

//主人公は男新武将で武士かつ直臣の足軽大将以上

//イベントで仕官してくる女新武将を1人作成しておく

//それらは仕官傾向「その気なし」の浪人である

//新武将で主人公と妹の父親を作っておくのがおすすめ

・フラグ
//足軽大将以上の男新武将が自宅に入ると発生する

[添付]: 4599 bytes

軍事費設定 投稿者:めるる 投稿日:2010/07/19(Mon) 03:21 No.2557

大名プレイ時、お金が余りすぎてしまうのが気に入らず作ってみました。

軍隊に毎月、維持費がかかるようになります。
内訳は以下の通り。(単位:貫)

兵数の20%×訓練度%
軍馬の数
鉄砲の数
大筒の数×10

シナリオの最初に設定をONにするかを尋ねられますが、一度ONにしてしまうとキャンセルできない仕様になっています。


今後は合戦(出兵)時に兵数に応じて費用がかかるイベントを作ろうと考えています。

[添付]: 1756 bytes

Re: 軍事費設定 - レーヴェ   2011/09/27(Tue) 12:30 No.2827
これ使うとCOMの一城あたりの駐留兵士数が900とかになるんだよね
武装×10...兵士の維持に金掛かるのはの解るけど
馬はともかく鉄砲と大筒の数の10倍も月に維持費掛かるのはどうかなと思う
武装に関しては倍率下げるか年に一回にするとか?
COMは全くその辺を考慮しないからどんどん兵士数減っていくからね、軍資金からというより収入から引くような感じに出来ないかなあ...と思い自力で改良中
やっぱり維持費のシステムは欲しいしね
Re: 軍事費設定 - しょうたろー   2011/09/29(Thu) 16:46 No.2828
うちでは兵士は30%、鉄砲・軍馬は実数の3分の1に維持費を
変更してやってますがこれだとCOMが破綻することも少なく
(「軍資金収入補助」も併用してますが)「そこそこ」うまく
機能している気がします。確かにこのへんの調整は難しい。
Re: 軍事費設定 - モブキャラ   2022/06/06(Mon) 19:18 No.4423
過去の投稿で申し訳ありません。
兵数の40%×訓練度%
軍馬の数の50%
鉄砲の数の30%
大筒の数の40%`
で設定しようとしたのですがコンバートできませんでした。

もし、ご存じの方いらっしゃったらお手数ですが添削いただけると幸甚です。

代入a:(城::城A.兵士数)
代入b:(城::城A.訓練度)
代入c:(a)*(b)
代入b:(c)/(1000)
代入c:(城::城A.軍馬)
代入e:(c)/(2)
代入d:(b)+(e)
代入c:(城::城A.鉄砲)
代入e:(c)/(3)
代入b:(d)+(e)
代入c:(城::城A.大筒)
代入e:(c)/(4)
代入d:(b)+(e)
代入b:(城::城A.軍資金)
代入c:(b)-(d)
調査:(c)<(0)
分岐:(真){
代入a:(a)*(7)
代入e:(a)/(10)
更新:(城::城A.兵士数)(e)
代入c:(0)
}//軍資金が足りないときの分岐
更新:(城::城A.軍資金)(c)
< 10111213141516171819>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -