・史実並の俸禄(これは千階堂が必要)
武士プレイの難易度を上げる。当時主君は家臣に米や金銭を与える代わりに軍役を負担させていました。それを再現してみようというイベコンです。
月々武将に与える俸禄額が跳ね上がる代わりに、家臣が軍役を負担しているからそのぶん城の兵士数が家臣の俸禄3貫につき1人増えます。
月々の俸禄額はその武将の武士勲功÷5の値で、全武将の俸禄額は月々更新されます。
例えば、勲功3000の家老なら月々600貫、年間7200貫の俸禄となります。
参考までに、史実では高坂弾正は海津城将の時に9000貫
士大将クラスの原美濃守虎胤は3000貫
横田備中守高松は3000貫
月々、3000貫あたり900人増える計算ですので、まあ、普通に徴兵したほうが効率いいかもしれないけど太閤の世界をよりリアルな戦国にしたい人はどうぞ。
・戦医の活躍
追加進撃しまくって長い期間出陣していると、体力減ってきて途中で病気になったりすることがよくありますよね。攻城戦勝利後に主人公が病気だと戦医が活躍して体力が回復します。
・綱成の勝った勝った 改
2889で投稿していたものですが、ちょっと気になっていたところを修正しました。
あとおまけの顔グラを少しつけておきました。
[添付]: 256098 bytes
- Joyful Note -