Re: 本能寺の変(主役は主人公)改良+続編 -
堂上 2013/09/02(Mon) 13:15
No.3561
おお!素晴らしい物をどうも!
ところで一つ聞きたいのですが発生年数1566年を過ぎた状態(しかし本能寺の変で死ぬはずの武将はまだ生きた状態)
ではもう発生しないのでしょうか?
太平の章でも「自分で討ちますか?」という質問は出ちゃうのは笑ってしまいましたが
もし1566の年数を変更したい時はどうすれば良いでしょうか?
Re: 本能寺の変(主役は主人公)改良+続編 -
冥光 2013/09/03(Tue) 00:08
No.3562
えと…基本私自身が1560年からしかプレイしていないので
確実とは言いかねますが…
条件設定として発生するのは1566年以降で他の条件(つまり
織田家所有の城であったり、自身が関連する城ではない別の城での
城主となっている…など)こういったものを満たしていれば
問題なく発生はすると思います。
詳しくは
イベント:本能寺の変主役01{
の発生条件を見ていただければと思います。
年数変更はそこの部分の
調査:(状況::年)>=(1566)
の1566を変更すればいいかと思います。
それでも最初のちょっとお遊びで作った漫才的なところを消すのは
最初から織田家所属武将であるかどうかなどを入れるのも手で
はあるのですが、ゲームスタート後に織田家に仕官しても発生しませんので…
消そうとすると
チャプター:{
イベント:本能寺の変主役準備{
の発生条件の項目に
調査:(状況::年)<=(●●●●)
(●●●●にはこれ以降の年からのスタートの場合は発生させたくないという年数を入れておけばたぶん大丈夫ではないかと)
*これをアップ後一度PCが壊れてしまいデータが無くなって
しまいプレイしなくなっているので確実とは言えない大雑把な
説明で済みません。
本当はこの後自分で城がある程度限られるのがやりにくいので
強制的に事前イベントを入れて自身の城を京付近の城に変更してから
のイベント発生…なんてのを作っていましてアップ予定でしたが
データが無くなってしまったのでそのままにしてしまったという
中途半端なイベントです。すみませんm(__)m
Re: 本能寺の変(主役は主人公)改良+続編 -
御堂 2014/05/14(Wed) 20:25
No.3656
ありがたく使用させていただいていますが、
主君の敵を討つ!
を選択後出陣した時点でフリーズしてしまいます。
自分でソースを見てもわかりませんでしたので、どなたか指南お願いします。
Re: 本能寺の変(主役は主人公)改良+続編 -
野武士 2014/07/15(Tue) 19:22
No.3667
面白そうなので、試したい、と思ったのですが、本来の本能寺の変イベントよりもこちらの発生条件の方が必要な版図が大幅にシビアなので、普通にやったらこちらを発生させるのはかなり難しそうです。
起こしたかったら予めスクリプトの発生条件部分を良く把握しておいて、本来の本能寺の変イベントの発生可能年(1572年以降)よりも前にこちらの発生条件を満たしてイベントを起こすことができなければ厳しいかも知れません。
私はセーブデータを直近のものしか残していなかったので、条件部分を無理矢理弄るか、機会を改めて再トライするか迷っているところです。
イベントを楽しみたい人向けに参考まで。
--
バグ?の件は、私ではスクリプトをざっと見た程度では判りませんでした。
実際に体験できればなんとか出来るかと思っていたのですが、残念ながらそれは随分と後になってしまいそうです。
Re: 本能寺の変(主役は主人公)改良+続編 -
冥光 2014/07/21(Mon) 18:41
No.3672
久々に見てみたら
ご指摘いくつかいただいているようで
ありがとうございます。
御堂さんのエラーについては…
正直わかりません…
何かのイベントと変に拮抗しているんですかね?
お力になれずすみません。
条件は…そんなにきつくないとは思うのですが
普通に織田家で進めていれば取っていく城ばかりですし
この辺りは最後の勢力図の都合いじってしまうのは
少々難ありかな…と
ただ城条件を減らしてやっても発生は可能だとは思います。
その場合イベント発生後なんでこの城が織田家領に…?
とかおかしなことになっちゃうかもしれませんけど…。
自身の居城についてだけは結構絞られてしまうのは
前に書いた通りですね。
イベント発生の前段階で居城変更のイベントを1つ
京都守護の任を理由に作っちゃえばやり易いんですが
そのデータはアップ前にPCが壊れて無くなっちゃいましたので
ごめんなさい。
頑張って作成するなりしてもらえれば〜と思います。