遅れた開発再開 投稿者:
大熊州開拓局 投稿日:2016/05/07(Sat) 19:42
No.1595
お久しぶりです。
今回は、企画した側である私ですらわけがわからないものになりました。
クリアはとてもとてもとても簡単です。
スタート二分でもクリアできます。
ただ、後々開発を素直にしようと思うと結構厳しいところも。
まもなく上げます。
なお、A3D作者コードに則り番号を決めています。
以後大熊州開拓局は「HNI_13**」のような感じで行きます。ご理解とご協力をお願い致します。
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:43
No.1596
一枚目
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:44
No.1597
にー枚目
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:45
No.1598
サン枚目
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:46
No.1599
四枚め
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:47
No.1600
ごまいめ。らすと
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:50
No.1601
今回は暇だったわけではないけど気まぐれでZIPファイル状の物も用意しました。
どちらも内容に差異なしですよ。
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 19:58
No.1602
ZIP版は名前横の家のマークで。
てなわけで今回の解説
<場所>
大熊州のどっかの海の街
<どうしてこうなった>
知らぬ。
ただ、地形が地形なので開発計画が頓挫しまくりこうなった。
<稀によくある質問コーナー>
Q.電車少なすぎ。
A.いいじゃん。
Q.線形悪い
A.高架化って金掛かるじゃん
Q.瞬殺じゃん
A.そのあとが楽しいじゃん。土地少ないし。
Re: 遅れた開発再開 -
大熊州開拓局 2016/05/07(Sat) 20:06
No.1603
{めんどくさがり屋の開拓局広報部よりお知らせ}
主任広報官「wikiにアップすんのマジかったるいわぁ。誰かやってくんねーかな。」
局長「てめぇーできないことを認めろや!!」
てなわけで私は方法を覚えるのができないといったところですので、心優しい方、してくれたら嬉しいなぁ。