久々に自作イベントをまとめてUpします。(´・ω・`)
★ライバル武将変更
伊賀の里の里練兵場に入ると発生します。
ライバル武将を変更・削除することが出来ます。
□千階堂必須です。
■寄騎昇進願い
以前にUpした拙作イベントを改訂したものです。
イベコンで武将を寄騎登用すると所属上司が なし になる不具合があり、
城主が解任・独立すると所属不明で迷子になるのを知らずに作ったため、
そうならないように家臣の寄騎化を千階堂で身分操作させるようにしたものです。
このバージョンから陪臣にも対応しました。
★千階堂必須です。
■既存大名家禅譲
主人公が新武将である場合、ゲームスタート時に存在する大名から
大名位を譲られ、さらに他の大名家や浪人を登用することができます。
千階堂がなくても動きますが、千階堂を通すことで
大名位を譲った元大名と面識フラグがたつようになります。
■主人公家大掃除(篠原自遁改訂)
//このイベントはアプロダ183番さんの『永遠を君と』内にある大掃除イベントを元に
//ボリュームをUPしてみた季節イベントです。
//城主以上になると城をあげての大掃除となります。
//あまり意味のあるイベントではありませんがゲームの彩りになれば幸いです
//byありさん
そのあり師が作られた主人公家年末大掃除イベントを微妙に改造したものです。
大筋では特に変更はありませんが、大掃除スタッフに選ばれる人物が能力地最高者固定ではなく
ある程度変化するようにしてあります。
■女主人公・自宅イベント集1~4
主人公が女性で武士の場合、自宅に入ると一定確率で起こります。
身分に応じて四種類、さまざまな小会話が起こりますが
女主人公が『お嫁さんになりたいけど、武士家業のために
なれない』ことがジレンマになっている描写がありますので、
主人公のイメージが崩れる可能性があります。
■大名家活性化
太閤立志伝5では、各大名家に活性化フラグというものが設定されており、
これが1になっている大名家は基本的に領土を拡大しません。
このイベントは、洲本砦の造船所に入ったとき、
その時点で存在している大名家の活性化フラグを操作出来ます。
★千階堂必須です。
■特殊仕官女性編
デフォルトではなぜか男性武将限定になっている
特殊仕官イベントを女性でも起こせるようになります。
既出かも知れないけど気にしない方向で。
■歴史小イベント集(篠原自遁改訂)
☆「野尻池の悲劇」
1564年7月以降。一度だけ起こります
長尾政景・宇佐美定満が上杉家の家臣で存命の時、
これらの家に属していない時に主人公の拠点内画面で起こります
長尾政景・宇佐美定満が死亡します。
■「三好分裂(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
既に分裂済みであるシナリオ2では発生しないように、
分裂後に三好長治家に移った武将たちを各支城に城主として配置、
親織田家だった三好政勝は三好義継家に配属するように変更しています。
☆「新加制式制定」
三好家が三好長治家(あるいは三好長逸家)・三好義継家に分裂していて
三好長慶四兄弟が既に死亡済み、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属していると発生します。
篠原長房の名声が上がり、勝瑞城の士気・住民安定度が上昇します。
☆「上桜城無残」
イベント「新加制式制定」が発生済みで、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属し1570年以降に発生します。
篠原長房が死亡し、三好長治の悪名が上昇します。
☆「三好家迷走」
イベント「上桜城無残」が発生済みで、
三好長治家(長逸家)に三好長治・篠原長房が所属し、三好義継家が存在しない場合に発生します。
三好長治の名声が低下・悪名が上昇し、勝瑞城の士気・住民安定度が低下します。
■「三好滅亡(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
「三好分裂(主人公以外)」が起きていなくても発生するように調整し、
当方拙作イベント「石山御坊退去」が起こりやすくしています。
■「三好家潰え十河なる(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
少しだけ文章を改訂しただけで、内容は同じです。
■「屈辱の十河四国敗走(主人公以外)」
ぷれあ師が作った同名イベントを私的に改変させて戴きました。
豊臣秀吉が大名でない場合に発生すると、十河存保以外の
元十河家武将が迷子になる現象を修正したものです。
[添付]: 43780 bytes
- Joyful Note -