■ トピック関連記事
滅亡大名切腹回避 投稿者:しょぼい人 投稿日:2007/05/16(Wed) 01:26 No.645

No.623でバグを指摘していただいていたので対処しました
(今回(2.01→2.02)はそのバグ取りだけです)。
以下ver. 2.01用の記述を転載。


しょぼい仕様系イベントの増補新版(ver. 2.01)です。
(思いついただけデバグしたのでβは取りましたが、まだまだです。)
(以下、ver. 2の新機能は◆で、ver. 2.01の新機能は★で表示。)

大名家が滅亡しても当主が切腹しないようにします。
[◆忍者衆、海賊衆の滅亡にも対応しました。]
最後の拠点が落ちた時点、つまり滅亡処理の直前で勢力滅亡コマンドを使って
切腹を回避します。
(主人公の属する勢力が滅亡した場合この方法では割り込めないので、
 今後の課題です。)

ゲーム開始時の初期設定で
・一定の条件で滅亡側が降伏したりしなかったりする
 [◆性格に依存するようにしました]
・すべての勢力が降伏する
の2通りから選べます。

◆大名落ち延び
一定の条件で、滅亡側勢力が降伏する代わりに同盟大名家や親密な大名家(が
存在すれば)のもとへと落ち延びていきます。
(条件は主に滅亡側当主の能力値や性格によります。)
これも初期設定で発生の成否を選択できます。
主人公が攻撃軍団にいるときも(★本丸が陥落した場合にのみ)発生します。
滅亡側が落ち延びを試みた場合、攻撃側が落ち延び先に引渡しを要求することも
でき、交渉の結果によって外交感情や落ち延び先の名声などが変動します。

滅亡側の当主や家臣は、[◆関係者の能力値と性格に依存して](少しランダム)
攻撃側に登用されたり、浪人したり、当主が落ち延びる場合は当主に従ったり、
従わず攻撃側に降伏したりします。
攻撃側に登用される場合に誰に登用されるかはイベントなしの場合と同じです。
落城した拠点の帰属もイベントなしの場合と同じです。

これまでにご報告いただいたバグは修正してありますが、新機能のデバグは
ほんの「一応」です。不具合はどうか容赦のほどを。(ご報告いただければ
なんとかしようと頑張ります)。

[添付]: 43366 bytes

Re: 滅亡大名切腹回避 - ほーうんけん   2007/06/15(Fri) 03:58 No.664
掲載から時間が経っていますし、深刻なバグというほどでもないですが、報告として。

元服前の未出現武将のいた勢力が滅亡した際、未出現武将が強制的に登場してしまう様子です。
例えば、浦上家が滅びると、宇喜多直家の子・宇喜多秀家が早々に1歳で登場したりと…。

障害というほどではないですが、VerUPがありましたら、その箇所もお願いします。
Re: 滅亡大名切腹回避 - しょぼい人   2007/06/15(Fri) 22:29 No.665
ご報告ありがとうございました。
現在少し大掛かりなver. upの途中なのですが
バグ取りをした暫定版をuploadしておきます。
(ご報告いただいた問題にも対処しています。)
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -