■ トピック関連記事
国境隣接と城接続の判定関数 投稿者:れがしぃ 投稿日:2008/11/22(Sat) 12:45 No.1055

国境の隣接判定と城の接続判定のプレコン用関数です。
コピペ&置換でプレコン以外でも使えると思います。

国境隣接は
国を2つ渡すと結果を変数に0/1で入れる関数と
国を1つ渡すと隣接する国のコンテナを作成する関数

城接続は
国と同様の2つの関数が
陸路のみの接続と
単純な海路を含む接続も含むものの2種類の
計4つです。

詳しくは同梱のREADMEをご覧ください。

(タグ:その他(サンプル/テンプレート))

[添付]: 256464 bytes

Re: 国境隣接と城接続の判定関数 - れがしぃ   2008/11/22(Sat) 14:29 No.1057
READMEに書き忘れたので

<単純な海路を含む接続>とは
陸to陸の1航海+前後の陸路のみで辿り着けるなら接続しているとしています。
陸→(海)→陸まではOKで
陸→(海)→陸接触→(海)→陸はNG
海路の分岐については、自然な流れなら通行可
「ト」状の分岐の場合、
上<->下、上<->右下は可で、下<->右下は不可です。
十字の分岐はどの方向も通行可。


説明が上手くないので、不審な部分がございましたら
同梱の基礎データというファイルに基にした
接続関係がリスト化されていますので
同梱の画像と突き合わせてご覧ください。
Re: 国境隣接と城接続の判定関数 - 名無し   2008/12/28(Sun) 00:58 No.1079
関数を使わせてもらったのですが
城接続コンテナで、条件ブロック内のコンテナ除外コマンドが、「国」で記述されているため
城番号が60を越えるあたりからうまく動作しません
自分は#67木曽福島と#68飯田で不具合を確認しました
コンテナ除外を「城,城番号」に書き換えると正常に動作しました

置換で修正可能なレベルの不具合ですが、一応ご報告でした
Re: 国境隣接と城接続の判定関数 - れがしぃ   2009/01/14(Wed) 22:31 No.1097
ご報告ありがとうございます。
まさにその通りですね。

城接続判定.txtの
「コンテナ除外:(国,国番号」

「コンテナ除外:(城,城番号」
に全て置換して動作することを確認しました。

DL済みの方とDLされる方はお手数ですが
お手元で置換処理をお願いいたします。
Re: 国境隣接と城接続の判定関数 - 初心者   2009/10/01(Thu) 14:21 No.2310
初心者なものでくだらない質問ですみません…。

「sub 国境隣接判定はキーワードではない」
と出てしまい、コンバートできません。
もしかしてこちらは千階堂がないと導入できないのでしょうか?

なんとか導入したいのですが…。
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -