初投稿になります。
れがしぃさんの「プレコンバータ」を利用してソースを作らせていただきました。
長篠以後の武田家の外交関係の変化にスポットをあてています。
発生条件
・覇道の章で始めている。
・主人公が真田信綱、昌輝ではない。
・山県昌景、内藤昌豊、馬場信房が死亡している。
・1576年以前である。(1つ目のイベントの開始時に)
上記の条件を満たしていれば、その後はほとんど自動的に発生します。
ほとんどのイベントは武田勝頼か真田昌幸が主人公でなければスルーされます。
内容
・デフォルトで武田勝頼の奥さんを無効にしています。
・長篠の戦いで死亡処理がされていない真田兄弟を死亡とする。
・その後、真田昌幸が城主となります。主人公が武田勝頼の場合は昌幸の扱いを選択可能。
・その後、北条夫人(太閤立志伝Xでは相模)と政略結婚を進めると北条家との同盟が終結される。
・武田家と北条家との同盟が破棄されると、主人公が武田勝頼であれば北条夫人と離縁するかを選択できます。
・御館の乱勃発後、主人公が武田勝頼か真田昌幸であれば景勝と景虎いずれと盟を結ぶかが選択でき、それによって外交関係が変化します。
[添付]: 4050 bytes
- Joyful Note -