太閤立志伝5イベントソース チャプター:{ イベント:主人公勢力上昇毎イベント(兵法指南役:支配力6500){ 属性:何度でも 発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,自宅) 発生条件:{ 調査:(状況::月)==(6) 調査:(人物::波多野晴通.死亡フラグ)==(死亡) 調査:(人物::主人公.所属勢力タイプ)==(大名家) 調査:(人物::主人公.身分)==(大名) 代入大名家A:(人物::主人公.所属大名家) 代入城A:(人物::主人公.所属拠点) 調査:(大名家::主人公.支配力)>=(6500) コンテナ設定:(城,所属大名家,大名家A) コンテナ絞り込み:(城,城主,主人公) 調査:(コンテナカウンタ)>(7) コンテナ設定:(人物,カテゴリ,武将) コンテナ絞り込み:(人物,死亡フラグ,生存) コンテナ絞り込み:(人物,出現フラグ,出現済み) コンテナ絞り込み:(人物,所属勢力タイプ,大名家) コンテナ除外:(人物,人物番号,主人公) コンテナ絞り込み:(人物,所属大名家,大名家A) 調査:(コンテナカウンタ)>(1) コンテナソート:(人物,素軍学技能,降順) コンテナ選択:(人物A,先頭) 調査:(人物::人物A.素軍学技能)>=(3) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役拒否)==(不成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役開始)==(不成立) }//発生条件閉じる スクリプト:{ 会話:(主人公,人物A):[[…我が所領、統治する城や兵も\nだいぶん多くなってきたが…\nふむ……]] 画面効果:(フェードアウト) 画面効果:(フェードイン) 会話:(人物A,主人公):[[{二人称名前}\nお呼びと伺い推参仕りました]] 会話:(主人公,人物A):[[{はい}、我が(主人公.姓)家の城兵も数多くなった\n{一人称}の目に届かぬこともあるやもしれぬ\n…良い知恵はないか、{二人称名前}]] 会話:(人物A,主人公):[[左様でござりまするな…されば\n兵法指南役を置かれては如何でしょう]] ひとりごと:[[ほう、兵法指南役…か\n確かに戦意高揚には役立ちそう{だ}{な}]] コンテナ設定:(人物,身分,師範) コンテナ絞り込み:(人物,死亡フラグ,生存) コンテナ絞り込み:(人物,出現フラグ,出現済み) コンテナソート:(人物,名声,降順) コンテナ選択:(人物B,先頭) コンテナ選抜:(削る,1) コンテナ選択:(人物C,先頭) 会話:(主人公,人物A):[[しかし、兵法達者で高名な武人…\n{人物B.姓名}や{人物C.姓名}らが、\n当家の招聘に応じるだろうか]] 会話:(人物A,主人公):[[それは聊か難しゅうござりまするな\n剣禅一如、刀槍の道に励む者らの多くは\n世俗での出世栄達を望みたがりませぬ]] 会話:(人物A,主人公):[[そこで、家中で素質ある者に\n兵法指南役を仰せつけなされませ]] 会話:(主人公,人物A):[[ふむ…]] 代入z:(0)//ループ準備 ループ:{ 調査:(z)==(1) ブロック脱出:(真) 選択:([[兵法指南役について聞く]][[考えておく]][[そんなものは要らない]]) 分岐:([[兵法指南役について聞く]]){ 会話:(人物A,主人公):[[兵法指南役の資質は兵法軍略に明るく\nかつ、武芸に通じたものが\nよろしゅうございます]] 会話:(人物A,主人公):[[兵法とは一対一の局地戦のみの軍略にあらず\n足軽戦法、騎馬戦術、鉄炮術、弓術…\n古に置ける軍師の才覚も必要でござりまする]] 会話:(人物A,主人公):[[香取神道流、新陰流、中条流…高名な\n兵法流派の免許を持つ者なら尚良し…\n兵達も勇敢な武人に鍛えられましょう]] 会話:(人物A,主人公):[[領内諸城を経巡る兵法指南となれば\n一年はかかりましょう…\nその間、呼び戻す事はできませぬ]] 会話:(人物A,主人公):[[かつ、御家の大事を慎重に取り扱い、\n{二人称名前}に忠実な者でなければ…\n当家の兵法を掌るわけですから{な}]] 会話:(人物A,主人公):[[兵法指南役は軍事の機密職…\n六月中に、これはと思う者の自宅にて\n直接お声をお掛けあそばされませ]] 会話:(人物A,主人公):[[兵法の要を知らんとする者を\n予め周知させる程愚かなことは\nございませんからな…]] 会話:(人物A,主人公):[[おっと、大切なことを…\n兵法指南役へ渡す支度金は\n{二人称名前}の所持金より賄われます]] 会話:(人物A,主人公):[[一年もの長い間の兵法指南…\n1000貫は手持ちさせる必要が\nございましょうな…]] }//分岐 兵法指南について聞く 閉じる 分岐:([[考えておく]]){ 会話:(主人公,人物A):[[兵法、軍学の研鑽は合戦に勝つための基盤\n領内に{一人称}の見落としも多々あろう\nそのような職制も必要やもしれぬ]] 会話:(人物A,主人公):[[おお、さすがは{二人称名前}…]] ナレーション:[[兵法指南役を派遣できるようになりました]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役開始)(成立) 更新:(人物::波多野晴通.名声)(0)//総派遣回数 更新:(人物::波多野晴通.武士勲功)(0)//派遣武将番号 更新:(人物::波多野晴通.忍者勲功)(0)//所在城 代入z:(1) }//考えておく 閉じる 分岐:([[そんなものは要らない]]){ 会話:(主人公,人物A):[[兵法軍学を研鑽し修めるは武家の嗜み\nわざわざ他者に指導させることもない…\n常に軍事主命を絶やず行えばよい]] 会話:(人物A,主人公):[[左様でございますか\nそれもまた道理でございますな]] ナレーション:[[かくして、<大名家A>領内での\n兵法指南役の話は沙汰止みとなった…]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役拒否)(成立) 代入z:(1) }//そんなものは要らない 閉じる }//ループ〆 }//スクリプト閉じる }//イベント閉じる イベント:主人公勢力上昇毎イベント(兵法指南役派遣:支配力6500){ 属性:何度でも 発生契機:人物会話時(発生人物) 発生条件:{ 調査:(状況::月)==(6) 調査:(人物::波多野晴通.死亡フラグ)==(死亡) 調査:(人物::主人公.所持金)>(1000) 代入人物A:(発生人物) 調査:(人物::主人公.所属勢力タイプ)==(大名家) 調査:(人物::主人公.身分)==(大名) 代入大名家A:(人物::主人公.所属大名家) 代入城A:(人物::主人公.所属拠点) 調査:(大名家::主人公.支配力)>=(6500) コンテナ設定:(城,所属大名家,大名家A) コンテナ絞り込み:(城,城主,主人公) 調査:(コンテナカウンタ)>(7) 調査:(人物::人物A.所属大名家)==(大名家A) 調査:(人物::人物A.所属上司)==(主人公) 調査:(人物::人物A.所属拠点)==(城A) 調査:(人物::人物A.身分)!=(国主) 調査:(人物::人物A.身分)!=(城主) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役開始)==(成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役拒否)==(不成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役今年不要)==(不成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役任命)==(不成立) }//発生条件閉じる スクリプト:{ 会話:(人物A,主人公):[[これは{二人称名前}\n暑気の憂鬱を禁じ得ぬ煩わしき時節に\n拙宅への御訪問、誠かたじけなく…]] 会話:(主人公,人物A):[[({二人称名前}を兵法指南役として\n 派遣しようか?)]] 選択:([[派遣する]][[派遣しない]][[今年は兵法指南役は派遣しない]][[やはり兵法指南役は必要としない]]) 分岐:([[派遣する]]){ AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武力)<(70) 調査:(人物::人物A.武芸技能)<(3) } 分岐:(真){ ひとりごと:[[(些か腕前に\n 心もとなさがあるな…)]] }//武力低い場合ひとりごと OR調査:{ 調査:(人物::人物A.知謀)<(70) 調査:(人物::人物A.軍学技能)<(3) } 分岐:(真){ ひとりごと:[[(些か軍学に\n 不如意さがある{な}…)]] }//武力低い場合ひとりごと 代入a:(人物::人物A.足軽技能) 代入a:(人物::人物A.騎馬技能)+(a) 代入a:(人物::人物A.鉄砲技能)+(a) 代入a:(人物::人物A.弓術技能)+(a) 調査:(a)<(9) 分岐:(真){ ひとりごと:[[(兵法にやや拙い感が\n あるかもしれぬ…)]] }//合戦技能合計値低いときひとりごと 調査:(人物::人物A.精神)==(小心) 分岐:(真){ ひとりごと:[[((人物A.名)には\n 生来向かぬやもしれぬ…)]] }//新武将の時ひとりごと 調査:(人物::人物A.親密度)<(70) 分岐:(真){ ひとりごと:[[(このような儀を任せられるほど\n 近しくはないが…)]] }//親密度低いときひとりごと 会話:(人物A,主人公):[[(…まことに使わそうか?)]] 選択:([[使わす]][[考え直す]]) 分岐:([[使わす]]){ 会話:(主人公,人物A):[[{二人称名前}、今日は{二人称}に\n別して頼みたき儀があって参った]] 会話:(人物A,主人公):[[別して…?\n如何なる御用にございましょうや]] ひとりごと:[[難儀かつ、御家の大事なの{だ}が…\n{二人称名前}、聞いてくれるか?]] 会話:(人物A,主人公):[[…この(人物A.名)、{二人称名前}の御為ならば\nいかなる艱難、牛馬の労も厭わぬ次第…]] 会話:(主人公,人物A):[[{はい}\nよくぞ申した\n実は{な}……]] ナレーション:[[(主人公)は(人物A)に\n兵法指南役について語った…]] 会話:(人物A,主人公):[[…そのような大任を\n{一人称}に、{です}か…]] 会話:(主人公,人物A):[[…やってくれるか、{二人称名前}?]] AND調査:{ 調査:(人物::人物A.忠誠度)>(70) 調査:(人物::人物A.精神)!=(小心) }//小心ではなく忠誠70以上 分岐:(真){ BGM変更:(イベント決意) 会話:(人物A,主人公):[[{一人称}に兵法軍略の一番槍、(主人公.姓)家の\n軍師たる要職を御任せ下さるとは…\n過ぎたる冥加、有り難き倖せ{です}!]] 会話:(主人公,人物A):[[{はい}\n苦労を掛ける{な}……]] ナレーション:[[(主人公)は(人物A)に\n路銀と…]] スチル表示:(アイテム,図書,無効,無効,フェード) 会話:(人物A,主人公):[[これは…?]] ひとりごと:[[兵法指南役の職制と任を示した書付{だ}\n必要あらば城代や代官に見せよ]] 会話:(人物A,主人公):[[…(人物A)が教鞭は\n(主人公.名)のそれと心得よ…!?\n…身の引き締まる思い{です}]] 会話:(主人公,人物A):[[……頼む{ぞ}、{二人称名前}]] 会話:(人物A,主人公):[[ははっ!]] 代入a:(人物::波多野晴通.名声)+(1) 更新:(人物::波多野晴通.名声)(a)//総派遣回数 代入b:(人物::人物A.人物番号) 更新:(人物::波多野晴通.武士勲功)(b)//派遣武将番号 代入c:(人物::主人公.所持金)-(1000) 更新:(人物::主人公.所持金)(c) コンテナ設定:(城,所属大名家,大名家A) コンテナ絞り込み:(城,城主,主人公) コンテナ除外:(城,城番号,城A) コンテナソート:(無効,シャッフル,昇順) コンテナ選択:(城B,先頭) 代入d:(城::城B.城番号) 更新:(人物::波多野晴通.忍者勲功)(d)//所在城 ナレーション:[[<年>年<月>月<日>日…\n(人物A)は<大名家A>の第<a>代\n兵法指南役に就任することとなった]] ナレーション:[[その日のうちに\n最初の指南地となった\n<城B>へと向かっていった…]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役任命)(成立) 更新:(人物::人物A.留守フラグ)(留守) 施設出る: }//忠誠が高い場合 成立 分岐:(偽){ 会話:(人物A,主人公):[[{一人称}には\nそのような御家の大事\n背負うことかないませぬ…]] 会話:(主人公,人物A):[[ふむ、左様か…\nこの儀のことは忘れてくれ]] }//忠誠が低い場合 不成立 }//使わす 閉じる 分岐:([[考え直す]]){ ひとりごと:[[(……もう少し考えようか……)]] }//考え直す 閉じる }//派遣する 閉じる 分岐:([[派遣しない]]){ 会話:(主人公,人物A):[[{はい}\n<大名家A>の為、夏の憂さに負けぬよう\n以後も変わらぬ忠勤を頼む{ぞ}、{二人称名前}]] 会話:(人物A,主人公):[[ははっ!]] }//派遣しない 閉じる 分岐:([[今年は兵法指南役は派遣しない]]){ ひとりごと:[[(いや、今年は指南しなくても\n やっていけるだろう…)]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役今年不要)(成立) }//今年は兵法指南役は派遣しない 閉じる 分岐:([[やはり兵法指南役は必要としない]]){ ひとりごと:[[(…―兵法指南役の職制を\n 廃止しようか…?)]] 選択:([[まだ残しておく]][[廃止する]]) 分岐:([[まだ残しておく]]){ ひとりごと:[[(…―まだ役立つこともあるだろう…)]] }//まだ残しておく 分岐:([[廃止する]]){ ひとりごと:[[(…―もう、必要はなくなった{な})]] ナレーション:[[<年>年<月>月<日>日……\n<大名家A>における兵法指南役の職制は\nひっそりと廃された…]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役拒否)(成立) }//廃止する }//やはり兵法指南役は必要としない 閉じる }//スクリプト閉じる }//イベント閉じる イベント:主人公勢力上昇毎イベント(兵法指南役派遣フォローフラグ:支配力6500){ 属性:何度でも 発生契機:一日開始処理の先頭 発生条件:{ 調査:(状況::月)!=(6) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役今年不要)==(成立) }//発生条件閉じる スクリプト:{ 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役今年不要)(不成立) }//スクリプト閉じる }//イベント閉じる イベント:主人公勢力上昇毎イベント(兵法指南巡検:支配力6500){ 属性:何度でも 発生契機:毎月処理の最後絶対 発生条件:{ 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役開始)==(成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役拒否)==(不成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役今年不要)==(不成立) 調査:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役任命)==(成立) 調査:(人物::主人公.所属勢力タイプ)==(大名家) 調査:(人物::主人公.身分)==(大名) }//発生条件閉じる スクリプト:{ 代入大名家A:(人物::主人公.所属大名家) 代入城A:(人物::主人公.所属拠点) 代入a:(人物::波多野晴通.名声)//総派遣回数 代入c:(人物::波多野晴通.武士勲功)//派遣武将番号 代入e:(人物::波多野晴通.忍者勲功)//所在城 代入人物A:(人物::波多野晴通.武士勲功) 代入城B:(人物::波多野晴通.忍者勲功) 代入h:(人物::人物A.統率力) 代入h:(h)+(人物::人物A.武力) 代入h:(h)+(人物::人物A.知謀) 代入h:(h)/(3) 代入人物A:(人物::波多野晴通.武士勲功) 代入城B:(人物::波多野晴通.忍者勲功) 代入人物E:(城::城B.城主) 代入城C:(人物::人物E.所属拠点) 代入国B:(城::城B.所属国) 代入i:(人物::人物A.足軽技能) 代入i:(i)+(人物::人物A.騎馬技能) 代入i:(i)+(人物::人物A.鉄砲技能) 代入i:(i)+(人物::人物A.弓術技能) 代入i:(i)+(人物::人物A.武芸技能) 代入i:(i)+(人物::人物A.軍学技能) 代入j:(h)/(10) 代入j:(i)+(j) 代入k:(城::城B.訓練度)+(j) 調査:(k)>=(100) 分岐:(真){//☆訓練度は100が最高です 更新:(k)(100) }//☆訓練度は100が最高です終わり 更新:(城::城B.訓練度)(k) 代入k:(城::城B.士気)+(j) 調査:(k)>=(100) 分岐:(真){//☆士気は100が最高です 更新:(k)(100) }//☆士気は100が最高です終わり 更新:(城::城B.士気)(k) 会話:(小姓,主人公):[[大殿、兵法指南役の(人物A)殿が\n<城B>の城兵達を鍛錬し<j>の成果を上げ\n訓練度は<k>になったとの由]] 代入j:(j)*(3) 代入j:(j)+(人物::人物A.武士勲功) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) 調査:(Rnd100)<(h) 分岐:(真){//兵法指南役の武将検索 代入o:(0) 代入p:(0) 代入q:(0) 代入r:(0) コンテナ設定:(人物,所属大名家,大名家A) コンテナ除外:(人物,出現フラグ,未出現) コンテナ除外:(人物,留守フラグ,留守) コンテナ除外:(人物,死亡フラグ,死亡) コンテナ除外:(人物,病気フラグ,病気) コンテナ除外:(人物,人物番号,主人公) コンテナ絞り込み:(人物,所属拠点,城C) 調査:(コンテナカウンタ)>(0) 分岐:(真){//兵法指南開始 コンテナソート:(無効,シャッフル,昇順) ループ:{ AND調査:{ 調査:(o)==(1) 調査:(p)==(0) } 分岐:(真){//追加一回目でブロック脱出キーを入れておく 代入q:(1) } AND調査:{ 調査:(o)==(0) 調査:(p)==(1) } 分岐:(真){//追加一回目でブロック脱出キーを入れておく 代入q:(1) } AND調査:{ 調査:(o)==(1) 調査:(p)==(1) } 分岐:(真){//二度目に此処を通ればブロック脱出になるはず 代入r:(r)+(1) } コンテナ選択:(人物D,先頭) コンテナ選抜:(削る,1) 代入l:(Rnd)%(12) OR調査:{ 調査:(l)==(0) 調査:(l)==(1) } 分岐:(真){//統率力鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.統率力) 調査:(人物::人物A.統率力)>(m) 分岐:(真){//統率力鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.統率力)+(1) SEスタート:(プレイヤー勝利) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n統率力が<m>になったとの由]] 更新:(人物::人物D.統率力)(m) 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//統率力鍛錬成功! }//統率力鍛錬判定 OR調査:{ 調査:(l)==(2) 調査:(l)==(3) } 分岐:(真){//武力鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.武力) 調査:(人物::人物A.武力)>(m) 分岐:(真){//武力鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.武力)+(1) SEスタート:(プレイヤー勝利) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n武力が<m>になったとの由]] 更新:(人物::人物D.武力)(m) 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//武力鍛錬成功! }//武力鍛錬判定 OR調査:{ 調査:(l)==(4) 調査:(l)==(5) } 分岐:(真){//知謀鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.知謀) 調査:(人物::人物A.知謀)>(m) 分岐:(真){//知謀鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.知謀)+(1) SEスタート:(プレイヤー勝利) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n知謀が<m>になったとの由]] 更新:(人物::人物D.知謀)(m) 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//知謀鍛錬成功! }//知謀鍛錬判定 調査:(l)==(6) 分岐:(真){//足軽技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.足軽技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.足軽技能)>(m) 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(0) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.足軽技能)>(m) 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(1) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.足軽技能)>(m) 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(2) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.足軽技能)>(m) 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(3) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//足軽技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.足軽技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n足軽技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.足軽技能)(m) 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(2) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::堅守) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::奮闘) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.足軽技能)==(4) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::連携) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//足軽技能鍛錬成功! }//足軽技能鍛錬判定 調査:(l)==(7) 分岐:(真){//騎馬技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.騎馬技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.騎馬技能)>(m) 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(0) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.騎馬技能)>(m) 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(1) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.騎馬技能)>(m) 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(2) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.騎馬技能)>(m) 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(3) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//騎馬技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.騎馬技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n騎馬技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.騎馬技能)(m) 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::騎馬突撃) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.騎馬技能)==(4) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::赤備突撃) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//騎馬技能鍛錬成功! }//騎馬技能鍛錬判定 調査:(l)==(8) 分岐:(真){//鉄砲技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.鉄砲技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.鉄砲技能)>(m) 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(0) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.鉄砲技能)>(m) 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(1) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.鉄砲技能)>(m) 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(2) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.鉄砲技能)>(m) 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(3) 調査:(人物::人物D.統率力)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//鉄砲技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.鉄砲技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n鉄砲技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.鉄砲技能)(m) 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(2) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::早合) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::組撃ち鉄砲) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.鉄砲技能)==(4) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::三段撃ち) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//鉄砲技能鍛錬成功! }//鉄砲技能鍛錬判定 調査:(l)==(9) 分岐:(真){//弓術技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.弓術技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.弓術技能)>(m) 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(0) 調査:(人物::人物D.武力)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.弓術技能)>(m) 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(1) 調査:(人物::人物D.武力)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.弓術技能)>(m) 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(2) 調査:(人物::人物D.武力)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.弓術技能)>(m) 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(3) 調査:(人物::人物D.武力)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//弓術技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.弓術技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n弓術技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.弓術技能)(m) 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(2) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::火矢) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::強弓) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.弓術技能)==(4) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::五月雨撃ち) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//弓術技能鍛錬成功! }//弓術技能鍛錬判定 調査:(l)==(10) 分岐:(真){//武芸技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.武芸技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武芸技能)>(m) 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(0) 調査:(人物::人物D.武力)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武芸技能)>(m) 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(1) 調査:(人物::人物D.武力)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武芸技能)>(m) 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(2) 調査:(人物::人物D.武力)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武芸技能)>(m) 調査:(人物::人物A.剣術流派)!=(無効)//武芸4を教えるには流派所属が必要 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(3) 調査:(人物::人物D.武力)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//武芸技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.武芸技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n武芸技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.武芸技能)(m) 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(2) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::強襲) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::鉄壁) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.武芸技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::連続斬り) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::剛力) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//武芸技能鍛錬成功! }//武芸技能鍛錬判定 調査:(l)==(11) 分岐:(真){//軍学技能鍛錬判定 代入m:(人物::人物D.軍学技能) OR調査:{//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.軍学技能)>(m) 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(0) 調査:(人物::人物D.知謀)>=(40) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.軍学技能)>(m) 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(1) 調査:(人物::人物D.知謀)>=(50) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.軍学技能)>(m) 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(2) 調査:(人物::人物D.知謀)>=(60) } AND調査:{ 調査:(人物::人物A.軍学技能)>(m) 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(3) 調査:(人物::人物D.知謀)>=(70) } }//技能の場合、会得できる能力数値があるかどうか判定 分岐:(真){//軍学技能鍛錬成功! 代入m:(人物::人物D.軍学技能)+(1) SEスタート:(成功音) 変名会話:(人物D,人物A,[[兵法指南]],[[鍛錬報告]])[[(人物D)殿が(人物A)殿より\n兵法指南を受け、\n軍学技能が<m>段になられたとの由]] 更新:(人物::人物D.軍学技能)(m) 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(2) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::伏兵) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(3) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::回復) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 調査:(人物::人物D.軍学技能)==(4) 分岐:(真){//カード会得☆千階堂向け要素 代入カードA:(カード::神速) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物D。所持カード@カードA@1]] }//カード会得☆千階堂向け要素 代入j:(人物::人物A.武士勲功)+(80) 調査:(j)>(60000) 分岐:(真){//☆勲功は60000が最高です 更新:(j)(60000) }//☆勲功は60000が最高です終わり 更新:(人物::人物A.武士勲功)(j) }//軍学技能鍛錬成功! }//軍学技能鍛錬判定 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武力)>=(70) 調査:(人物::人物A.武芸技能)>=(3) 調査:(o)==(0) } 分岐:(真){//◆兵法指南役に武芸者適正があるため鍛錬判定もう一人追加 代入o:(1) } AND調査:{ OR調査:{ 調査:(人物::人物A.知謀)>=(70) 調査:(人物::人物A.軍学技能)>=(3) } 調査:(p)==(0) } 分岐:(真){//◆兵法指南役に軍学者適正があるため鍛錬判定もう一人追加 代入p:(1) } AND調査:{ 調査:(o)==(0) 調査:(p)==(0) } 分岐:(真){//◆oもpもゼロのまま=追加鍛錬判定が無いからそのままブロック脱出 代入q:(1) } 調査:(コンテナカウンタ)==(0) ブロック脱出:(真) 調査:(q)==(1)//完全脱出用 ブロック脱出:(真) 調査:(r)==(2)//判定が二度の場合の脱出用 ブロック脱出:(真) }//ループ〆 }//兵法指南開始 }//兵法指南役の武将検索 AND調査:{ 調査:(人物::人物A.剣術流派)==(無効) 調査:(人物::人物A.武芸技能)>=(3) 調査:(人物::人物A.武力)>(Rnd100) } 分岐:(真){//兵法指南が剣術流派に弟子入り AND調査:{ 調査:(国::国B)==(国::常陸) 調査:(人物::塚原卜伝.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::塚原卜伝.身分)==(師範) } 分岐:(真){//香取神道流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::香取神道) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(塚原卜伝) 代入カードA:(カード::八神の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::神妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::気声) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::大喝) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::金剛力) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] AND調査:{ 調査:(人物::人物A.武力)>=(90) 調査:(人物::人物A.武芸技能)==(4) } 分岐:(真){//一ノ太刀伝授。ボクデン気前良い。 代入カードA:(カード::一の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] }//一ノ太刀伝授。ボクデン気前良い。 }//香取神道流に兵法指南役が弟子入り AND調査:{ 調査:(国::国B)==(上野) 調査:(人物::上泉信綱.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::上泉信綱.身分)==(師範) } 分岐:(真){//新陰流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::新陰) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(上泉信綱) 代入カードA:(カード::月影) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::一刀両断) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::浮舟) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::天狗抄) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(羽前) 調査:(人物::林崎甚助.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::林崎甚助.身分)==(師範) } 分岐:(真){//林崎夢想流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::林崎夢想) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(林崎甚助) 代入カードA:(カード::八神の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::居合斬り) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::浪返し) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(下総) 調査:(人物::伊藤一刀斎.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::伊藤一刀斎.身分)==(師範) } 分岐:(真){//一刀流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::一刀) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(伊藤一刀斎) 代入カードA:(カード::切落し) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::絶妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::独妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::払捨刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(越前) 調査:(人物::富田勢源.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::富田勢源.身分)==(師範) } 分岐:(真){//中条流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::中条) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(富田勢源) 代入カードA:(カード::切落し) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::絶妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::独妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::金翅鳥王剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(山城) 調査:(人物::吉岡憲法.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::吉岡憲法.身分)==(師範) } 分岐:(真){//吉岡流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::吉岡) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(吉岡憲法) 代入カードA:(カード::霞) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(常陸) 調査:(人物::師岡一羽.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::師岡一羽.身分)==(師範) } 分岐:(真){//一羽流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::一羽) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(師岡一羽) 代入カードA:(カード::八神の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::神妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::気声) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(加賀) 調査:(人物::鐘捲自斎.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::鐘捲自斎.身分)==(師範) } 分岐:(真){//鐘捲流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::鐘捲) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(鐘捲自斎) 代入カードA:(カード::切落し) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::絶妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::独妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(下野) 調査:(人物::斎藤伝鬼坊.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::斎藤伝鬼坊.身分)==(師範) 調査:(人物::斎藤伝鬼坊.出現フラグ)==(出現済み) } 分岐:(真){//天流に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::天) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(斎藤伝鬼坊) 代入カードA:(カード::八神の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::神妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::気声) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::金剛力) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(薩摩) 調査:(人物::東郷重位.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::東郷重位)!=(主人公) 調査:(人物::東郷重位.出現フラグ)==(出現済み) } 分岐:(真){//示顕に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::示顕) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(東郷重位) 代入カードA:(カード::八神の太刀) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::神妙剣) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::気声) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::碁盤斬り) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(大和・伊賀) 調査:(人物::柳生石舟斎.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::柳生石舟斎.身分)==(師範) } 分岐:(真){//柳生新陰に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::柳生新陰) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(柳生石舟斎) 代入カードA:(カード::月影) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::一刀両断) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::浮舟) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::肋一寸) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } AND調査:{ 調査:(国::国B)==(肥後) 調査:(人物::丸目長恵.死亡フラグ)==(生存) 調査:(人物::丸目長恵)!=(主人公) } 分岐:(真){//タイ捨に兵法指南役が弟子入り 代入流派A:(流派::タイ捨) 更新:(人物::人物A.剣術流派)(流派A) 更新:(人物::人物A.剣術師匠)(丸目長恵) 代入カードA:(カード::月影) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::一刀両断) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::浮舟) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] 代入カードA:(カード::天狗抄) 文字列設定:(Empty)[[@千階堂@更新@人物::人物A。所持カード@カードA@1]] } 調査:(人物::人物A.剣術流派)!=(無効) 分岐:(真){//何処かの流派に弟子入りした 代入人物D:(人物::人物A.剣術師匠) 会話:(小姓,主人公):[[兵法指南役の(人物A)殿が\n<流派A>に入門した模様{です}]] 会話:(主人公,人物A):[[{二人称名前}が<流派A>、{人物D.姓名}の門弟に?\nふふ、兵法指南役拝命を受けて\nいよいよ意気軒昂のよう{だ}{な}]] }//何処かの流派に弟子入りした }//兵法指南が剣術流派に弟子入り 調査:(状況::月)==(5) 分岐:(真){ 会話:(小姓,主人公):[[大殿\n(人物A)殿、兵法指南役の任を終え\nただいま帰城にございます]] 会話:(主人公,小姓):[[なんだ、それならそうと……\nまぁいい、通せ]] 画面効果:(ワイプアウト) ナレーション:[[そして…]] 画面効果:(ワイプイン) 会話:(人物A,主人公):[[{二人称名前}\nただいま戻りましてございます]] 会話:(主人公,人物A):[[うむ、一年間の長き月日に渡る兵法指南役\n誠に大儀であった{な}、{二人称名前}]] 会話:(人物A,主人公):[[…{一人称}如きに有り難き御言葉\n冥利過分の倖せにござりまする!]] 会話:(主人公,人物A):[[良い良い、{構わぬ}\n早く居館に戻って旅の垢を落とし\n休養を取って疲れを癒せ]] 会話:(人物A,主人公):[[ははっ!]] ナレーション:[[こうして、第<a>回の\n兵法指南役巡検は終わった…]] 更新:(イベントフラグ::兵法指南−兵法指南役任命)(不成立) 更新:(人物::人物A.留守フラグ)(在宅) }//任務期間完了 分岐:(偽){ 代入x:(人物::人物A.統率力) 代入x:(人物::人物A.武力)+(x) 代入x:(人物::人物A.知謀)+(x) 代入x:(x)/(3) 代入y:(Rnd)%(100) 調査:(x)>(y) 分岐:(真){ コンテナ設定:(城,所属大名家,大名家A) 調査:(イベントフラグ::内管領−内管領任命)==(不成立) 分岐:(真){ コンテナ絞り込み:(城,城主,主人公) }//内管領がいない場合は主人公居城に限られる コンテナ除外:(城,城番号,城A) コンテナ除外:(城,城番号,城B) コンテナソート:(城,訓練度,昇順) コンテナ選択:(城C,先頭) }//訓練度の低いところをまわる 分岐:(偽){ コンテナ設定:(城,所属大名家,大名家A) 調査:(イベントフラグ::内管領−内管領任命)==(不成立) 分岐:(真){ コンテナ絞り込み:(城,城主,主人公) }//内管領がいない場合は主人公居城に限られる コンテナ除外:(城,城番号,城A) コンテナ除外:(城,城番号,城B) コンテナソート:(無効,シャッフル,昇順) コンテナ選択:(城C,先頭) }//ランダムでまわる 会話:(小姓,主人公):[[なお、(人物A)殿は\n次の兵法指南先を<城C>とし\n任地に向かっている模様{です}]] 会話:(主人公,小姓):[[うむ\nわかった]] 代入x:(城::城C.城番号) 更新:(人物::波多野晴通.忍者勲功)(x)//所在城 }//まだ任務中 }//スクリプト閉じる }//イベント閉じる }//チャプター閉じる