COM大名が離合集散を行う環境イベントです。
暇潰し系ですが状況によってはかなりCOM大名の
動向に影響があるかもしれません。
なんかCOMの動向に味を付けたい人にどうぞ。
※代入ミスなどの細かいミスを修正
オマケで本能寺調整用の歴史IFイベントをつけました
史実プレイの際にどうぞ(詳細はりーどみーをお読みください)
[添付]: 23223 bytes
[添付]: 16290 bytes
●更新(【配下武将虎の穴.txtのみ更新しました)
・【配下武将虎の穴】の特技伝授で目標値が異常な数値になる不具合を修正
※千階堂必須イベントです
※セーブナンバーを使用しています
◎内容
・ランダム生成ダンジョンを使用したイベント集です
・【配下武将虎の穴】【鉱脈探索】【盗賊追尾】の3つのイベントがあります
・おまけとして【ランダム生成サンプル】を同梱しています
・Readmeにランダム生成ダンジョンに関するちょっとした解説を加えました
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【配下武将虎の穴】Ver1.03
◎更新
Ver1.03
・特技伝授で目標値が異常な数値になる不具合を修正
Ver1.02
・デバグ用の発生条件になってたのを修正
Ver1.01
・無駄な行を削除しました(内容の変更はありません)
◎内容説明
・主人公の配下武将と一緒に山籠りの修業をし、配下の能力を鍛錬したり、配下に秘技や合戦特技を伝授します
◎虎の穴設立
@主人公が所属流派の印可を所持している
A配下武将(または主人公道場所属の師範代)が5人以上いる
B所持金が2000貫以上ある
・以上の3つの条件を満たしていると、自宅に入ったときに20%の確率で馬屋の主人がやって来ます
・馬屋の主人の要望を聞いてあげると、主人公拠点と同じ国にある町の馬屋で山籠りイベントが発生するようになります
・馬屋の主人の要望を拒否した場合、二度と設立イベントは発生しなくなります
◎山籠り
・主人公拠点と同じ国にある町の馬屋に入ると、50%の確率で山籠りイベントが発生します
・山籠りでは「能力鍛錬」「秘技伝授」「特技伝授」の3つを実施できます
「能力鍛錬」
…初級と上級の2つがあり、初級では武力とその他の能力のうちどれか一つが、1〜3上昇します
上級では武力とその他の能力が二つ、3〜5上昇します
「秘技伝授」
…主人公が所持している秘技札のうち、配下武将が使いこなせる札を取得します
「特技伝授」
…主人公が所持している合戦特技札のうち、所属勢力の軍団で使える札を取得します
商家と道場主の場合は、すべての合戦札が対象になります
・「能力鍛錬」「秘技伝授」「特技伝授」は、それぞれ月に一回しか実行できません
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【鉱脈探索】
・温泉津の町と甲府の町に入ると、30%の確率で発生します
・鉱山に入り、5つある鉱脈を探し出します
・主人公の他にも依頼を受けた人物が3人おり、もたもたしてると他の依頼者に鉱脈を発見されてしまいます
・依頼者同士が遭遇すると戦闘が発生し、勝者が敗者の発見した鉱脈の権利を奪います。敗者はその場で脱落します
・発見した鉱脈の数に応じて報酬がもらえますが、未発見の鉱脈が残っていると報酬額は半分になります
【盗賊追尾】
・周囲に住民安定度が低い城がある町に入ったときに発生します。また、主人公の名声が高いほど発生確率が高くなります
・付近の山を捜索し、潜伏中の盗賊団首領2人を捕らえます
・山中でターゲットを捕らえると、残りのターゲットの現在地情報を入手できます
・探索終了後、捕らえた人数に応じて報酬がもらえます。また、捕らえた人数に応じてイベントに名前の出た城の治安が上昇します
●2つのイベントで共通
・似非同行者システムで同行者を連れている場合、同行者が戦闘に参加してくれます
・戦闘に敗北すると、その場でダンジョン探索は終了します
・ランダムダンジョン集に入っているイベントは、月に1つしか発生しません
詳細はReadmeを参照してください
[添付]: 31956 bytes
●服を売る
史実イベントが足りないとご不満の方がおられる様子。
ってなわけで短編だけど名将の言行を汎用にしまつた。
レビューあったらいってください。
詰め込みセットつくるときの参考にしまつ。
[添付]: 1389 bytes
利休七哲と茶器ネットワーク
v2.1
おおまかな主旨
・いわゆる利休七哲のみんな(定義曖昧)がゲーム開始時に仲良しになります
・史実になるべく従って茶器を再分配します
・例えば太平の章、古田織部正重然に茶杓「泪」を持たせます
・官位官職任命はイベント「官位官職再配置(千階堂)」に分離しました
・もし気に入らない所があれば、自由に改変してね
・こんな事してるけど歴史や事情にあまり詳しくないので自信がありません、求む情報
・「へうげもの」面白いね!
[添付]: 4831 bytes
シナリオ1限定で織田家と武田家が同盟を結ぶイベントです。
主人公が大名家に仕えていて、身分が家老以下
織田信長・斎藤龍興・武田信玄・今川氏真が大名として存在
織田家と武田家が同盟を結んでいない事が条件で評定時に一度だけ起きます。
このイベントが起きますと織田家と武田家が同盟を結び、斎藤家所属の全ての城の治安度が半分になります。
普通にプレイしていれば大体1561年1月辺りに起きるでしょう。
斎藤龍興をアホにし過ぎた気もしますが、お楽しみ頂ければ幸いです。
[添付]: 2160 bytes
千階堂に対応した求婚イベントです。
女忍者・海賊含む、勢力所属の女性武将に結婚を申し込めます。
セリフや展開は、なるべくデフォルトの求婚イベントを
再現する方向で進めています。
千階堂未使用の無印版も同梱していますが、
そちらは仕様上ミニゲームが起こせないので、
結婚条件が異なります。
詳しくはREADMEを読んで下さいませ。
[添付]: 9793 bytes
主は拠点特化の為。
249の重兵衛(TARATTA)さん、
825の改造バカ一代ありさん、
752のくずさん、
無断改造してしまいました、本当にすいません。
では…
SEスタート:(虚報・忍び込み)
[添付]: 18325 bytes
戦国逸話集の個人的追加で前田家逸話集を作ってみました
とりあえず前田慶次の利家影武者の話を。
戦国逸話集を入れてれば発生します。
一部台詞回しや発生頻度でミスがあったので修正しました
[添付]: 8531 bytes
●内容
・主人公が忍者or海賊or商家の当主で、条件を満たせばイベントをスタートできます
・新たな大名家を設立し、その大名家に人事・内政・外交等さまざまな指示を出し、天下統一を目指します
・月に1度だけ指示を出すことができます(合戦に関しては主人公が指示を出すことはできません)
・指示を出さずにほったらかしにしておくと、自立してしまって指示が出せなくなってしまうことがあります
・「サカつく」とか「高校野球道」みたいなノリで、大名家を育ててください
・条件を満たせばリルや史実姫を秘書(連絡役)にできます
(*簗田藤左衛門の武士勲功・忍者勲功・海賊勲功と大内義長の海賊勲功・商人勲功を使用しています)
◎更新
※千階堂対応Verを追加しました
・物資や軍備の移動で数値入力に対応しました
・輸送量決定の際、選択肢によって輸送量が制限されず、自由に決定できるようになりました
・指示を出しても指示済みになっていない場合があったのを修正しました
・傀儡大名に指名した武将との関係者経緯が「この武将が裏切った」扱いになっていた問題を修正しました
(Readmeにも書き忘れてたのでここに追記)
[添付]: 86028 bytes
一月に御用商人が大名家への軍資金納入に合わせて
城主以上の主人公の欲しい貴重品を探してくれるイベントです
対価は一万貫。
茶器と刀剣の価値7の所有者無しを指定できます。
結果は八月以降に解り、3分の1失敗します。
アイテム指定に落書き図屏風所持数を使ってます。
イベント前に自分で買ってきた場合の台詞を修正しました。
[添付]: 3678 bytes
- Joyful Note -