●邪道の剣士
石舟斎破れたり!
三大流派の宗家と面識がなく、剣術と忍術の高い浪人で石舟斎を討つイベントです、それだけ。
かなりご都合主義で作ってあります。エロはありません。評判がよかったら今度は卜伝、一刀斎を討つイベントも加える予定です。
しくじりました。石舟斎敗れたり!イベントの発生条件に
調査:(人物::主人公.身分)==(浪人)
を入れるのを忘れてた…
このままじゃ大名でも「どこで捨てても惜しい命…」とか言い出してしまうので、条件に追加してください…
[添付]: 19651 bytes
最初に言っておきますが穴だらけのイベントです。すいません。
脳内設定で武田家に仕える若き有能な主人公が実は信玄の
隠し子で、勝頼に代わって家督を継ぐという内容です。
(別に年くっててもイベントはおきます)
条件は駿府城と興国寺城を武田家の領土とすることと
1566年以降に発生です。
ストーリーとしては三方ヶ原の戦いを起こさないとつじつま
が合わなくなってしまうのでがんばって起こしてください。
注意点としては、信玄が死ぬとイベントが発生しないので
徳本先生の親密度を上げて置くことと、三方ヶ原まで城主
にはならないことです。(城主になっていると徳本と親密度
が高くても信玄は死にます)
血縁関係と大名家マーク(武田菱)はどうにもならなかった
のでイベント後にセーブデータエディタと嫁と血縁変更
プログラムなどを使ってなんとかしてください。
[添付]: 3110 bytes
●マムシドリンク
究極の手抜き作品、道三マムシドリンクを飲んで死すです。
もともと某板の依頼で作ったもんですが……
かなり手抜きで乱雑です。改行もめちゃめちゃ。
時代背景完全無視。
怒らない人だけ落としてください……
[添付]: 2880 bytes
内容はタイトル通りです
簡単なイベントを作ってみました。中身はあまり無いので強引な展開かと思います。
現段階では神鶴orセップクが必要なのであまり使えないかもしれません。
イベコンを使ってイベントを作るのは初めてなので、上記の点を含め悪い所が多々あると思います。自分の方はコンバートは出来ましたがバグ、誤字、脱字、改善点等ありましたら指摘をお願いします。
[添付]: 8192 bytes
久々に自作イベントをまとめてUpします。(´・ω・`)
★ライバル武将変更
伊賀の里の里練兵場に入ると発生します。
ライバル武将を変更・削除することが出来ます。
□千階堂必須です。
■寄騎昇進願い
以前にUpした拙作イベントを改訂したものです。
イベコンで武将を寄騎登用すると所属上司が なし になる不具合があり、
城主が解任・独立すると所属不明で迷子になるのを知らずに作ったため、
そうならないように家臣の寄騎化を千階堂で身分操作させるようにしたものです。
このバージョンから陪臣にも対応しました。
★千階堂必須です。
■既存大名家禅譲
主人公が新武将である場合、ゲームスタート時に存在する大名から
大名位を譲られ、さらに他の大名家や浪人を登用することができます。
千階堂がなくても動きますが、千階堂を通すことで
大名位を譲った元大名と面識フラグがたつようになります。
■主人公家大掃除(篠原自遁改訂)
//このイベントはアプロダ183番さんの『永遠を君と』内にある大掃除イベントを元に
//ボリュームをUPしてみた季節イベントです。
//城主以上になると城をあげての大掃除となります。
//あまり意味のあるイベントではありませんがゲームの彩りになれば幸いです
//byありさん
そのあり師が作られた主人公家年末大掃除イベントを微妙に改造したものです。
大筋では特に変更はありませんが、大掃除スタッフに選ばれる人物が能力地最高者固定ではなく
ある程度変化するようにしてあります。
■女主人公・自宅イベント集1〜4
主人公が女性で武士の場合、自宅に入ると一定確率で起こります。
身分に応じて四種類、さまざまな小会話が起こりますが
女主人公が『お嫁さんになりたいけど、武士家業のために
なれない』ことがジレンマになっている描写がありますので、
主人公のイメージが崩れる可能性があります。
■大名家活性化
太閤立志伝5では、各大名家に活性化フラグというものが設定されており、
これが1になっている大名家は基本的に領土を拡大しません。
このイベントは、洲本砦の造船所に入ったとき、
その時点で存在している大名家の活性化フラグを操作出来ます。
★千階堂必須です。
■特殊仕官女性編
デフォルトではなぜか男性武将限定になっている
特殊仕官イベントを女性でも起こせるようになります。
既出かも知れないけど気にしない方向で。
■歴史小イベント集(篠原自遁改訂)
☆「野尻池の悲劇」
1564年7月以降。一度だけ起こります
長尾政景・宇佐美定満が上杉家の家臣で存命の時、
これらの家に属していない時に主人公の拠点内画面で起こります
長尾政景・宇佐美定満が死亡します。
■「三好分裂(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
既に分裂済みであるシナリオ2では発生しないように、
分裂後に三好長治家に移った武将たちを各支城に城主として配置、
親織田家だった三好政勝は三好義継家に配属するように変更しています。
☆「新加制式制定」
三好家が三好長治家(あるいは三好長逸家)・三好義継家に分裂していて
三好長慶四兄弟が既に死亡済み、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属していると発生します。
篠原長房の名声が上がり、勝瑞城の士気・住民安定度が上昇します。
☆「上桜城無残」
イベント「新加制式制定」が発生済みで、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属し1570年以降に発生します。
篠原長房が死亡し、三好長治の悪名が上昇します。
☆「三好家迷走」
イベント「上桜城無残」が発生済みで、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属し、三好義継家が存在しない場合に発生します。
三好長治の名声が低下・悪名が上昇し、勝瑞城の士気・住民安定度が低下します。
■「三好滅亡(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
「三好分裂(主人公以外)」が起きていなくても発生するように調整し、
当方拙作イベント「石山御坊退去」が起こりやすくしています。
■「三好家潰え十河なる(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
少しだけ文章を改訂しただけで、内容は同じです。
■「屈辱の十河四国敗走(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
豊臣秀吉が大名でない場合に発生すると、十河存保以外の
元十河家武将が迷子になる現象を修正したものです。
[添付]: 43780 bytes
色々増やしてエラー出はじめたので、スクリプトの行数制限かと思って省けそうなとこを省いたりしました。
省くついでに、色々制限きつめに設定してたのを、いくつか制限解除してみました。(後述参照)
(行数だけじゃなくて、行を増やす場所も関係ありそうです)
上記の省きまくりによるバグとかエラー増えないことを祈ります。(変更しすぎで想定外のチェックまでしきれません)
いずれにしても、これ以上増やすのは危険なので、一応最終版としてますが
エラーやバグ・誤字とかあったら報告お願いします。
私が色々使ってみた感じではちゃんと動いてるっぽいんですけど^^;
★バージョン3.2について
・細かなバグっぽいとこ修正
・「イベントフラグ::素材屋発生」を「どこでもドア」フラグみたいな使い方をするようにした。
(移動画面に出ると好きな拠点を選んで転送移動出来ます。詳細設定でON・OFF変更可能)
・上記に伴い「イベント:素材発生条件0」をイベントの動作チェックに使ってます
(発生条件0は動作チェック以外で使ってないので、そこにイベントを追加しても問題無し)
・幾つかの選択肢で「切替」を使って、見える選択肢を減らした(結構便利で見やすくなったと思う)
・城主変更のとこで、国主変更とか国主の領土変更とか出来るようにした
・城主変更のとこで、国主もしくは城主が独立出来る選択肢をつけた(城主・国主の居城を選択時)
・城主変更のとこで、陪臣・寄騎を多少変更可能にした(大名・城主・国主の居城を選択時)
(それぞれ、部下に誰がいるかを表示したかったけど、行数制限か何かで無理でした)
・人材登用のとこで、ほとんどの武将で「登用・配下の解雇・転職・城返却・家督取捨・下野」可能にした(下記制限あり)
(城返却ですが、大名家以外の人物が出来ないようにしてます。主人公は一応出来るけどバグ要因です)
(主人公以外の人物が主人公を登用できない=バグ回避です。但し主人公が浪人時は一応可能。陪臣生活したい人向け)
(主人公以外の人物が主人公を解雇できない=バグ回避です。主人公自身が出来る転職で対応して下さい)
(汎用武将に対しては特に制限きつめです)
・上記変更に伴い、各種設定の「登用解雇制限」を廃止
・人材登用のとこで、支給されてる俸禄と、配下に支払ってる俸禄を表示するようにした
・人物選択系の幾つかは、「同僚変更」と「同僚以外変更」にわけてみた。(行数制限か何かで全部は無理でした)
・能力変更のとこで、病気中でも変更時に健康にすることで対処させた(変更後に病気に戻ります)
・技能変更のとこで、病気中でも変更時に健康にすることで対処させた(変更後に病気に戻ります)
・能力変更・技能変更・勲功変更で、「同僚以外変更」を追加することで、ほとんどの武将で変更可能となった
・各種設定の状況を、メインの選択画面でも表示するようにした
[添付]: 39394 bytes
ゲーム開始時に自動で行ういくつかのスクリプト群です。
千階堂ツール必須です。
////////////////////////////////
【※ 年齢にあわせた勲功補正】
年代の進んだシナリオを選んでも階級が若いころと同じ足軽大将のままなど、
コーエーの設定漏れと思われる武将をなくしたいという思いからつくりました。
ゲーム開始時に年齢にあわせて各武将の階級を上げます。武士勲功限定です。
このスクリプトを導入することにより、
大名家に所属するすべての武将について
30歳以上なら足軽大将、40歳以上なら侍大将、50歳以上で部将になります。
(もちろんデフォルトでそれより高い階級ならそのままです)
また、20代の武将にも年齢によっては少しばかりの武士勲功が増え、
何回か兵糧のお使いを済ますだけで足軽大将に出世できるようになります。
////////////////////////////////
【新武将を諸勢力へ(忍者)】
忍者衆にいる名前有りの武将の数の偏りを是正することが目的です。
新武将のうち、【野心1、欲張り、武具を好む】、の三つを設定した人物を
自動的に名前と性格、能力を変えて、プレイごとにランダムに各忍者衆に所属させます。
その際には、名前有りの武将が少ない勢力を優先するように配置され、数の偏りを是正します。
使用の際は下記のパッチと併用するか、ご自身で新武将をつくってください
////////////////////////////////
【新武将を諸勢力へ(海賊)】
上記の海賊版です。
新武将のうち【野心1、欲張り、芸術品を好む】武将を自動的に各海賊衆に配置します。
////////////////////////////////
【※ 時代を超えて】
上記二つの補足スクリプトです。
使用の場合は上記二つのスクリプトと必ずセットで使ってください。
上記二つのパッチのために新武将を沢山つくるのが面倒くさい、という方向けです。
太平の章にしか登場しない人物の何人かを、上記のパッチに適合するようにして
諸勢力に送り込みます。太平の章でプレイするときには発動しません。
[添付]: 12554 bytes
価値0アイテム「駄馬」を所有した状態でゲームを開始します。
お好みでコメントアウト部を編集すれば、他の価値0アイテムも用意できます。
[添付]: 815 bytes
【概要】
せっかく親密度があがっているのに
所属勢力タイプが違うため主人公カードが取得できない
というのがイヤで作成。
【内容・条件】
@所属勢力タイプの違う武将との親密度が70以上
A主人公カードをもらっていない
B「済勝」のカードを持っている
C対象武将が「下戸」なら「カステラ」
「普通・上戸」なら「ビール」を1つ以上持っている
以上の条件を満たすと、対象武将がMP主人となっている
施設に入室すると発生。
「カステラ」または「ビール」を消費することで
対象武将と簡単なクイズが発生。
正解すると、対象武将の「主人公カード」が取得できる。
尚、「同名のよしみ」「特殊コンボ」は考慮してません。
以上
[添付]: 8412 bytes
まず最初に、太閤立志伝Wのイベント「長政の決断」の全セリフをupしてくださった
【PC版】太閤立志伝V 四十二札目【専用】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1155165569/510
の495氏に感謝いたします。
一応、「長政の決断」をXで作り始めたのですが、
自分なりにアレンジしてみた結果、導入部だけでこんなに長くなってしまいました(;´Д`)
導入部だけでも一つのイベントとして成り立ちますので、
試しにupしてみました
デフォイベントの「姉川の戦い」イベントで
「織田につく」を選択した直後からイベントが始まる(はず)です
他のイベントと競合してしまう場合は、
(私もデバッグ中、合戦終了後からイベントが進まないという状況になりました)
一度すべてのイベントをID検索追加で認識し直した後コンバートすると直るかもしれません
それでも直らない場合、特に野戦が発生するようなイベントを外してみてください。
「動け戦国大名」はOFFにしておいた方がよろしいかと思われます
イベントで発生する合戦はアホでも勝てると思いますが、
個人戦の方は、浅井長政をある程度は鍛えておかないと厳しいかも知れません
徹夜明けで書いたので、文章がおかしかったり、ストーリー展開がおかしかったりしますが
大目にみてください。おながいします
[添付]: 12748 bytes
- Joyful Note -